2月10日 作業学習作品展

 8日から10日まで、松戸・鎌ケ谷特別支援教育作業学習作品展が、鎌ケ谷市役所にて開催されました。たくさんの方が訪れ、生徒の作品の完成度に驚いたり、作品を購入したりで大盛況でした。 9日は、本校の生徒が売り子を担当し、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 市教育委員会小中学校児童生徒表彰式

 先日7日、鎌ケ谷市教育委員会主催の小中学校児童生徒表彰式がきらりホールで行われました。今年度、千葉県や全国の大会やコンクールで顕著な成績をおさめた市内の児童生徒31名、3つの団体が表彰されました。本校からは3名の生徒が参加しました。大変栄誉なことだと思います。今後も活躍を期待しています。
◆表彰生徒A⇒<swa:ContentLink type="blog" item="95913">2月8日 市教育委員会小中学校児童生徒表彰式(1)</swa:ContentLink>
◆表彰生徒B⇒<swa:ContentLink type="blog" item="95914">2月8日 市教育委員会小中学校児童生徒表彰式(2)</swa:ContentLink>
◆表彰生徒C⇒<swa:ContentLink type="blog" item="95915">2月8日 市教育委員会小中学校児童生徒表彰式(3)</swa:ContentLink>
画像1 画像1

2月7日 明日は公立高校出願日

 明日、3年生が千葉県公立高校(県立・市立)の出願に行きます。多くの生徒が公立高校を第一志望としているので、受験の一番の山を迎えることになります。
 令和2・3年度はコロナウイルス感染症拡大対策のため、本校では職員が生徒の代わりに出願をしていました。しかしながら、出願を自らすることでより受検への覚悟が決まることや、受験日当日の交通機関の適正利用の予行練習にもなることから、今年度は生徒による出願をします。
 3年生の合同帰りの会での事前指導の様子です。「いらぬ心配は大人の習性」、全員きちんと出願を済ませてくると信頼しながらも、細かいところまで生徒と確認していました。保護者のみなさまからも、今晩御確認いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
◆本日の生徒用資料はここから⇒公立選抜出願について (生徒用配付資料)

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 子ども議会のお知らせ

 1月30日に実施した子ども議会ですが、千葉テレビ、新聞等様々な報道機関で紹介されています。下の画像は読売新聞での報道内容です。2月4日にはJ:COMチャンネル(地デジ11ch)で放送するとの連絡が入りましたの、お知らせします。
◆詳しい内容はこちらから⇒鎌ケ谷市 令和4年度こども議会(中学校)
画像1 画像1

1月30日 こども議会に参加しました

 ここは鎌ケ谷市議会の議場です。今日は各校の代表生徒が議員となり、模擬議会を体験しました。鎌ケ谷市長様を初め、行政代表の方々などが実際に出席しての開催です。生徒は練りに練った質問を立派に伝え、それに対しそれぞれの回答者が真摯な態度で回答されていました。生徒はしっかりとメモを取りながら話を聴いていました。選挙権も18歳からとなり、自分たちの街の暮らしがもっと良くなるために、どのようなしくみで市制がなされるのかを多く勉強した1日となったようです。
◆三中生の活躍はここから(こども議会(1)〜(4)まであります。)⇒<swa:ContentLink type="blog" item="95115">1月30日 子ども議会(1)</swa:ContentLink> 
画像1 画像1

1月29日 1年生大会

 部活動にとってオフシーズンとも言われるこの時期、多くの種目において1年生大会が開催されています。
 この日は、鎌ケ谷中学校で女子バレーボールの1年生大会が開催されていました。声を出すことや笑顔を大切に闘った三中女子バレー部は、3位となりました。まだまだ個人としてもチームとしても伸びしろ豊かだなと感じます。次は葛南1年生大会があるそうです。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 明るい選挙書き初め作品展

