運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

なかよし・たんぽぽ学級の水泳1

 3回目の水泳の学習です。13名が入りました。前回よりも怖さがなくなったようで、顔をつけたり、もぐったりがさらにできるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のツバメ2

画像1 画像1
 最後の一羽が巣立ちの練習をしていますが、なかなかうまくいかないようです。右下にいるのが最後の一羽です。仲間が「がんばれ。」と声をかけているようです。

2年水泳2

 バタ足やクロールができる人も増えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年水泳1

 1・2時間目は、2年生の5回目の水泳の授業でした。気温・水温ともちょうど気持ちよかったのではないかと思います。もぐったり、浮いたり、かなり水に慣れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のツバメ

画像1 画像1
 朝、ツバメの巣を見ると一羽のひなだけが巣に残り、他のひなは巣立ちました。まだ近くを飛び回っていますが、一羽のために行ったり来たりしています。一度巣を飛び出しましたが、職員玄関の上のスペースにとどまっています。がんばれ。
 

1年 あさがおの水やり

 1ねんせいは、ひとりひとはちで「あさがお」をたねからそだてています。「めがでた。」「はっぱがひらいた。」「つるがのびてきた。」「はながさいた。」などとまいにち、みずをあげながら、はなしかけているこどももいます。どうとくのがくしゅうでべんきょうしたそうです。
 ごかていでもわだいにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のツバメの巣

画像1 画像1
 この巣には4〜5羽のひなツバメがいます。まもなく巣立ちです。

3−1算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習をしていました。内容は「あまりのあるわり算」の確かめ算でした。
 「むずかしいな」と感じている人は、わかっている人に聞いて、説明してもらいましょう。

3−2国語

 国語の学習をしていました。アルファベットの大文字と小文字を書いていました。
 タイピングのためにしっかりと覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−3図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習をしていました。「ふしぎな乗り物」を豊かな発想で描いていました。

3−4図工

 図工の学習をしていました。「夢のトラックをかこう」という題材で、発想豊かに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 6年校外学習27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りは、音楽をかけてもらい、心地よいBGMとなったようです。
 鎌ケ谷に近づき、1組では帰りの会で一人一言を発表しました。
 みな、今日のことを振り返り、今後の学校生活や修学旅行に目を向けていました。
 最高学年として、多くの児童が成長を見せてくれました。

7/1 6年校外学習26

 お土産を買って、東京タワーを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 6年校外学習25

 足下が透明になっている場所に来ると、少し怖がってしまう児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 6年校外学習24

 展望台に上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 6年校外学習23

 ごちそうさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/1 6年校外学習22

 おいしかった。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/1 6年校外学習21

 ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/1 6年校外学習20

 いただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/1 6年校外学習19

 ようやく昼食です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 ピアタイム1・6年  6年租税教室2h体育館  校内図画展18日まで  委員会活動PR動画視聴7日まで
11/8 委員会活動 学校評議員会  
11/9 3年校外学習(茨城) 有価物回収日 
11/10 第3回校内授業研究会4・5年 特別日課13:30下校 4年読み聞かせ
11/11 フッ化物洗口

学校だより

お知らせ

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020