最新更新日:2024/11/27 | |
本日:57
総数:395579 |
5年生 林間に向けて
廊下に掲示物が登場しました。
林間まであと1ヶ月ほど。 心と体の準備をしていきましょう。 6年生 社会・理科
1組は、社会。
「弥生時代はどのようなくらしをしていたのか」について学習していました。 資料からたくさんの気づきができたようです。 2組は、理科。 「酸素はどのようなしくみで、体のどこに運ばれるのか」について学習していました。 脈拍を確認していました。 6年生ですが、とても素直な反応ができ、気持ちが良いです。 4年生 算数
4年生にも算数を一緒に学習する先生が着任されました。
先週から一緒に学習をしています。 現在、わり算の学習を進めているところですが、かけ算九九の特訓をし始めました。 さまざまな計算問題を解いていました。 アゲハチョウに夢中!
令和4年6月20日(月)
昨日の日曜日も厳しい暑さでしたが、今日もなかなかの暑さでした。 業間休みに2年生がアゲハチョウを見つけて、教えてくれました。 みんな夢中で見ていました! 【早寝・早起き・朝ご飯」
2校時に5年生に向けて鎌ケ谷市の健康増進課の方々による食育に関する講演会が行われました。体育館で、少し暑い中での学習は心配されましたが、5年生の児童たちは真剣に学習していました。しっかりと睡眠をとり、朝食をとるということが生活をしていく中でとても重要だということを再確認できました。
歯科巡回相談
令和4年6月14日(火)
市役所の方が来校し、歯磨きの仕方やフッ化物について説明していただきました。 1年生 防犯教室
令和4年6月13日(月)
警察署の方をお呼びして、防犯教室を行いました。 不審者にあったら、どういう対応をとるか教えていただきました。 教育未来創造会議「第一次提言」を受けたこれからの大学に関する文部科学大臣 メッセージについて
内閣総理大臣を議長とする教育未来創造会議において、「我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について(第一次提言)」が取りまとめられました。
この提言を踏まえ、その実現に向けて社会全体が子どもたちの未来のために力を合わせていくことを目指し、社会の改革の流れを喚起するための文部科学大臣メッセージを発表しました。 ぜひ、お読みください。 教育未来創造会議「第一次提言」を受けたこれからの大学に関する文部科学大臣 メッセージについて 学校地域教育協議会 書面議決報告5年生 家庭科 その2
玉結び・玉止めは上手くできたでしょうか。
回数を重ねるごとに上手になるかと思います。 根気強く頑張りましょう。 5年生 家庭科
裁縫の学習が始まりました。
ボランティアの方々に手助けいただきながら、進めています。 4年生 理科・算数
令和4年6月10日(金)
1組は、ツルレイシに花が咲いたので、観察をしていました。 2組はわり算のテストを行っていました。九九がぱっと出てこないとなかなか答えにたどりつきません。結果はどうだったでしょうか。 6年生 体育
運動会の表現のテストを行っていました。
キレのあるフラッグの動きはまだ顕在でした。 プールは注水され、プール開きを心待ちにしているかのようです。 かがやき1 音楽
リズム打ちを楽しそうに行っていました。
3年生 オンライン授業参観
班ごとに車を動かし、実験をしました。
2年生 オンライン授業参観
粘土でお弁当をつくりました。
なかなか時間内に製作するのは難しかったようですが、担任の先生はなんとか1人1人映るよう工夫していました。 ご参観、ありがとうございました。 5年生 算数
整数のときに成り立った計算のきまりは、小数のときにも成り立つか確認していました。
式を変換することができれば、簡単に計算をすることができます。 5年生 理科
顕微鏡でミジンコの観察をしていました。
理科支援員の先生と熱心にミジンコトークをしていました。 朝の様子
令和4年6月8日(水)
2年生は生活科で育てている野菜に水をあげるのが日課となっています。 その様子をアジサイが見守っているようです。 6/8(水)のオンライン授業参観について
保護者様
本日のオンライン授業参観について連絡します。 2年2組 3校時 10:50〜11:35 図工 粘土でお弁当作り 2年1組 4校時 11:40〜12:25 図工 粘土でお弁当作り 3年1組 4校時 11:40〜12:25 理科 ものを動かす風 オンラインですので、お子様1人1人の様子を確認することは難しいとは思いますが、教室の雰囲気を感じていただければと思います。 パソコン2台で映します。見たい画面を押していただけると、大きく映し出されるかと思います。 早めにchromebookの操作を確認していただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。 |
〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地 TEL:047-443-2410 FAX:047-443-2400 |