鎌ケ谷市立中部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
落ち葉はき
子どもの様子
特に月曜日は、落ち葉がたくさんなのです。5年生の数名は、毎朝落ち葉はきをしてくれ...
理科委員会主催 生き物秋まつり
「虫はいないの?」1年生が質問していました。秋になり、虫がいなくなることも学習で...
1年生の様子
本日、1年生を対象に、日本ハムファイターズの出前授業「ボールの投げ方教室」が行わ...
校内授業研究 2年生
研修
本日、5校時に算数の校内授業研究を2年3組にて行いました。三角形や四角形の仲間分...
4年生校外学習②
午後はそなエリア東京のすぐ近くにある「水の科学館」に行きました。蛇口から出てくる...
4年生校外学習①
本日、4年生の校外学習が実施されました。午前中は東京都江東区の「そなエリア東京」...
6年生の様子
持久力をあげるための練習が始まっています。中でも6年生は、昼休みなどに積極的に走...
鉄道クラブ
今日はクラブ活動の日です。4~6年生が自分の好きなクラブに入り活動しています。鉄...
1年生の学習の様子です。業間休みには、1~3年生合同で体力作りの持久走に取り組み...
校庭の秋
秋というか・・・11月7日が立冬でしたので、暦の上では冬ですね。校庭の木々がよう...
5年生の様子
5年生は、外体育で、ボールけりをしていました。ドリブルで一周しようとしているので...
芸術鑑賞教室
本日、大太鼓「風神雷神」の公演が行われました。大太鼓による迫力ある演奏を鑑賞する...
4年生の様子
体力づくり週間が始まりました。4年生もさっそく、7分間走をしました。人と比べるの...
3年生の様子
3年生の学習の様子です。図工では、「ふしぎなのりもの」に取り組んでいます。乗りも...
6年生 税に関する絵はがきコンクール
6年生が挑戦した「税に関する絵はがきコンクール」で見事入賞した作品が、展示されま...
6年生は、じゃがいもを使って調理実習をしていました。今日は、保護者の方も参観にお...
いつでも参観
本日はいつでも参観の日です。3校時~5校時まで普段の学習の様子を保護者の皆様に参...
表彰式
本日朝、表彰式が行われました。科学作品展と陸上競技大会について表彰を行いました。...
5年生も持久力をあげるための練習が始まっています。大会はありませんが、自分の体力...
1・6年生 ピアタイム
本日、昼休みに1年生と6年生のピアタイムがありました。校庭でドッジボールや鬼ごっ...
学校だより
PTA
ガイドライン
2025年度
2024年度
2025年11月
しんどい時に心と体を守る方法 遅刻・欠席連絡フォーム
チーてれスタディネット(ちば遠隔学習ネット) NHK学校放送ONLINE 子供の学び応援サイト(文部科学省) チバテレの学習支援番組 チバテレの学習支援番組 学年別放送内容
学力向上 家庭学習のすすめ 家庭学習について考えよう
親力アップ!いきいき子育て広場
鎌ケ谷市学校給食センター
鎌ケ谷市教育大綱
沿革・校章・校歌について 児童数について 中部小学校の今と昔 中部小学校へ転入されるみなさまへ いじめ防止基本方針 お問い合わせは
鎌ケ谷小学校 東部小学校 南部小学校 北部小学校 西部小学校 初富小学校 道野辺小学校 五本松小学校 鎌ケ谷中学校 第二中学校 第三中学校 第四中学校 第五中学校
市内小中学校ICT活用教育について 鎌ケ谷市ホームページ 子育て・教育(新型コロナウイルス感染状況)
RSS