最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
総数:381689

自転車安全運転講習会 その1

 4年生に向けて,鎌ケ谷警察交通課,鎌ケ谷市交通安全協会,鎌ケ谷市教育委員会の方々が自転車の基本的な乗り方を教えてくれました。
 自転車に乗るときの5つのルールや上手に乗るのではなく,ルールを守って乗ることが大切だということを教えてもらいました。実際に,自転車を運転してみて,安全確認をすることの大切さを理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習始まりました

 いよいよ今日から、運動会に向けた練習が始まりました。暑い中でしたので、今日は少し控えめに行っていたようです。
 3,4年生は「ソーラン節」を練習しました。初めの構えなど初めてにしては、とてもかっこよく決まっていました。
 グランドでの練習での音楽や掛け声など、地域の方々には、ご迷惑をおかけしますが児童の教育活動にご理解、ご協力をお願いいたします。何かお気づきの点がありましたら、ご連絡してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(金)オンライン懇談会

 3年生はオンライン懇談会を行いました。

 本日で4月の授業参観・懇談会が終わりました。
 最初にお知らせした予定から変更があり、保護者様には大変ご迷惑をおかけしました。
 お忙しい中、来校してくださった保護者の皆様、オンラインで参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 短時間ではありましたが、直接またはオンラインでお話しできたこと、担任にとってとても貴重な時間となりました。

 学校としての家庭訪問期間も本日で終了となりました。ご協力いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22(金)オンライン授業参観

 3年2組の様子です。
 10より大きい数のかけ算をどのように計算したらよいか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21(木)懇談会

 5年生は対面での懇談会でした。
 たくさんの方々がご参加くださいました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21(木)オンライン懇談会

 2年生はオンライン懇談会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21(木)オンライン授業参観 その2

 5年2組の様子です。
 鎌ケ谷の野菜を使って、カレーをつくる課題を通して、「選択することは、どういうことか」を考えました。
 子供たちは、活発に意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21(木)オンライン授業参観 その1

 5年1組の様子です。
 百人一首を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン授業

 2年生・3年1組はオンライン授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(木)・22(金)の授業参観について

21日(木)

5年1組 国語 「漢字文化」 教室

5年2組 総合 
「鎌1グランプリ 鎌ケ谷カレーをつくろう!」 教室


22日(金)

3年2組 算数 「かけ算を見なおそう」  教室

懇談会中に

 1階のわたり通路を通ったら、定位置の駐輪場にきれいに自転車が並んでいました。
 ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1

4/20(水)懇談会

 お忙しい中、来校していただきありがとうございました。
 「子供たちに自分で学習する力を身につけてさせたい」など学年や担任の思いを伝えさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン授業参観 その5

 4年生の様子です。
 
 1組は物語に出てくるものの大きさを具体物で確かめながら、読み進めていました。
 2組は「うそ」について自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン授業参観 その4

 6年2組の様子です。
 マッチで火をつけるのがなかなか難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン授業参観 その3

 6年1組の様子です。
 基本的人権とは何か考えていました。

 担任の近くに置いてあるchromebookで様子をうつしだしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン授業参観 その2

 かがやき2組・3組の様子です。
 早い反応で、思ったことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン授業参観 その1

 かがやき1組の様子です。
 あいさつについて考えていました。
 色鮮やかな掲示物は、かがやきの目標とのこと。
 素敵な言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20(水)の授業参観について

6年1組 社会「わたしたちの生活と政治」    教室

6年2組 理科「ものの燃え方」         理科室

かがやき1 自立活動「気持ちが伝わるあいさつをしよう」教室
  
かがやき2 道徳「自分の意見を言い合おう」   教室

かがやき3 自立活動「聞く修行をしよう」    教室

4年1組 国語「白いぼうし」          教室

4年2組 道徳「うそ」について、どうとく?   教室

重要 【最新版】懇談会について

 令和4年4月20日(水)
 懇談会 (各教室で対面での実施)
 14:00〜14:40 4・6年生・かがやき学級

 令和4年4月21日(木)
 懇談会(各教室で対面での実施)
 14:00〜14:40 5年生

 懇談会(オンライン)
 14:00〜14:40 2年1組・2年2組

 令和4年4月22日(金)
 懇談会(オンライン)
 14:00〜14:40 3年1組・3年2組

重要 【最新版】授業参観について

 
〇4・6年生・かがやき  令和4年4月20日(水)
 授業参観(オンライン)
 10:50〜11:35 6年生・かがやき学級(かがやきも各学級)
 11:40〜12:25 4年生

〇5年生         令和4年4月21日(木)
 授業参観(オンライン)
 11:40〜12:25 5年生
 ※2年生は授業参観(オンライン)を実施しません。

〇3年生         令和4年4月22日(金)
 授業参観(オンライン)
 10:50〜11:35 3年2組
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

保護者宛

連絡文書

部活動ガイドライン

学年だより

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400