1月14日 学年進路集会(3年生)

 3年生は先週の茨城私立入試から、本格的な入試シーズンに突入しています。来週月曜日17日(月)は、多くの生徒が受験する千葉私立入試が始まります。(そのため、3年生は給食カットとなっています。)
 今日の5時間目、3年生は進路集会を開き、私立入試のための事前指導を行いました。コロナ感染症対策や寒さ対策として、リモートで実施し、会議室より進路指導主事が説明し、生徒は各教室でディスプレイやプリントの内容を確認していました。
 3年生の皆さん、まず体調管理を万全に。当日は、今の自分の力を出し切って来てください。(君たちの後ろには3年の先生方、そして三中職員全員が控えています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 2学年集会

 2年生の集会にお邪魔しました。今日は、5月18日(水)〜20日(金)に実施予定の修学旅行のオリエンテーションです。行き先は、京都・奈良方面です。説明はもちろんですが、途中クイズ形式の場面もあり、生徒は楽しみながら修学旅行の行程を確認していました。コロナウイルスが一日も早く収束し、歴史ある都での修学が可能となることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 新しいALT(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しいALTのミキ先生です。今日は1年生のクラスで、動詞の過去形の練習を行っています。ゲーム形式で、全生徒にクロームブックを使わせて授業をしていました。
 「What is the past tense of 〜?」といった質問の後に、動画等が映し出され、その過去形を選択させています。
 

1月11日 新しいALT(2)

 生徒はできるだけ早く、答えを選択します。正解・不正解も大切ですが、早押しの要素もあるようです。それぞれのクロームブックには「正解」「不正解」が表示されます。そして、前のディスプレーには早押しや正解がポイントされたランキング表がすぐに出てきていました。
 生徒は、もちろん、1問終わるたびに一喜一憂していました。本当に楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月7日 実力テスト(3年生 No.1)

 3年生の実力テストの様子です。私立入試は9日(日)より本格的に始まり、多くの生徒が17日(木)の千葉私立入試を受験します。もうすでにまったなしです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月7日 実力テスト(3年生 No.2)

 3年生の1人ひとりが、1日1日を、1分1秒を大切に悔いなく過ごしていってほしいと思います。
 降雪のあとの太陽がいつもより眩しいように、乗り越えた先にはすばらしい景色がみられるはず。がんばれ、3年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

1月7日 朝の登校

 昨夕からの降雪の影響がいたるところで見られましたが、生徒は通常どおりに登校し、全学年ともに、実力テストに取り組んでいるところです。
 先生方も朝早くから、学校内や周辺の道路の雪かきに汗を流していました。そのせいか、登校する生徒から「おはようございます」よりも「ありがとうございます。」をたくさん聞き、気持ちがとてもほっこりしました。「ありがとう」って言葉は本当にマジックワードですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 1月6日 明日の朝の登校について

 現在、鎌ケ谷市内で積雪が見られており、明日には路面の凍結等によって通学に危険な状況になることが予想されます。つきましては以下のように対応いたします。
1 明日の部活動の朝練習は中止いたします。
2 明日は自転車点検の予定でしたが後日に延期いたします。
3 安全面を最優先に登校してください。危険な箇所では自転車を押してくることや必要があれば徒歩での通学も考えましょう。
 なお、安全確保のための遅れに関しては遅刻にはならないことを申し添えます。

2022年1月6日 3学期始業式(1)

 年が明け2022年となりました。あけましておめでとうございます。本年も本校の学校教育に御理解御協力をよろしくお願いいたします。
 本日は3学期の初日、始業式を実施しました。ZOOMで、会議室と各教室を繫いで実施しました。校歌も残念ですが、心で歌う静聴としました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2022年1月6日 3学期始業式(2)

 続いて、各学年代表が「3学期の抱負」を発表しました。1.2年生からはこの学期を次年度に向けての0学期という意識でしっかりとやっていこうという決意が述べられました。3年生からは、感謝の気持ちを大切にし、仲間全員でこの学期を乗り越えたいという話がありました。さすが代表生徒らしい、素晴らしい発表でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2022年1月6日 3学期始業式(3)

 校長先生の話と生徒指導主任の先生の話がありました。
 「コロナがあろうとも足下をしっかりと固める3学期としよう。1分でも1つでも良いので、昨日よりもできるを増やすようチャレンジしよう。また、1番の成長の場である学校での1日1日を大切にしよう。(校長先生)」
 「箱根駅伝のエピソード(今年度も鎌ケ谷市内中学校出身の選手が3人も箱根で力走しました。)から考える感謝の言葉の大切さ。(生徒指導主任)」
画像1 画像1 画像2 画像2

2022年1月6日 3学期始業式(4)

 最後に市内新人大会の大会結果報告が、各部活の代表生徒よりありました。
<卓球部 男子>
○令和3年度鎌ケ谷市中学校新人体育大会 卓球の部
  ・男子団体 優勝 石井大梧、高橋昴、宮坂慶、
            宮原誠十郎、阿部優樹、大谷翔真、
            安川悠生、斎藤昴希、西元洸樹、
            大西郁斗
 ・男子個人戦シングルス 優勝 宮坂慶  
             3位 宮原誠十郎、
                安川悠生
<卓球部 女子>
○令和3年度鎌ケ谷市中学校新人体育大会 卓球の部
  ・女子団体 優勝 山中穂乃香、村田愛莉、荒谷宙那、
            田中美海、高橋真樹、石川真帆、
            相野伶奈、髙橋希海
 ・女子個人戦 シングルス 2位 荒谷宙那
              3位 山中穂乃香、村田愛莉
<バレーボール部>
○令和3年度鎌ケ谷市中学校新人体育大会 バレーボールの部
  ・3位  安藤真裕、及川茉凛、大上真奈、
        鈴木玲緒奈、辻天鈴、鈴木琴葉、
        吉原来琉未、横田璃菜、門脇歩実、
        千葉明、中村心香、中臺陽咲  
  ・優秀選手賞 及川茉凛 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行 職員会議
3/16 卒業式(3年のみ)
3/17 学年末保護者会
3/18 2学年校外学習(林間学校代替)
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474