最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
総数:725955

2年 図書

 2組が図書室で読書しているときの様子です。
 自分の好きな本を選び、担任にバーコードでチェックしてもらって本を借ります。みんな集中して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

 1組の「国語」の授業です。
 今日は『ないたあかおに』の単元を学習しています。その情景を思い浮かべながら、段落のタイトルを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

 2組の「国語」の授業です。
 今日は、漢字練習でした。『右』と『生』の漢字の書き順や読み方を学習しました。しっかり書けるように、家庭でも復習してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

 1組の「国語」です。
 今日は『はたらくじどうしゃ』について学習しています。"ポンプ車"のやくわりとつくりについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回保幼小連絡協議会

 本日、北部小学校と近隣の保育園、幼稚園の先生方をお招きして、西部小の授業参観と話し合いを行いました。久しぶりに保育園や幼稚園の園長先生方の顔を見て、子どもたちも大喜びでしたね。
 今後も、細かく連携を図りながら、より良い教育ができるよう努力していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

 1組の「国語」の授業です。
 『きつねの窓』の作品を深く読み取る学習をしています。みんな一生懸命ノートに板書していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

 2組の「算数」の授業です。
 リーグ戦の対戦表をもとに、様々な組み合わせを考えていました。まさしく、今行われているサッカーW杯の予選リーグのようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

 1組の「道徳」です。
 この日は川西先生の授業で、『正月料理』について学んでいました。お正月ならではのお料理はいろいろありますが、みんなが食べたことのあるのは何でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科

 2組が「調理実習」を行っていた時の様子です。
 鍋でごはんを炊き、煮干しのだしから大根と油揚げの味噌汁を作りました。みんなおかわりするほど美味しかったようです。ぜひ、お家でもチャレンジしてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

 2組が、理科室で実験を行っています。
 『水の体積は、温度によって変わるのだろうか』の課題について、班ごとに実験・観察を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

 3組の「図工」の授業です。
 この日は、ノコギリを使って木材を切る学習でした。危険がともなうので、学習するときの注意を十分に行ってから作業に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

 1組の「体育」の授業です。
 今日は、担任の高橋先生が「跳び箱運動」の授業を行っていました。子どもたちは、2人組のペアを作り『開脚とび』や『かかえこみとび』の技を互いに見合って、アドバイスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 応援

 会場へ応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちにとっては大きな励みになったことと思います。また、感染対策へのご協力にも感謝申し上げます。

 なお、コロナウイルスの感染拡大を鑑み、6学年は12/14(水)8:30スタートに変更になっております。ご理解の程よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 5年男子

 本日のラストレースは、5学年男子1200m。
 最後までデッドヒートの展開となりましたが、みんな本当に良く頑張りました!入賞した児童には、後日賞状を渡す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 5年女子

 第9レースは、5学年女子1200m。
 高学年になると距離も少し長くなります。今日は気温がとても低く、寒い中でのレースとなりました。みんなゴールまであきらめずに走りきりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 2年男子

 第8レースは、2学年男子800m。
 最後まで一つでも順位を上げようと粘って走っていました。"試走"のときと比べて、順位やタイムは上がったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 2年女子

 第7レースは、2学年女子800m。
 スタート前は、みんなかなり緊張した表情が見られました。全力を出し切れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 1年男子

 第6レースは、1学年男子800m。
 これまでの「QKタイム」の時間には、"5分間走"を何度も練習してきました。今日はゴールまで歩かずに走れたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 1年女子

 第5レースは、1学年女子800m。
 さあ、初めての持久走大会。がんばって最後まで走りきってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 4学年男子

 第4レースは、4学年男子1000m。
 さあ、これまで一ヶ月間の練習の成果をしっかり出せたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658