 鎌ケ谷市役所の1階展示スペースに「鎌ケ谷市明るい選挙書き初め作品展」が開催中です。次代の選挙人である児童生徒が選挙に親しみと正しい知識を得、選挙に臨む正しい態度を涵養していこうという目的で、毎年行われています。
 本校の生徒の作品が銅賞を受賞し、展示されています。力強い素晴らしい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 鎌倉に行ってきました(1)

 1年生が鎌倉での校外学習を終え、無事に帰着しました。往路での想定外の渋滞があり、到着時間が1時間ほど遅れましたが、生徒はしっかりと協働しながら班行動をやり遂げました。鎌倉で本物を見ることで得た学びや、2年生に進級するための学び等多くのものを持ち帰ってきました。
 生徒一人ひとり頑張りましたが、それをこれまで支えてきたのは実行委員の生徒です。25日に行った事前集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 鎌倉に行ってきました(2)

 事前集会では、実行委員が中心となって、生徒主体で運営していました。この校外学習を何としても成功させたいという気持ちが感じられました。その気持ちは確実に他の生徒に伝播しているのもわかりました。
 実行委員のみなさん、お疲れ様!これまでの取組大変立派でした。
 ※校外学習の様子は、後日写真がまとまりましたら、お伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 数学の授業(1年生)

 1年生の数学の時間です。通常どおり、きらり先生が入って2人で授業を行っていますが、今日は研修のため白井高等学校の先生が来校し、授業を参観しています。先日は本校職員が白井高等学校に研修に行かせてもらいましたので、結果として職員交流となりました。中高でお互いの良いところを知り、実現に向けられたら良いなと思います。
 1人1台のタブレットを無料で貸し出すのは小中学校のみで、高校では基本自分で用意するとのことです。ことICTに関しては、中学校の環境の方が恵まれているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 ある日の音楽の授業

 先週に行われた音楽の授業です。有名なオペラ『アイーダ(Aida)』の一場面を鑑賞中の2年生でした。
まずは、原語のイタリア語で鑑賞。想像力を働かしてどういう場面か推測し、近くの生徒と確認。なかなか難しそうです。最後は日本語字幕つきで内容を確認していました。でもきっと原語の方がより世界観が生徒には伝わるのだろうなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 不審者対策避難訓練(第1部・1)

 不審者が学校に侵入したという想定で、避難訓練を行いました。
 登校してくる生徒の安全・安心は学校の最優先課題です。鎌ケ谷警察署の生活安全課の方にご来校していただき、ご教授してもらいました。
 まずは生徒の避難方法を見ていただきました。教職員が冷静に説得するなか、不審者役の警察の方が各クラスの様子をのぞいて回りました。どのクラスも素早くバリケードを作り、静かに待機していたことをとても褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 不審者対策避難訓練(第1部・2)

 不審者が確保されたという放送のあと、体育館で振り返りの集会を行いました。安全主任の先生からの話、そして警察の方からご講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 不審者対策避難訓練(第2部)

 今回は第2部、教職員の研修に力を入れました。「さすまた」の効果的な使い方、不審者と向き合うときの注意点など、実演を交えて教えていただきました。不審者と対峙する際、難しさを痛感した点を、安全マニュアルの改善に生かしたいと思います。
 鎌ケ谷警察署の皆さん、長時間に渡りご教授ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 葛南新人駅伝大会

 本日、葛南地区中学校新人駅伝競走大会が行われました。この大会も他の競技と同様、県大会に繋がっています。ただ、他の競技と違うところは、すべての学校が特設部として参加しており、他の部活動や外部クラブに所属している生徒も出場します。よって、平日開催となっています。会場は県大会も開催される、ここ柏の葉競技場です。
 結果は、女子駅伝チームが3位入賞し、県大会出場を決めることができました。男子駅伝チーム、1年生男子駅伝チーム、男子ロード、女子ロード共に参加した生徒はみな一生懸命な姿を見せてくれました。「楽しかった」という感想を持った生徒も多かったのが印象的でした。
 参加した生徒のほとんどが陸上部長距離以外からであった今大会でした。参加に際し、保護者の皆様にはご理解ご協力いただきありがとうございました。
◆生徒・保護者用のページにて、すべての選手の力走がご覧いただけます。⇒<swa:ContentLink type="blog" item="94307">駅伝競走の部 女子の部 3位入賞(1)</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 いつも通り

