最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
総数:725958

プール開き

 待ちに待った「水泳指導」が始まりました。
 スタートは4年生。先週は、なかなか水温・気温が上がらず、指導開始を見送っていましたが、6/17(金)の午後に、ようやく「水泳指導」を開始しました。
 今日は5年生。久々のプールに、子どもたちは大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中学校の講師募集のお知らせ

 東葛飾教育事務所より、小中学校の講師募集についての案内チラシが届いています。

 小中学校の臨時的任用講師や非常勤講師、養護教諭として、子どもたちのために働いてくれる方を募集しています。現在、産休補や育休補等の代替教員が不足しておりますので、ぜひ積極的なご応募をお待ちしております。


小中学校の講師募集のお知らせ

4年 理科

 1組の「理科」の授業です。
 電池の“直列つなぎ”と“並列つなぎ”を比較して、どちらが多くの電流が流れるのか、どちらが電池を節約できるのか、学習しています。“発光ダイオード”の話も出ていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

 2組の「理科」の授業です。
 簡易検流計を使って、“電流”の流れについての学習です。キッドにある『プロペラを逆回転させるにはどうしたらよいか』を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会

 3組の「社会科」の授業です。
 この日は、各自のクロームブックを使って、お気に入りの都道府県について調べて、みんなに紹介する資料を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

 1組の「社会科」の授業です。
 この日は『低い土地の人々のくらし』について学習していました。水害に遭いやすい土地なので、生活の中で、いろいろな工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

 2組の「理科」の授業です。
 『植物の生長には、どんな条件が関係しているのだろうか』について学習していました。子どもたちは、日光や水など、関係すると思われる項目について、実際に植物の映像を見ながら答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語

 3組の「外国語」です。今日は、外国語専科の羽場先生とALTのエミリー先生の他、今日は外国語支援員の天貝先生も加わって、3人体制での授業です。
 今日の課題は、『What is your treasure?』でした。子どもたちそれぞれが考えて『My treasure is 〜 .』で答えます。様々な答えが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

 2組の「理科」の実験です。理科支援員の松本先生もサポートしてくださっていました。
 今日は『根から取り入れた水分をどのようにして植物全体に行き渡らせるのだろうか』の課題について学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

 1組の「算数」の授業です。
 今日は『分数のわり算』の学習でした。“逆数”を使ってかけ算にして求める方法を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 6月10日(金)に「クラブ活動」をスタートしました。
 4年生以上の児童が、13個あるクラブから、自分の好きなクラブを選択して活動します。1回目は、メンバーを確認して、クラブ長を決めたり、どんな活動をするのか担当の先生から説明がありました。ぜひ充実した活動にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校21

学校に無事到着しました。
楽しい思い出をみんなで共有できたことを忘れずに、2日間で学んだことを今後に生かしていってほしいです。
お家で思い出話をたくさん聞いてあげてください。
林間学校へのご理解、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校20

間もなく幕張SAを出発します。
画像1 画像1

林間学校19

バスに乗車し、鎌ケ谷に向かって出発します。
予定より30分遅れになります。
学校が近づきましたら、またお知らせいたします。
画像1 画像1

林間学校18

少年自然の家での退所式です。
この二日間の様々な体験を通して、一人ひとりが大きく成長できました。
自然の家の方々にしっかりとお礼を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校17

きれいに片付けるまでがカレーづくりです。
昨日よりも、声をかけて協力している姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校16

食べている子にどのくらい美味しいか聞くと、「1から10で言うと10!」とのことでした。
みんなで協力して作ったからこその味ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校15

カレーが完成しました。
とってもおいしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校14

飯盒を火にかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校12

朝ご飯。おいしい和食です。
今日も元気に活動できそうです。
食事係が率先して準備をしたり、全員が5分前行動を意識したりすることで、昨日の夕食時よりもスムーズにいただきますができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658