最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
総数:725960

6年 社会

 1組の「社会科」の授業です。
 『江戸時代の文化』について、ビデオ映像を見ながら浮世絵や歌舞伎や相撲などについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観&保護者会2

 今日は、2年・4年・6年の「学習参観&学級別保護者会」でした。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。また、前後半の入れ替え制にご協力いただき、感謝申し上げます。
 学校生活のことで、何か心配な点や不安な点がございましたら、遠慮なく学校へご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 テスト

 2組は「家庭科」のワークテストを真剣にやっていました。
 今日は、エプロンづくりにおけるミシンのソーイングの内容です。しっかりとやり方を覚えたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

 1組の「調理実習」の様子です。
 "ごはん"を炊いて、だしを取った"味噌汁"を作りました。みんな美味しそうにモリモリ食べていました。お家でもチャレンジしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

 2組の「国語」で、齋藤有先生が『ごんぎつね』の単元を担当して授業を進めています。今日は、指定した場面でのごんの気持ちをみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

 3組の「体育」です。
 今日は、加藤先生が『跳び箱運動』の"かかえこみとび"の練習を行っていました。うまくコツをつかめたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 テスト

 1組の「理科」で、ワークテストの様子です。
 今日は、植物に関する内容のテストでした。これまで学習していたことを覚えていたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間事業について

 人権週間事業のお知らせです。
 ご興味のある方は直接お申し込みください。
画像1 画像1

創作絵本で全国表彰

 「家やまちの絵本」コンクールに出品した自作の絵本で、全国表彰を受賞(千葉日報でも紹介されました。)した6年生の川口里乃さんの作品『このまちは優しさであふれている』を、学校図書館に展示しました。挿絵もストーリーもとても素晴らしく、完成度の高い作品です。
 原物は汚すといけないので、カラーコピーしたものをラミネートして展示してあります。図書館に行ったときには、ぜひ手に取ってご覧ください。
画像1 画像1

3年 書写

 3組の「書写」で毛筆の学習をしている様子です。
 今日のお題は『ビル』でした。"曲がり"や"はね"に注意して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

 2組の「理科」です。
 今日は校庭に出て、『鏡を使って太陽の光をかべに当てる』実験を行っていました。うまく当てられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

 1組の「算数」の授業です。
 今日は『小数を数直線に表すにはどうしたら良いだろうか?』の課題を学習しています。みんな真剣に問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 美術館

 6年生の絵画作品です。上から1組、2組、3組。
 廊下掲示しておりますので、学習参観日にじっくりご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 美術館

 3年生の絵画作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

 2組の「国語」の授業です。
 『おもちゃのせつめいしょを書こう』の単元で、タブレットを使って説明文をまとめたり、互いに説明文を読み合って、わかりやすく書けているか確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

 1組の「算数」の授業です。今日は、かけ算の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ダンス

 2組の「学活」でダンスの練習をしている様子です。
 大型画面で動画を流しながら、みんなでダンス練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図書室

 1組の図書室での様子です。
 自分の好きな本を選んで、司書の先生に貸し出しをチェックしてもらい、静かに集中して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 美術館

 2年生の絵画作品です。上から1組、2組。
 それぞれに個性的でダイナミックな作品が並んでいます。学習参観日には、どうぞゆっくりご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし授業

 なかよし学級の授業の様子です。
 この日は、各クラス別にそれぞれ「生活」「算数」「国語」の授業を行っていました。担任や介助員のサポートを受けながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658