最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
総数:725957

6年 国語

 1組の「国語」の授業です。
 『きつねの窓』の作品を深く読み取る学習をしています。みんな一生懸命ノートに板書していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

 2組の「算数」の授業です。
 リーグ戦の対戦表をもとに、様々な組み合わせを考えていました。まさしく、今行われているサッカーW杯の予選リーグのようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

 1組の「道徳」です。
 この日は川西先生の授業で、『正月料理』について学んでいました。お正月ならではのお料理はいろいろありますが、みんなが食べたことのあるのは何でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科

 2組が「調理実習」を行っていた時の様子です。
 鍋でごはんを炊き、煮干しのだしから大根と油揚げの味噌汁を作りました。みんなおかわりするほど美味しかったようです。ぜひ、お家でもチャレンジしてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

 2組が、理科室で実験を行っています。
 『水の体積は、温度によって変わるのだろうか』の課題について、班ごとに実験・観察を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

 3組の「図工」の授業です。
 この日は、ノコギリを使って木材を切る学習でした。危険がともなうので、学習するときの注意を十分に行ってから作業に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

 1組の「体育」の授業です。
 今日は、担任の高橋先生が「跳び箱運動」の授業を行っていました。子どもたちは、2人組のペアを作り『開脚とび』や『かかえこみとび』の技を互いに見合って、アドバイスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 応援

 会場へ応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちにとっては大きな励みになったことと思います。また、感染対策へのご協力にも感謝申し上げます。

 なお、コロナウイルスの感染拡大を鑑み、6学年は12/14(水)8:30スタートに変更になっております。ご理解の程よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 5年男子

 本日のラストレースは、5学年男子1200m。
 最後までデッドヒートの展開となりましたが、みんな本当に良く頑張りました!入賞した児童には、後日賞状を渡す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 5年女子

 第9レースは、5学年女子1200m。
 高学年になると距離も少し長くなります。今日は気温がとても低く、寒い中でのレースとなりました。みんなゴールまであきらめずに走りきりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 2年男子

 第8レースは、2学年男子800m。
 最後まで一つでも順位を上げようと粘って走っていました。"試走"のときと比べて、順位やタイムは上がったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 2年女子

 第7レースは、2学年女子800m。
 スタート前は、みんなかなり緊張した表情が見られました。全力を出し切れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 1年男子

 第6レースは、1学年男子800m。
 これまでの「QKタイム」の時間には、"5分間走"を何度も練習してきました。今日はゴールまで歩かずに走れたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 1年女子

 第5レースは、1学年女子800m。
 さあ、初めての持久走大会。がんばって最後まで走りきってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 4学年男子

 第4レースは、4学年男子1000m。
 さあ、これまで一ヶ月間の練習の成果をしっかり出せたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 4年女子

 第3レースは、4学年女子1000m。
 最後のゴールまで、全力でがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 3年男子

 第2レースは、3学年男子1000m。
 みんな勢いよくスタートしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 3年女子

 第1レースは、3学年女子。1000mを走ります。
 3年ぶりの「持久走大会」なので、3年生以下は経験がありません。小学校で初めてのレースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 開催!

 本日の「持久走大会」を予定通り実施します。
 走るコースも整備が完了しました。子どもたちのがんばりを楽しみにしています。

 なお、6年生のレースは、12/14(水)に延期していますので、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の持久走大会について

明日の時程についてお知らせいたします。
 
 保護者入場可能時刻 8時15分

 3年生スタート 8時30分
 4年生スタート 9時05分
 1年生スタート 9時40分
 2年生スタート 10時20分
 5年生スタート 11時00分

 6年生は12月14日8時30分スタートです。

 なお、保護者のご来校は2名までとし、学年ごとの入れ替わりにご協力ください。8時15分に校庭への入場可といたしますが、極力、お子様の実施時間に併せてご来校ください。
 また、参観エリア内での観戦をお願いいたします。
 ご来校の際は、車での来校はくれぐれもお控えください。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658