気温が上がってくると熱中症が心配されます。外に出るときは帽子の着用を!プール授業もありますので体調管理には十分に気をつけて生活しましょう。

5−2 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、社会科で日本の地理の学習をしています。
 東海地方の学習をしていました。

1年表現運動練習

 1年生が最後の表現運動の練習をしていました。
 今日は、2年生が1年生の頑張りを見学しました。当日は、見ることができないので、楽しみにしていたようです。
画像1 画像1

5/19 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の運動会では、前半部で5年生が、後半部で6年生が係の仕事を行うことになっています。出発係、ゴール係、お世話係などの中に、応援係が加わりました。競技や表現運動を行う学年を応援します。

5/19 2年下駄箱清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清掃の時間、2年生の各クラスから4〜5人が下駄箱清掃に来ています。
 一人一人のくつをとって、小ぼうきで砂を取っていました。
 ぞうきんの人たちは、ひざをついて、きれいにすみずみまで水拭きしていました。

5/19 6年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、社会科で公民の学習をしています。
 その中で、市長や市議会議員を選挙で選ぶ学習をしました。
 そこで、本物の投票箱と投票用紙を書く記載台を鎌ケ谷市役所の選挙管理委員会事務局から借りて、選挙体験をしました。
 今後、鎌ケ谷で選挙があるときには、ぜひお子様を連れて行ってあげて下さい。
 6年生は、6年後の18歳に選挙権を取得します。

5/19 4−1算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組では、算数でわり算の学習をしています。
 今日は、問題を見たときに、まずは何を考えるのか、という学習をしていました。

5/19 4−2算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、今算数でわり算の学習をしています。わり算の筆算をマスターできるように先生とみんなで考えていきましょう。

5/19 4−3社会

 4年生は、社会科で千葉県の学習をしています。
 今日は、人口が多い市はなぜ多いのか、という質問に対して、一人一人が考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4−4 算数

画像1 画像1
 4年生の教室に行きました。
 4組では、算数のわり算に筆算の学習を行っていました。
 運動会練習の合間ですが、気持ちを切り替えて頑張っています。

1〜3年 下校の様子

 今日は、日差しが強くなり、気温も高くなりましたが、子どもたちは皆元気に過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6−4 理科

 本年度の5・6年生の理科の学習は、理科専科の先生が行っています。専門であるので、実習や実験も多く計画されていると思います。先生の話をしっかりと聞き、安全にそしてみんなが参加できる実習・実験ができるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年内科検診

画像1 画像1
 内科の学校医さんに来校いただき、3年生を診断していただきました。とてもしっかりと行動できたようです。

4年運動会練習

 表現運動「エイサー」の隊形作りの練習をしていました。
 太鼓の音を合わせたり、かけ声をかけたり、まだまだ完成度アップを期待しています。
 がんばれ。4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年運動会練習

 表現運動の入場・退場の練習をしていました。高学年らしい、キビキビとした動き、気合いの入った声などに意識を集中させていました。がんばれ5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−1 音楽

画像1 画像1
 6年1組が音楽室で学習をしていました。6月の歌「雨のちハレルヤ」を歌っていました。
 NHK朝ドラの主題歌になっていたこと、「ゆず」の曲であることを、多くの子どもたちが知っていたようです。

3−3・4 学習の様子

 3組では、算数のわり算の学習をしていました。「54÷9」などの問題を解き、確かめる方法も考えていました。
 4組では、運動会の表現運動で着用する「三尺」を当日身につけやすいように、担任の先生が一人一人たすき掛けに結んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3−1・2 学習の様子

 3年生の教室に行きました。
 1組では、書写の学習をしていました。「二」という文字を毛筆で練習していました。
 2組では、算数の学習をしていました。「3人の人に同じ数ずつ分ける方法」を考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 運動会練習2

 隊形移動した後の場所や順番が、まだ覚え切れていないようです。がんばれ1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 運動会練習1

 表現運動の練習をしていました。動きはかなり覚えてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動会練習2

 後半は、複雑な移動になり、もう少し練習が必要です。がんばれ6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/23 祝日(秋分の日)
9/26 第1回校内授業研究会1・6年  特別日課13:30下校  音楽部朝練
9/27 3年読み聞かせ  音楽部放練  陸上部放練
9/28 音楽部朝練・放練
9/29 音楽部朝練  陸上部放練

校長室だより

学校だより

お知らせ

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020