最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
総数:378820

3年生 算数

 本日より3年生と一緒に算数を学習する先生が着任されました。
 算数をできるようになりたい!と思っている子がたくさんいました。
 たくさん勉強しましょう。
画像1 画像1

全校朝会その2

 結果は・・・。
 優勝、白組です!
 おめでとうございます!!
 優勝杯が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 令和4年6月1日(水)

 2・4・6年は体育館、1・3・5年はオンラインで全校朝会を行いました。
 生徒指導の話、校長先生の話、運動会の結果発表などを行いました。
 運動会の結果発表は、とても盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最新】6月の授業参観・学級懇談会のお知らせ

 5月26日(木)にお手紙を配付しています。ご確認ください。

【最新】6 月 の 授 業 参 観 ・ 学 級 懇 談 会 の お知らせ

 ↑上記をクリックすると、文書がご覧になれます。

第58回北部小運動会 その12

 団体種目

 高学年 目指せ天下統一 〜北部の戦い2022〜

 カメラのレンズに雨が・・・。
 雨の中の戦いでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

第58回北部小運動会 その11

 団体種目

 中学年 北部廻戦(台風の目)

 低学年 ポケットに入れちゃダメダメ 玉入れGO
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 読み聞かせボランティア

 今年度も読み聞かせボランティアの方々により、朝の読み聞かせが始まりました。今年は、予定通り行えればと思います。児童たちも楽しみにしています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回北部小運動会 その10

 最後の締めはダンスで!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回北部小運動会 その9

 高学年 表現

 フラッグを活用して踊りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回北部小運動会 その8

 低学年 表現

 最後は傘を持ってポーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回北部小運動会 その7

 開会式 終わりの言葉

 低学年 表現
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(生活科)

 鉢に植えてある、ミニトマトやナスがどのくらい大きくなったのか、算数で勉強している物差しを使って計りました。どの鉢も順調に育っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のつづき(5,6年生徒競走、リレー)

 最後に学級対抗リレーですべての種目が終わりました。さて、紅白どちらが勝ったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のつづき(3.4年生徒競走)

 最後まで全力疾走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会つづき(1,2年生徒競走)

 土曜日に中断した、学団の徒競走を行いました。この得点も加算し、紅白の運動会の競技の勝負をつけたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回北部小運動会 その6

 
画像1 画像1
画像2 画像2

第58回北部小運動会 その5

 3・4年表現 爽嵐舞志

 はっぴの色は学級ごとに違います。
 大漁旗は昨年度に今の5年生が作ったものを今年も活用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第58回北部小運動会 その4

 優勝杯返還
 
 校長先生のお話

 児童会の話
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回北部小運動会 その3

 開会式の様子です。
 児童会のメンバーが司会進行を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第58回北部小運動会 その2

 暑さ対策のためにテントを自治会に借用して、児童席を設けました。
 今年度は雨対策のテントとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

保護者宛

連絡文書

部活動ガイドライン

学年だより

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400