気温が上がってくると熱中症が心配されます。外に出るときは帽子の着用を!プール授業もありますので体調管理には十分に気をつけて生活しましょう。

授業の様子 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組では、授業のルールについて担任の先生が話していました。「ていねいさ」「はやさ」というキーワードが黒板に書いてありました。
 4組では、「わたしはだあれ」と黒板に書かれていました。自分を紹介する内容をプリントに書いていたようです。

5年 学年開き2

画像1 画像1 画像2 画像2
 話を聞く姿勢がとても素晴らしく、問いかけにもしっかりと反応し、期待の持てる5年生のスタートになったと思います。
 校長からも、5年生のあるべき姿を話しました。内容は「高学年であるという自覚を常にもつこと」と「先生方が行事や活動をつくるのではなく、君たちの思いや考えから一緒につくっていくこと」でした。充実した1年になるように、子どもたち、ご家庭、学校が一致団結していきましょう。

5年 学年開き1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一昨日は始業式で新しい担任と仲間と出会い、昨日はその新しい出会いと過ごしました。今日は学年としての新しい先生方、仲間たちと出会い、5年生としての船出となりました。
 学年全員が体育館に集まり、学年の先生、教科担任の先生と顔合わせをし、話をしていただきました。

下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,正門の下校の様子を見守りました。
 正門から出るときに、飛び出す児童がいたので、注意しました。
 安全に下校しましょう。

6年学年開き2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて,校長の話です。内容は「最高学年」「学校の代表」という意識を常に持って発言行動してほしいという話でした。そして、学年主任から学年目標の話でした。
 6年生のみなさんに期待しています。

6年学年開き1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目に4クラスが体育館に集まり、6年の学年開きが行われました。
 司会進行は、児童の代表2名が行いました。はじめに教科担任の先生の紹介と話、次に学年の先生の話がありました。

6年身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の身体計測が始まりました。
 今日は6年生です。身長と体重を測りました。

職員集合写真

児童が下校した後、体育館で職員集合写真を撮影しました。卒業アルバム用です。
写真屋さんにお願いして、学校用にも撮っていただきました。
画像1 画像1

4/6 下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った学校が始まりました。令和4年度のスタートです。
 裏門から、赤コース・緑コースの子どもたちが下校するのを坂下で見送りました。
 みな、笑顔でした。楽しいことがいっぱいある1年にしたいですね。

学級開き7

画像1 画像1 画像2 画像2
6−3,6−4の様子です。
学校の代表になる自覚はできましたか。

学級開き6

画像1 画像1 画像2 画像2
6−1,6−2の様子です。
最高学年としての覚悟はできましたか。

学級開き5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5−1,5−2,5−3の様子です。
高学年になった自覚はありますか。

学級開き4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4−2,4−3,4−4の様子です。
新しい担任の先生と話しましたか。

学級開き3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3−3,3−4,4−1の様子です。
新しい友だちはできましたか。

学級開き2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2−4,3−1,3−2の様子です。
新しいクラスはどうですか。

学級開き1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2−1,2−2,2−3の様子です。
みんな楽しそうにポーズを取ってくれました。

1学期始業式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長の話は、下の「始業式 校長の話」をクリックするとご覧になれます。
 1学期始業式 校長の話

 最後に,校歌を斉唱しました。今年はたくさん歌いたいですね。

令和4年度 1学期始業式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 着任式に続き、1学期始業式を行いました。
 校長の話では、はじめに担任の発表、先生方の紹介をしました。その後、担任の先生が教室に入り、子どもたちと初対面しました。引き続き、始業式の話をしました。
 教室の様子を撮影してもらいましたが、皆真剣に聞いていたようで、今年1年が楽しみです。

令和4年度 着任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オンラインで着任式を行いました。
 本日12名の職員が自己紹介であいさつしました。
 1年間、宜しくお願いします。

重要 令和4年度 転入職員

 本日の着任式で、2〜6年の子どもたちには紹介しましたが、12名の職員が加わりました。全職員が一丸となって、中部小の子どもたちのために全力で頑張ります。宜しくお願いします。転入職員の一覧表を配布文書に掲載しましたので、ご覧ください。
 下の令和4年度転入職員一覧表をクリックしてもご覧になれます。
 
 <swa:ContentLink type="doc" item="5136">令和4年度 転入職員一覧表</swa:ContentLink>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 PTA美化活動 2年視力検査二次
5/11 1年視力検査二次 PTA美化活動(予)
5/12 1・2・5・6年・なかよし・たんぽぽ・4の1歯科検診 代表委員会 PTA役員会9時00分〜運営委員会10時00分〜
5/13 尿検査一次 5年内科検診
5/16 校内支援委員会

校長室だより

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020