11月は体力づくり月間。持久走練習もありますので、寒暖差に対応できる上着の着用や、汗をかいたとき用にタオルや着替えの準備をしておきましょう。

昼休み

 4年生は、ドッジボールをやっている子どもが多いようです。先生も加わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間休み2

 鉄棒やのぼり棒は,とても冷たいのですが、「冷たいね」と言いながら、かまわず遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間休み1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も元気に,たくさんの子どもたちが校庭で過ごしていました。

3−4体育

 体育の授業で、マット運動の学習をしていました。開脚前転と開脚後転の練習をしていました。
画像1 画像1

4−1・4保健

 2時間目に4年1組、5時間目に4年4組で、本校の養護教諭が保健の授業を行いました。内容は、「体の中で起こる変化」の学習です。ぜひご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

新しい先生着任

画像1 画像1
 本日19日より、新しい講師の先生が着任されました。朝の会の時間に、オンラインで全クラスに紹介をしました。主に4年3組の授業に関わっていただきます。

今日は何の日? 12/19

12/19 日本人初飛行の日
 1910年(明治43年)のこの日、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)で陸軍軍人 徳川好敏が日本初飛行に成功した。飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で、飛行時間は4分・最高高度は70m・飛行距離は3000mであった。これにより日本における動力機初飛行として公式に認められた。この日は「日本初飛行の日」ともされる。

今日は何の日? 12/18

12/18 東京駅完成記念日
 1914年(大正3年)のこの日、東京駅の完成式が行われた。この日は「東京駅の日」とも言われる。1889年(明治22年)に新橋駅と上野駅を高架鉄道で結び、その中央に中央停車場を建設する計画が決定されたが、資金不足や日露戦争などで中断されていた。1908年(明治41年)に工事が開始され、6年半の歳月と280万円の費用をかけて完成し、駅名は「東京駅」と名付けられた。完成式が行われた2日後の1914年(大正3年)12月20日に開業し、東海道本線の起点が新橋駅から移された。赤レンガ造りの丸の内口駅舎は建築家・辰野金吾らが設計したもので、2003年(平成15年)に国の重要文化財に指定された。東京駅は「関東の駅百選」認定駅でもある。014年(平成26年)12月20日に東京駅は開業100周年を迎えた。2024年(令和6年)に刷新される予定の新一万円札の裏面には、丸の内駅舎が描かれる。鉄道駅が紙幣にデザインされるのは初めてのことである。

3−1算数

 算数の授業で、分数の学習をしていました。これから、どの学年でも分数をつかった学習をします。わからないことがないように、たくさん質問して、周りの友だちとも一緒に学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−4外国語活動

 8つのグループに分かれて、グループごとに数字を選び,英語で出された問題の答えを英語でこたえて、ポイントを稼ぐゲームを行っていました。とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−3図書

 2学期最後の図書室利用です。冬休みのための本3冊の貸し出しを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間休み

 寒い日が続きますが,子どもたちはいつも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日? 12/16〜17

12/16 紙の記念日
 1875年(明治8年)のこの日、東京・王子の「抄紙(しょうし)会社」の工場で営業運転を開始した。抄紙会社は、実業家・渋沢栄一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、明治時代に入ってから間もない1873年(明治6年)に設立された。輸入に頼っていた洋紙の国産化を企図した会社である。身近な家庭用の商品として、王子ネピアが製造・販売するティシュやトイレットロールのブランド「ネピア(nepia)」がある。ネピアの商品には、他にもキッチンタオルやウエットティシュ、マスク、紙おむつなどがある。

12/17 飛行機の日
 1903年(明治36年)のこの日、アメリカにおいて、ライト兄弟がライトフライヤー号で、動力飛行機の初飛行に成功した。ライト兄弟は、アメリカ出身の発明家で、兄のウィルバー・ライトと弟のオーヴィル・ライトである。初飛行に成功した場所は、海に面したキルデビルヒルズという町である。この日には合計4回の飛行が試みられ、1回目の飛行時間は12秒で飛行距離は約36.5m、4回目の飛行時間は59秒で飛行距離は約259.6mという結果であった。この飛行を見ていた観客はわずか5人であった。
 日本における動力初飛行は、ライト兄弟の初飛行から7年後の1910年(明治43年)12月19日に陸軍軍人・徳川好敏により行われ、12月19日は「日本人初飛行の日」となっている。

今日は何の日? 12/14・15

12/14 南極の日
 1911年(明治44年)のこの日、ノルウェーの探検家ロアール・アムンセンと4人の隊員が世界で初めて南極点に到達した。10月に南極大陸びフラムハイム基地を出発し
、4台の犬ぞりを1台13頭、計52頭に引かせて南極横断を開始した。途中にも
好天にも恵まれて、12月14日、人類初の南極点到達を果たした。
12/15 年賀郵便特別扱い開始日
 この日から12月25日までの間に年賀状を投函すると,翌年の元日(1月1日)に届く。この特別扱いが指定局で開始されたのは、1899年(明治32年)、その後、1905年(明治38年)に全局で特別扱いが開始され、190
6年(明治39年)制度化された。

2年校外学習帰着

画像1 画像1
楽しんだ校外学習。無事、鎌ケ谷に戻り、解散しました。

2年校外学習帰路途中

画像1 画像1
 まもなく馬込沢十字路。あと15分から20分で到着予定

2年校外学習カンドゥ出発

画像1 画像1
予定より8分早くバスが出発しました。途中の様子をお知らせします。

2年校外学習カンドゥ

少し渋滞のため、遅れて到着。
ようやく施設内に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年校外学習バスの中

画像1 画像1
運転手さんにあいさつして、担任から諸注意があり、朝の会終了。カンドゥに着くまで、ビデオ鑑賞です。

2年校外学習出発

画像1 画像1
バスに乗車し、出発しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 3学期始業式 11時30分下校
1/9 祝日(成人の日)
1/10 通常日課開始 給食開始 委員会活動 身体計測6年
1/11 ピアタイム1・6年 身体計測5年 有価物回収
1/12 身体計測4年 ピアタイム1・6年(予) PTA役員会9:00運営委員会10:00

校長室だより

学校だより

お知らせ

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020