運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

3−1外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目、英語ルームで外国語活動の学習を行っていました。
 A:「How are you?」
B:「I'm .」
の会話をいろいろな人と行っていました。私も参加しました。

登校の様子

画像1 画像1
 昨日、夕方に「緊急連絡メール」で大雨情報と登校時の安全について、連絡させていただきましたが、子どもたちの登校時には、雨は降っていましたが、それほど荒れることなかったので、安全に登校できたようです。
 下校時には、再び天候が荒れる予報が出ていますので、安全に下校できるように指導していきます。

下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下校時刻、小雨が降り始めました。「このくらいなら、傘なしで大丈夫。」と言って下校した6年生は大丈夫かな。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 多くの子どもたちが、校庭で元気に遊んでいました。
 鉄棒の様子を撮影しました。

4−4算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の「わり算」の学習をしていました。
 「600÷3」の問題を考えていました。

4−2算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の「グラフと表」の学習をしていました。グラフや表を読み取る力は、算数だけでなく、他の教科でもとても大事な力になります。がんばれ4年生。

4−3道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳科の学習をしていました。取り上げていたテーマは、「いじめ」でした。
子どもたちは、真剣に考え、発表し、まとめを記載していました。

3−4算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時計の学習をしていました。
 前回行った確認テストの答え合わせを行っていました。

3−1,3−3花笠づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、運動会の表現運動で使用する花笠を各自で飾り付けをしています。
 すず、花を傘につけていました。

2年野菜の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,生活科の学習で、野菜の苗を植え、成長と実がなるのを学習します。
 今年は、なす・ミニトマト・ピーマンの3種類から選んだそうです。

1・2年歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、会議室にて、1・2年、なかよし・たんぽぽ学級の歯科検診が行われました。
 どのくらいしっかりと歯磨きができているかな。

4−1歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、学級閉鎖のため、できなかった歯科検診を本日、実施することができました。
 静かに落ちついて、検診を受けることができました。

重要 学校日記内の記載文の訂正

 11日(水)に掲載した「運動会応援団練習」の記載文にある
「今年は前半1・3・6年の部では5年生が、後半2・4・5年の部では6年生が応援団を結成します。」は誤りです。
 正式な文は、
「今年は前半1・4・6年の部では5年生が、後半2・3・5年の部では6年生が応援団を結成します。」になります。

重要 明日12日、歯科検診

 明日12日木曜日は、1年・2年・5年・6年・なかよし・たんぽぽ・4年1組は、午前9時から、歯科検診があります。朝ご飯を食べたら、必ず歯磨きをして登校しましょう。

運動会応援団練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の係打合せから,応援団の練習が始まりました。
 ここ2年間、運動会での応援はありませんでしたが、今年は前半1・3・6年の部では5年生が、後半2・4・5年の部では6年生が応援団を結成します。これまでみたいに、みんなで声を合わせて大きな声を出す応援ではなく、応援団の代表が指示を出し、拍手等で応援することを行います。withコロナでの運動会の実施にご理解のほどお願いします。

ツバメの巣パート2

 青階段の下に、ツバメの巣がもう一つ見つかりました。
 静かに見守りましょう。
画像1 画像1

業間休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空の業間休み。元気に過ごしていました。

1−2 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組では、ひらがなの練習をしていました。何度もお手本をなぞったり、何回も自力で書いたりして、上手に書けるようになりましょう。えんぴつの持ち方に癖がつき始めている児童がいます。ご家庭でも,見てあげて下さい。

1−1 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室に行きました。
 1組では、「どのくらいの声の大きさで話せばいいのか」という学習をしていました。いろいろな状況の中で、どのくらいの声の大きさがいいのかを実際に隣の人と話して確認していました。

5−3 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組では,家庭科の学習をしていました。今後予定されている調理実習に向けて、「調理実習はなぜやるのか?」という話し合いをしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 音楽部放練  陸上部放練
9/23 祝日(秋分の日)
9/26 第1回校内授業研究会1・6年  特別日課13:30下校  音楽部朝練
9/27 3年読み聞かせ  音楽部放練  陸上部放練
9/28 音楽部朝練・放練

校長室だより

学校だより

お知らせ

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020