1−4生活
生活科の授業で、昔あそびの「こま回し」をやっていました。自分のこまだけでなく、学校にあるやや大きなこまや指で回す小さなこまも体験していました。
1−3音楽
音楽の授業で、鍵盤ハーモニカの演奏練習をしていました。練習の機会と時間は、限られていますが、家庭での練習の成果か、とても上手になってきました。
1−1音楽
音楽の授業で、行進曲を聴いていました。聴いて感じたこと、考えたことなどをプリントに記入していました。
4−1体育
4年生は、体育の授業でハンドボールを行っています。チームごとに練習し、試合をし、作戦会議をし、個人ではなく、チームで成長していく学習をしています。
明日は何の日? 2/22
2月22日 猫の日
愛猫家の学者・文化人で構成される猫の日実行委員会がペットフード工業会(現:ペットフード協会)と協力して1987年(昭和62年)に制定。日付は猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」と読む語呂合わせから。同委員会は、ペットブームの中、猫好きの英文学者・柳瀬尚紀(1943〜2016年)らが発足したものである。「猫の日」は全国の愛猫家からの公募により選定され、9000通の応募の中で約3割を占めた「2」が3つで猫の鳴き声「ニャン ニャン ニャン」となる2月22日に決定した。この「猫の日」は「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で制定された。この日には、猫のコンテストなどのイベントやキャンペーンが行われるほか、猫に関する啓発活動も行われる。2010年(平成22年)の「猫の日」は平成では22年であったことから「22.2.22」となった。そのため、茨城県水戸市の郵便局3局では「平成ぞろ目の日記念」と題して、猫の記念小型印が当日使用された。この2月22日の「猫の日」は日本における記念日である。「猫の日」は世界各国で制定されており、ヨーロッパの多くの国は2月17日を「World Cat Day」、アメリカは10月29日を「National Cat Day」としている。また、8月8日は世界最大の動物愛護団体である国際動物福祉基金(IFAW)が制定した「世界猫の日(International Cat Day)」となっている。 クラブ活動最終2
ヘアアレンジメントクラブ ・ バスケットボールクラブ ・ バドミントンクラブ
クラブ活動最終
一輪車クラブ ・ サッカークラブ ・ ドッジボールクラブ
3−2算数
三角形の学習をしていました。二等辺三角形と正三角形の特長をまとめていました。
2年 6年生「ありがとうの会」の練習
6年生ありがとうの会で、2年生が発表する歌や呼びかけの練習を行っていました。明日の5時間目に学年全員で練習するそうです。
昼休み2
6年生は、学級レクでドッジボールをみんなで行っていました。
昼休み1
たくさんの子どもたちが遊具で遊んでいました。
3−4道徳
3年4組は、道徳の授業を行っていました。テーマに沿って、子どもたちがたくさん考えていたようです。最後に担任の先生がこれまでに経験したことをまとめとして話していました。
校庭の梅の木
業間休みに、子どもが「あそこの梅の花がきれいだね。」と校庭にある梅の木を教えてくれました。「ありがとう。」といってカメラに収めました。
業間休み
今日の業間休みは、風が強く冷たかったのですが、子どもたちは元気に遊んでいました。
明日は何の日? 2/21
2月21日 国際母語デー
教育・科学・文化の発展と推進を目的とした専門機関である国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が1999年(平成11年)11月に制定。翌2000年(平成12年)から実施。国際デーの一つ。英語表記は「International Mother Language Day」。日本語では「国際母語の日」とも表記される。言語と文化の多様性、多言語の使用、母語の尊重を推進することが目的。1952年(昭和27年)のこの日、当時パキスタンの一部であったバングラデシュの首都ダッカで、パキスタンの国語統一政策に対し、自分たちの母語であるベンガル語を公用語として認めるよう要求するデモが行われた。デモが激化する中で警官隊が発砲し、デモ参加者に死者が出たことから、バングラデシュではこの日を独立運動の中の重要な事件の一つとして「言語運動記念日」としていた。「国際母語デー」はこの記念日にちなんだものである。 下校
月曜日は、全学年5時間授業で、2時45分下校です。みんな元気にあいさつをして下校しました。
4−4体育
4年4組の子どもたちが、体育の授業でハンドボールを行っていました。チームで作戦を考えて、試合をしていました。
1−2国語
1年2組の女子5名がインタビューをしに、校長室にきました。「好きな給食は?」などの質問をして教室に戻りました。
業間休み
バスケットコートでは、5年生男子がバスケットボールで楽しんでいました。
マスク着用に関する厚生労働省のパンフレット抜粋です。 《マスクの扱いについて》・・厚生労働省 現在:屋外では原則不要、屋内では原則着用 3月13日から(学校は4月1日から)個人の判断が基本 《卒業式のマスクの取り扱いについて》・・文部科学省 ・児童及び職員は、式典全体を通してマスクを外すことを基本とする。 ・国歌・校歌や合唱、「呼びかけ」を実施する際は、マスク着用など一定の感染対策をとること。 ・保護者に対しては、マスクの着用を求める。 ※学校の細かい対応については、職員会議で共通理解した上で、案内したいと思います。 |
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号 TEL:047-443-0029 FAX:047-443-0020 |