児童会活動の様子

画像1 画像1
 児童会役員のメンバーです。忙しい時には、休み時間の度に、話し合ったり作業をしたりしています。学校全体のことを考えて行動する姿はたいへん立派です!
 頼れる6年生の姿を見て、5年生の役員もどんどん成長しています。今後も児童会役員の活躍にご期待ください。

プール清掃

 来週のプール開きに向けて6年生でプール清掃を行いました。プールサイドや更衣室など、一生懸命に掃除に取り組んでいました。きれいになったので、みんなが気持ちよくプールに入れると思います!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 林間学校説明会

画像1 画像1
7月22日、23日に行う林間学校に向けて、説明会を行いました。たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。「自分のことは自分でできる」ということを学ぶために、これから子どもたちと一緒に計画や準備を行っていきます。

交通安全教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
警察の方を招いて、自転車安全教室を行いました。学校のまわりは、道が狭く、危険な場所もあります。自転車に乗るときに注意しなければならないことについて、丁寧にお話していただきました。時には、「自分が加害者になる場合もある」ということにはとても驚いていた様子でした。

高学年 徒競走

 高学年による徒競走が始まりました。力強い走りです!
ゴール目指して全力疾走です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 運動会が始まりました

 晴天に恵まれ、21日(土)の続きの運動会が始まりました。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方が応援きてくださっています。
1年生は、徒競走に気合が入っています。待機場所でスタートの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の続きの実施

本日の運動会は、天候及びグランドコンディション悪化のため、低学年の部の途中での中止を余儀なくされました。参観のため来校されたたくさんの保護者の方々、大変申し訳ありませんでした。続きについては、別紙(配布文書へ投稿済み)の通り実施致します。ご理解のほど、よろしくお願い致します。
画像1 画像1

明日の登校について

鎌ケ谷市教育委員会より13日(金)及び14日(土)の気象情報の提供がありましたのでご連絡します。

明日(5月13日)6時から15時及び翌14日3時から9時にかけて、前線や低気圧の影響により、大気が不安定になり、雷を伴う強い雨になるところがある見込みです。児童の登校について、以下の点についてご留意ください。
・悪天候により、登校がご心配な状況であれば、ご家庭の判断で登校時間を遅らせてもらってもかまいません。その時には、フォーム又は電話にてご連絡ください。遅刻の扱いにはなりません。
・風雨が強いときには、長靴を履かせたり、雨合羽を着せたりするなど、対応をお考えください。
・授業時間の変更や早帰りなどの措置が必要なときは、メールやホームページでお知らせします。

東部小学校いじめ基本方針 更新

本校の『いじめ防止基本方針』、令和4年度版を「配付文書一覧」の中にアップ致しました。今年も全児童が互いを尊重し合い、安心して学校生活が送れるよう、しっかりと取り組んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様、今後ともご支援のほどよろしくお願い致します。

5月6日 3年生の様子

3年生は、歯科衛生絵画に取り組んでいます。
紙面いっぱいに みんな上手に描けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 2年生の様子2

 運動会の練習にも張り切って取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 2年生の様子 その1

 連休明けですが、2年生は元気いっぱいに学校生活を過ごしています。         東部タイムは、人権啓発活動がありました。「みんながが幸せに生きるため権利」というお話と『種をまこう』の読み聞かせをしていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休中の緊急連絡先について

画像1 画像1
連休中の緊急連絡先は、東部小学校携帯電話にお願いいたします。
本校在籍児童本人及びご家族の感染症に関わる受検等がありましたら、ご連絡ください。
連休中も引き続き、健康観察にご協力ください。

なし園 見学の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日は、生憎の雨予報で梨園見学を断念しました。念願のなし園見学で、児童は真剣に話を聞いていました。

カビーくん 来校

カビーくんは、北海道日本ハムファイターズのマスコットです。
鎌ケ谷市に2軍のための球場(鎌ケ谷スタジアム)がある関係で
学校と様々な行事で連携しています。

本日は、企画の相談で担当の方が来校しました。
子供たちがファイターズの応援歌を歌ったり、演奏したりする様子を撮影し、球場のビジョンに映し出すという企画ものです。
子供たちの活躍、発表の場にもなるので、
子供たちにも投げかけてみようと思います。
一緒に写っているのは、市事務さんです。
学校の会計業務にがんばってくれています。


画像1 画像1

4月25日

 校庭で元気いっぱいに3年生が頑張っています。

画像1 画像1

4月25日

 1年生の防犯教室です。
自分の身を守る
合言葉の「いかのおすし」を学習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の様子 その1

 雨が上がり、晴れ間が出てきました。
 1年生と6年生が明日の1年生を迎える会に備え、
ペアの確認をしました。1年生も6年生もニコニコ笑顔でした。
1年生のじゃんけんの強さに圧倒されている6年生もいました。
 教室に戻った6年生の教室から「かわいかった〜。」との声が聞こえてきました。体育の授業前に1年生からパワーをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニバーサルデザイン

本校には「きこえの教室」が設置されています。
正式には、難聴通級指導教室といい、きこえに支援が必要な子ども達のための教室です。
市内の小中学校から、通級指導として児童・生徒が通っています。

また、きこえに困難があるわけではないけれど、大きな音が苦手な子どももいます。
そこで、今年度、10教室のイスに「イスカバー」を取り付けました。
これをつけるとイスを動かしたときの音を減らすことができます。
教室の中や隣・階下の教室が、かなり静かな環境になりました。
学校は、ユニバーサルデザインの視点を取り入れた環境整備が重要となっています。
子ども達が学びやすい環境作りに努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

今日は、身体測定や学級活動、初めての給食でした。
学級活動では、そうじ道具の使い方を学習していました。
ほうきやぞうきん
上手に使えるようになりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

新型コロナウイルス感染拡大対応

学校便り「若木」

年間行事予定

その他

PTAだより

〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076