最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
総数:725955

修学旅行12

 とても豪華な夕食でした🎵
 子どもたちは、昼食から何も食べてないので、もうお腹はペコペコです。みんなとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行11

待ちに待った夕食です。
日光名物の湯葉もあります。
なんと、ご飯のおかわりができます!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行10

 お風呂入浴とお土産タイムをクラスごとに交代して実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9

ホテルに到着しました。
今のところみんな元気に過ごしてます。
これから部屋に入り、入浴、買い物となります。
画像1 画像1

修学旅行8

華厳の滝に到着です。
冬のような寒さにみんな震えています。
華厳の滝の見学後、ホテルに向かいます。
画像1 画像1

修学旅行7

 日光磐梯店でランチタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
足尾銅山でトロッコに乗ります。

修学旅行5

お土産タイムです。
この後、バスに乗り、足尾銅山に向かいます。
画像1 画像1

修学旅行4

お待ちかねの昼食です。
(電波状況が悪く、写真付きの記事の投稿がなかなかできません。ご了承ください。)

修学旅行3

日光東照宮に到着しました。
紅葉がとてもきれいです。
これから班別で見学します。
画像1 画像1

修学旅行2

バスは順調に進み、羽生パーキングに到着です。
画像1 画像1

修学旅行1

画像1 画像1
安全に気をつけて行ってきます!

あそべの「そ」2

 みんな自分の担当箇所を一生懸命にそうじしていました。いつも学校のために力を発揮してくれてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそべの「そ」1

 学校教育目標に「あ・そ・べの励行」があります。西部小では、「あいさつ」「そうじ」「べんきょう」の3つを特に頑張りましょう!と子どもたちに指導しています。
 その中の「そ」=掃除ですが、今日は給食後の掃除タイムの子どもたちを写真に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 テスト

 3組は、これまで学習した「理科」の分野のワークテストを行っていました。授業で習ったことがちゃんと頭の中に残っているかな?
 早く終わった人は、クロームブックで自習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合

 2組の「総合的な学習」の時間です。
 各自のクロームブックを活用して、修学旅行先の『日光東照宮』や『足尾銅山』についてインターネットで事前学習を行っています。調べた内容を文章にまとめていました。実物を見られるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

 1組の「国語」の様子です。
 今日は、教科書に載っている‘田中正造’について学習していました。今週末に修学旅行で見学に行く『足尾銅山』にも関係している人物です。しっかりと学んできてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 美術館

 図工の時間に子どもたちが一生懸命描いた絵画の作品が、教室前の壁いっぱいに掲示されていました。個性あふれる作品がたくさん並んでいますので、「学習参観日」にはぜひじっくりとご覧になってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 外国語

 2組の「外国語」の授業です。
 先生の質問に、英語で答える"英会話"の練習をしていました。うまく答えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽

 1組の「音楽」の授業です。
 『静かにねむれ』の曲をグループごとに楽器を使って演奏する練習をしています。互いに教え会いながらの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658