運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

2年水泳学習実施

 ようやく2年生の水泳学習を実施することができました。子どもたちは朝からテンシャンMAX状態で、終わった後も「気持ちよかった。」「楽しかった。」の声ばかりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 野菜の栽培

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の間、毎日水やりをし、大事に育ててきた野菜が実をつけ、収穫真っ盛りです。お子様とお話をして、収穫しご家庭に持ち帰っていただければと思います。その際、タッパを持たせていただけると実がつぶれずに持ち帰れると思います。なお、鉢は個人面談期間に持ち帰っていただけると良いかと思います。

1年生 あさがおの鉢

画像1 画像1
 1年生の子どもたちが一人一鉢で育ててきたあさがおが順調に成長し、いろいろな色の花が咲いています。今がちょうど親子で観察する絶好のタイミングです。まだ、おうちに鉢を持ち帰っていないご家庭は、是非明日または週末に取りに来ていただけるよう、お願いいたします。

7/14 3年3・4組市内巡り その2

 次の見学場所は、福太郎アリーナと福太郎スタジアムでした。活動をしている団体さんの許可を得て、観客席に入れてもらいました。その後は、全天候型競技場にリニューアルしたスタジアムを1周しました。5年生になったら、陸上大会に出場する児童がいるかもしれません。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/14 3年3・4組市内巡り その1

 12日の1・2組に続き、3年3・4組が市内巡りを行いました。まずは、給食センターに行きました。普段何気なく食べている給食がどのような施設でどのように作られていくのかを見学しました。「そうなんだ。」「大変なんだなあ。」という言葉が自然に子どもたちから出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日、3年水泳学習中止

画像1 画像1
 本日の3年生の水泳学習は、左記の通り、気温・水温はクリアしていますが、鎌ケ谷市に雷注意報が発令されているため、中止としました。

プールのやごが・・・・・

 プールの水を抜いているときに、何人かの職員で、プールの底の泥をすくい、やごを採り、水槽に入れて職員玄関で育てていました。これまでにも何匹もトンボに成長して飛んでいってしまいましたが、今日は職員玄関にいるトンボを発見しました。抜け殻もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日、1年水泳学習実施

画像1 画像1
 本日のプールの状況は左記の通りです。1年生にとって、本年度最初で最後の水泳学習です。

3年 授業の様子

3年生の廊下を歩いていると、一生懸命に調べ学習をしている2組の様子が見えたので教室に入っていました。スーパーマーケットのチラシを見ている児童もいました。「お客さんがたくさん入ってくれる工夫」について発表もしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日、なか・たん、6年水泳学習

画像1 画像1
 本日の水泳学習は、左記の環境ではありましたが、1・2時間目のなかよし・たんぽぽは雨が降ってきたため、中止しました。3・4時間目の6年1・2組は雨が上がったため、実施しました。5・6時間目の3・4組は再び雨が降ってきたので中止しました。6年3・4組は3回とも中止になったため、14日に予備日を設定しました。

2年 授業の様子

 5時間目の2年生の廊下を歩いていると、元気に発表している声がしたので入ってみました。4組の道徳の学習でした。しっかりと考え、堂々と発表していました。
 さらに歩いていると、リコーダーの音が聞こえてきました。曲は「かえるのがっしょう」で2組からでした。何回も練習していたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日、5年水泳学習中止

画像1 画像1
 本日の水泳学習は左記の通り気温が低かったことと雨がぱらつき始めたために中止としました。5年生は本年度最後でした。

歯みがきのうた

 ライオン株式会社より正しい歯みがき習慣を楽しく身につけられるようにと、歯をみがく順番やポイントが楽しい歌になった動画のお知らせがきました。
 夏休みの機会にぜひご家庭で活用していただければと思います。

「歯みがきのうた イ〜ハ〜(アニメーション編)」


「歯みがきのうた イ〜ハ〜(みがき方編)


 動画は、ライオン株式会社のHPからもご覧いただけます。
「ライオン はみがきのうた」で検索してください。

本日、なかよし・たんぽぽ、4年水泳学習実施

画像1 画像1
 本日、朝のうち雨がぱらつきましたが、水温・気温は左記の通りで、水泳学習を実施しています。2年ぶりのプールを楽しみにしています。

本日、3年水泳学習実施

画像1 画像1
 3年生は、2回続けて、雨が上がり、風もなく、本日もプールに入れる条件がそろいました。

6/30 ワンポイント避難訓練2回目

 昼休みに、地震が発生した訓練を行いました。子どもたちには予告していなかったので、しっかりとできるか心配でしたが、多くの子どもたちが真剣に取り組んでいたと思います。2年生の教室廊下の様子を撮影しました。「頭かくして尻かくさず」の状況になっている人もいました。これでは・・・・。あとで指摘しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/30 5年水泳学習の様子

 条件ギリギリの中、5年生は水泳学習を行いました。2年ぶりの学校プールでの学習はとても楽しそうでした。泳ぎに関しては、やや消極的だったかな。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練終了のお知らせ

本日、13:05に地震が発生しました。全校児童の一次避難が完了し、安全が確保されました。〈避難訓練です。〉

避難訓練のお知らせ

本日、ワンポイント避難訓練(13:05発生)が行われます。その際にホームページにも緊急時の児童の安全確保の通知を行う訓練も併せて行います。よろしくお願いします。

本日、5年水泳学習実施

画像1 画像1
 本日の5年水泳学習は、左記の通り、ギリギリ気温・水温をクリアしているため、実施します。子どもたちの健康観察をしながら、実施していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 クラブ活動(最終)
3/9 6年5時間授業14時45分下校 4年「10年の軌跡」発表会 有価物回収日
3/10 6年5時間授業14時45分下校 安全安心の日 PTA役員会・運営委員会
3/11 フッ化物洗口最終回→中止 6年5時間授業14時10分下校
3/14 A日課13時55分下校 児童生徒表彰式(きらりホール)

学校だより

お知らせ

PTA

新型コロナウイルス感染症対策関連配付文書

GIGAスクール関連

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020