1学期最後の給食2
6年生の教室にも行きました。
1学期最後の給食1
本日が1学期最後の給食でした。メインメニューはミートソーススパゲティでした。
5年生のクラスに行きました。 4−1音楽
音楽室からリコーダーの音色が聞こえてきました。4−1の音楽の学習でした。
これまでは、左手だけで演奏できましたが、「ファ」「ミ」を音を出すため、右手の指も使うようになりました。低い音を出すには、息の吹き方に気をつけることが大切と先生が話していました。4年生だけでなく、夏休みも家でリコーダーの練習ができるといいですね。 3−2図書室
3−2の子どもたちは図書室に行き、夏休みの貸し出し本3冊を選んでいました。
どんな本を借りたのかな。 3−3外国語活動2
メアリーも子どもたちもずっと笑顔でした。
3−3外国語活動1
英語ルームで、3−3がALTメアリーの最後の授業を行っていました。
最後に、メッセージを書いたり、サインをもらったり、楽しんでいました。 3−4理科テスト
4組でも理科のワークテスト「ゴムや風の力」を行っていました。
考え込んでいる児童もいました。思い出せたかな。 3−1理科
理科のワークテスト「ゴムや風の力」を行っていました。
どのくらい理解できていたかな。 2−3学級活動
夏休みの生活について、しおりを大型テレビにうつして、担任の先生がお話をしていました。おうちでも一緒に読んでください。
2−4算数
算数で時計の学習をしていました。「時刻」と「時間」のちがいを復習していました。
お子様に聞いてみてください。 1−1学級活動
1学期の間に、学習したプリントや図工の作品などをファイルに綴じていました。
慣れていないため、反対向きにとじているのを何人か直してあげました。 「ありがとう」という言葉がすぐに聞かれました。 1−3学級活動
1学期の振り返りを自分の言葉でていねいに書いていました。勉強のこと、生活のこと、思い出しながら、書いていました。
1−4算数
たし算の復習プリントをやっていました。助け合い学習を行っていました。
「おしえて。」とか「わかった。」という声が少しずつ聞こえてきました。 みんなでわかるようになると楽しいですね。 6年着衣泳3
最後に、やってはいけない2つのことについて、復習し、講習会は終了しました。
本日の「ういてまて」講習会の指導に来てくださった7名の方、ありがとうございました。 6年着衣泳2
隣の人と少し接触しても、浮き続けてる人もいました。
6年着衣泳1
4年生の後、3・4時間目に「ういてまて」講習会が行われました。
撮影に行ったときは、3分間チャレンジの時間でした。さすが6年生は半分くらいの児童が一度も立たずに浮いて待てたようです。 4年着衣泳5指導員の代表の方から、今回の指導はあくまで水難学会の考えた方であるとお話しいただきました。 4年着衣泳4
最後に「ういてまて」3分間チャレンジを行いました。1/3ぐらいの児童が一度も立たずに「ういてまて」ができたようです。
4年着衣泳34年着衣泳2(1)溺れかけても「声を出さない」。理由は、しゃべることで体内にある空気を吐き出してしまい、浮けなくなってしまう。 (2)仲間や家族が溺れかけていても助けに行かない。理由は、つかまれてしまうと自分も沈んでしまう。だから、浮く物(ペットボトルなど)を近くに投げてあげる。そして、救急119番通報する。 ほかにも、くつは脱がない、とかクーラーボックスは浮く、などを見せていただきました。 |
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号 TEL:047-443-0029 FAX:047-443-0020 |