 明日から千葉県内の私立入試が本格的に始まります。多くの生徒が明日17日は入試に向かうので、明日は3年生は臨時日課となります。
 本日の5時間目で行った自主的な学習の様子です。明日から始まる私立入試に向けて、自分が必要と思う学習を集中して取り組んでいました。「いつもどおり」の3年生でした。妙に沈むことなく、はしゃぐことなく、ずっと、この姿を示し続けてきた3年生です。
 入試の当日も「いつも通り」を貫いてほしい。「いつも通り」が一番強い。入試に必要な「受験票・筆記用具・上履き」などの準備は今夜中に済ませ、余裕をもって当日を迎えられるように。「いつも通り」の強さを信じて。がんばれ、3年生!
画像1 画像1

1月13日 図書館に行こう!(1)

 本校の図書館では司書さんのアイディアで様々なイベントが行われています。本日は、福袋ならぬ『福・Book・ろ』です。各袋の表紙には「ミステリー」「こわーい」「こころにしみる泣ける本」などのタイトルがあり、おすすめの本が2冊ずつ入っています。もちろん福袋ですから、中身は外からは見られない工夫がされています。興味を持った生徒が続々と仮に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 図書館に行こう!(2)

 じっくりと吟味する生徒もいれば、借りた瞬間に袋から本を取り出す生徒、また人の本が気になる生徒など、とても楽しそうな様子でした。自分だったら選ばないような本を手にしたのかもしれません。本との運命的な出会いはいかに?
 あっというまに20セット完売(?)です。この企画大成功です。読書は脳の働きを活性化したり、ストレスを回復する効果など科学的にも証明されており、良いことづくめです。もっともっと本好きの生徒が増えると良いなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 2年生にとって3学期は・・・

 2年生の授業の様子です。
 2年生のこの時期は、いろいろな思いが心をよぎる時期だ思います。まさに思春期まっただ中、人間関係で悩んだり、目の前にちらついてきた中3になる(義務教育が終わる、受験がある)という現実へのおののき、そして自分のことについてあらためて考えるのもこの時期の特徴であると思います。家では保護者のみなさまにやや背伸びする発言も多くなっていることでしょう。
 家での様子と学校での様子に差がでてくるのも、中学校ではよくある話です。学校と保護者のみなさまとの情報交換が生きてくる時期、協働して支えていきたいと思います。
上:英語の授業。英語を使って、ペアでコミュニケーションをしています。
中:社会の授業。プリントの課題に取り組んでいます。
下:理科の授業。ストローやティッシュペーパーで摩擦による力を実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 1年生鎌倉校外学習

 本年度最後の校外学習が1年生の鎌倉校外学習です。1月末に予定しています。コロナ感染症拡大対策のため、交通手段は貸し切りバスです。現在、準備に余念のない1年生ですが、廊下には手製のパンフレットが展示されていました。なかなかの力作ぞろいでした。
 学校を離れ学びに行く校外学習に共通している目標は、「本物から感じとり、学ぶ」ということだと思います。『鎌倉』はつい最近まで、NHKの大河ドラマの舞台にもなった場所でもあり、海外からも注目されている場所です。生徒が知的好奇心をフル活動し、本物から学び、「メリハリ」と「協働」すること期待しています。
◆実行委員長のインタビューはコチラから⇒<swa:ContentLink type="blog" item="93443">1年生鎌倉校外学習 実行委員長より</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 千葉公立高等学校出願(3)
安全安心の日 自転車点検
2/13 3年学年末テスト(国語・英語・理科)
2/14 3年学年末テスト(数学・社会・体育・技家)
2/15 千葉県公立高校 志願変更(1)
2/16 千葉県公立高校 志願変更(1)
1.2年学年末テスト(国語・英語・理科)
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474