気温が上がってくると熱中症が心配されます。外に出るときは帽子の着用を!プール授業もありますので体調管理には十分に気をつけて生活しましょう。

5−1国語

 5年生の教室に行きました。
 1組では国語の授業で、「言葉と事実」という論説文を読んで、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年防犯教室2

 そのほかに、
 不審な人に声をかけられて、誘われたときに、
  「いやです」
  「だめです」
  「いきません」
と言って、6m以内に入られる前に、素早くにげましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年防犯教室1

 鎌ケ谷警察生活安全課の方と移動交番の方に来校いただき、1年生向けに「防犯教室」を開いていただきました。
 まずは、「いかのおすし」について教えていただきました。
 不審な人に声をかけられたときに、
  1.「ついて行か(いか)ない」
  2.「くるまに乗(の)らない」
  3.「大(お)声を出す」
  4.「す(す)ぐににげる」
  5.「おとなに知(し)らせる」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4−4国語

 4組では国語の授業で、「花を見つける手がかり」を読んで、わかったことをまとめていく学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2社会

 2組では社会科の授業で、都道府県の位置や地図記号などの学習をクロムブックで各自で行っていました。子どもたちに質問したら、県庁所在地も覚えた人もいました。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4−1理科

 1組でも理科の学習でモーターカーの製作を行っていました。教育実習生が丁寧に説明をしながら、子どもたちは楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4−3理科

 4年生の教室に行きました。3組では理科の学習でモーターカーの制作が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部朝練習2

 9月30日の「市内音楽発表会」に向けて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部朝練習

 本日から、音楽部朝練習がスタートしました。
 担当楽器も決まり、やる気が出てきたところかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の水泳指導について

画像1 画像1
 本日悪天候および気温・水温が低いため、予定していた4年・2年のプール開きは中止し、次回の水泳指導の時に行います。

1−4 国語

 1−4では、国語の学習でテストを行っていました。みな静かに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−1 算数

 1−1では、算数の授業で、「7はいくつといくつ」の学習のテストをしていました。
静かに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

2−4 音楽

 2年生の教室から、音楽が聞こえてきたので、行ってみました。
 4組では、音楽の授業で、絵かき歌「ぼうが一本あったとさ」を担任の先生と自由帳に描いていました。歌詞の途中に「・・・、6月6日に・・・」があり、「6月6日は今日だ」と盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−2 算数

 3年生の教室に行きました。
 2組では、算数の授業で筆算の学習をしていました。筆算を行うときに気をつけることを学びました。確認してみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−1 音楽

 音楽室からリコーダーの音色が聞こえてきたので、行ってみました。
 3年生が音楽の授業でリコーダーの学習をしていました。リコーダーの学習は、3年生になってから始まったので、まだ自信のない児童がいるようですが、練習を積み重ねて、曲が演奏できるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の水泳指導と集団一斉下校の中止について

 本日悪天候のため、予定していた6年・5年のプール開きは中止し、次回の水泳指導の時に行います。
 また、下校時に予定していた登校班による集団一斉下校は、悪天候により、校庭に全児童が集まれないため、登校班の確認のみを行い、通常月曜日の14時45分に下校します。後日、集団一斉下校を行う予定です。
 宜しくお願いします。
 

2−2フッ化物洗口

 毎週金曜日の朝は、虫歯予防に大いに貢献している「フッ化物洗口」を行っています。
2年2組では、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年内科検診

 午後1時30分から、保健室にて2年生の内科検診が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−3体育

 3組は、体育の授業で短距離走の学習をしていました。
 スタートの時に左右のどちらの足を前に出せば良いかを確認し、スタートダッシュの練習をして、50m走のタイムを計っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−4体育

 4組は、体育の授業で短距離走の学習をしていました。
 準備運動では、大きく体を回し、元気に声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 6年修学旅行説明会15:30  学校参観本日まで  フッ化物洗口
10/10 祝日(スポーツの日)
10/11 ピアタイム2・4年
10/12 4年校外学習(茨城、千葉 野田)  陸上放課後練習  有価物回収日
10/13 秋の歯科健康相談1・2・5・6年  陸上放課後練習  代表委員会(昼)  ピアタイム2・4年(予)  PTA役員会9:00運営委員会10:00

学校だより

お知らせ

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020