最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
総数:1133640
いつも第二中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

創立50周年記念式典

創立50周年記念式典委員会委員長式辞
式辞を述べる葛山委員長

校長式辞を述べる飯田校長

鎌ケ谷市長祝辞を代読する松本教諭
本日の式典に際し、鎌ケ谷市長芝田裕美様よりご祝辞を頂戴しました。

画像1
画像2
画像3

創立50周年記念式典

生徒代表の言葉  生徒代表  佐藤大雅君  
50周年記念式典を迎えて

 今年度、鎌ケ谷市立第二中学校創立50周年を迎え、僕達は先輩方が築き上げてきた伝統の重みを感じ、これからの50年の第一歩を切れることをとても嬉しく思います。
 僕は、この50周年記念式典を迎えるにあたり、二中にはどのような歴史があるのだろうと思い、調べました。
 二中の開校は、昭和47年、全校生徒341名、先生方は18名でスタートしました。その翌年に、今、僕達が学校生活を送っている校舎が完成します。昭和54年に、四中、昭和58年に五中に分離したことも初めて知り、驚きました。
 部活動でも数多くの部が、関東大会や全国大会に出場し、活躍していることを知りました。僕は野球部に所属し、一生懸命に部活動に取り組んでいます。先輩方の偉大な記録に負けないように、精一杯取り組まないといけないなと改めて思いました。
 また、二中の卒業生の方々には、日本や世界で活躍している方が多くいます。僕達も、これからの社会で活躍するために、この中学校生活の中で、いろいろなことに視野を広げ、自分から気づき行動できる力を身につけていきたいと思います。
 新型コロナウイルス感染症の影響で、入学してから、多くの行事が中止や延期になり、学校での生活もいろいろなことが制限されてきました。先日、初めての体育祭が行われ、3年生が、去年の先輩たちから受け継いだ、かっこいい姿を見ることができました。それと同時に、二中生全員で創り上げる楽しさを味わいました。みんなで一生懸命に取り組むことが、伝統となっていくということを知ることができました。
 僕達は、これからの50年に向けて、今までの先輩方が築き上げてきた伝統を引き継ぐとともに、また新しい二中の伝統を築いていかなければいけません。そのためにも、僕達一人一人がワンランクアップした学校生活を送ることで、二中全体がワンランクもツーランクもアップする、そんな学校を目指していきたいと思います。
 僕も生徒会長として、この二中を今よりもっとよい学校にするために、今の良いところは継続し、悪いところは改善できるようにしたいです。そして、今の活動がさらに良くなるようにワンランク上の活動を、僕が先頭に立ってしていきます。

画像1
画像2

創立50周年記念式典

記念品及び記念誌贈呈
はじめに、記念品が記念品部の後藤部長から、
校長先生に贈呈されました。
続きまして記念誌が記念誌部の久保部長から、
生徒を代表して生徒会副会長の平岡胡春さんに贈呈されました。
画像1
画像2

10月30日(土)の予定

○創立50周年記念式典
8:45〜9:10(オンライン)

○学習参観  9:50〜10:40

生徒下校  11:30


写真は合唱コンクールに向けてマスクを着用して
歌声練習をする館山先生の授業
画像1
画像2
画像3

10月29日(金)の予定

6時間授業(金1〜6)

前期通知表配付

写真は本日の朝の水泳部の練習風景です。
オフシーズンなので体力作りに励んでいます。
画像1
画像2

創立50周年記念式典のリハーサル

28日の放課後にリハーサルを行いました。
式典に参加する生徒会長佐藤大雅君と副会長平岡胡春さん
生徒会長の言葉の練習をする佐藤大雅君
鎌ケ谷市長の祝辞代読の練習をする松本教諭
画像1
画像2
画像3

10月28日(木)の予定

5時間授業(木1〜5)


写真は
昨日の朝の委員会活動
今日の朝の3−2の黒板
今日の朝練(男子バスケ・サッカー)

画像1
画像2
画像3

10月27日(水)の予定

6時間授業(水1〜6)

写真は1年1組の朝の黒板です。
席替えをして、新しい班になったようです。
担任の願いが伝わってきます。

1年生松本先生・3年生駒崎先生の英語の授業です。
英語はコミュニケーションが大切です。
どちらも楽しそうに英語の授業を行っていました。
画像1
画像2
画像3

10月26日(火)の予定

6時間授業(火1〜6)

全校委員会 15:40

先ほどメール配信いたしましたが、
明日の朝は、荒天の予報のために、
朝練・委員会活動中止です。
安全を最優先にして登校して下さい。
ご家庭の判断で登校時間を遅らせる場合は、
遅刻にはなりません。


画像1

10月25日(月)の予定

5時間授業(月1〜4・火5)

3年生の廊下の掲示物です。
昨日制作していました。
是非見てください。
画像1
画像2

スケアードストレイト

体育祭が行われた午後、鎌ケ谷警察の皆さん・スーパードライバーズをお招きして、スケアードストレイト交通安全教室が行われました。
画像1
画像2
画像3

スケアードストレイト

その2
画像1
画像2
画像3

秋晴れの中体育祭

2年ぶりの体育祭が秋晴れの中、3年生の多くの保護者が参観する中で行われました。応援団中心となって3年生が全校をリードして、短時間でしたが素晴らしい体育祭でした。
画像1
画像2

青組応援

青組は競技の合間に応援席と一体になり応援を盛り上げていました。
画像1
画像2
画像3

赤組応援

練習の成果が発揮され、よくまとまった応援でした。
画像1
画像2
画像3

1年生学年種目台風の目

2組が1位になりました。

画像1
画像2
画像3

1年生学年種目台風の目

その2
画像1
画像2
画像3

2年生学年種目台風の目

5組が1位になりました。
画像1
画像2
画像3

2年生学年種目台風の目

その2
画像1
画像2
画像3

3年生学年種目神輿リレー

3組が1位になりました。
簡単そうに見えますが意外と難しいようです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

連絡文書

〒273-0115
住所:千葉県鎌ケ谷市東道野辺四丁目19番26号
TEL:047-444-6751
FAX:047-444-6752