期末テストが始まりました。19日(水)は国・英・理、20日(木)は数・社です。

7月10日 葛南総合大会(野球部 1)

 福太郎球場で野球部が白山中学校と対戦しました。昨年度の新人戦までは合同チームでしたが、今回は他の部活動の生徒も参加し、三中生だけの単独チームでの出場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 葛南総合大会(野球部 2)

 初回に先制をしましたが、後半自力の差が出た試合となりました。真夏日の中、最後までみんなで声を掛け合い、あきらめないプレーを見せてくれました。ありがとう。お疲れ様。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 葛南総合大会(バドミントン部 1)

 続いて男子。男子もフルセットもあり、素晴らしい試合でした。男子も団体優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 葛南総合大会(バドミントン部 2)

 福太郎アリーナで葛南総合大会が開催されました。まずは、男女ともに、第四中学校でとの団体戦です。女子は熱戦をものにし、団体優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 葛南総合大会(バドミントン部 3)

 団体戦に続き、個人戦が行われました。完全トーナメントで行われます。最後まであきらめず、頑張れ三中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 頑張る三中生

 今年度、生徒の変化のひとつ。生徒に向き合う姿勢です。多くは無言で生徒に取り組み、また多くの場所で、膝をついて床を磨く姿勢が見られるようになりました。学年によって清掃中の約束ごとは違いますが、「気持ちを込める」というところは一緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 葛南陸上大会(1)

 終日、白井運動公園陸上競技場で、葛南陸上大会がありました。
 三中生の頑張りが随所に見られた素晴らしい大会となったことを報告します。結果は、男子総合2位。女子が総合6位。そして総合3位!
本当におめでとう。三中生の頑張りを紹介しますので、ぜひご覧ください。
上・中 男子共通3000M決勝 優勝・5位入賞
下 女子共通100Mハードル予選
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 葛南陸上大会(2)

上 男子100Mハードル予選
中・下 男子共通砲丸投 5位入賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 葛南陸上大会(3)

上 砲丸投
中 女子OP100M
下 男子共通走幅跳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 葛南陸上大会(4)

上 男子共通走幅跳 3位入賞(県大会出場)
中 女子1年100M予選
下 男子1年100M予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 葛南陸上大会(5)

上・中 男子2年100M予選
下 女子2年100M予選
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 葛南陸上大会(6)

上 2年100M予選
中・下 女子共通800M決勝 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 葛南陸上大会(7)

上・中 男子共通800M決勝  
下 女子共通200M決勝  6位入賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 葛南陸上大会(8)

上・中 男子共通200M決勝 2位入賞(県大会出場)
下 男子共通110Mハードル決勝 2位(県大会出場)・4位・6位入賞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 葛南陸上大会(9)

上・中・下 女子1年走幅跳 2位入賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 葛南陸上大会(10)

上 女子共通砲丸投 7位入賞
中 1年走り幅跳び 3位・6位・8位入賞
下 1年走り幅跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 葛南陸上大会(11)

上 女子1年100M決勝 優勝(県大会出場)
  ※画像はありませんが、男子1年100M 7位入賞
中 女子2年100M決勝 5位入賞
下 男子2年100M決勝 8位入賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 葛南陸上大会(12)

上 男子3年 100M決勝 2位・4位・7位入賞
中 男子共通400M
下 男子共通400M
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 葛南陸上大会(13)

上 OP女子1500M
中 OP男子1500M
下 OP男子1500M
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 葛南陸上大会(14)

上 女子共通1500M
中 女子共通1500M 7位入賞
下 男子共通1500M 優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式(通常登校8:10着席)
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474