最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
総数:1135990
いつも第二中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

第二回進路保護者会

本日14:30より体育館で行いました。
多くの保護者が来校されました。
画像1
画像2
画像3

1年生体育祭学年練習

本日5校時に体育祭の台風の目の練習を行っていました。
練習の成果で、どの学級もスムーズに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生体育祭学年練習

その2
画像1
画像2
画像3

1年生体育祭学年練習

その3
画像1
画像2
画像3

1年生体育祭学年練習

その4
画像1
画像2
画像3

10月19日の給食

鶏肉の柳川風と大根と厚揚げの味噌汁と牛乳とリンゴです。
画像1

10月19日(火)の予定

6時間授業(火1〜4・6・総合)

第二回進路保護者会

3年生5校時

体育祭のダンスの練習を行っていました。
大分仕上がってきたようです。
画像1
画像2
画像3

2年生5校時

道徳を行っていました。
2年生は活発に意見を言える生徒が多くいます。
画像1
画像2
画像3

1年生5校時

道徳の授業を行っていました。
どの学級も真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

10月18日の給食

本日の給食です。わかめご飯でおいしかったです。
画像1

10月18日(月)の予定

5時間授業(月1〜5)

後期日課開始

諸活動停止日

写真は15日の金曜日の6校時に行われた
いじめ撲滅に向けて話をする佐藤大雅君
その後、各クラスのいじめ撲滅宣言を作成しました。
29日に令和3年度第二中学校いじめ撲滅宣言発表予定

鎌ケ谷市中学生平和教育派遣事業の報告をする浅井太希君
その後、全校生徒で「二中平和の木」の葉を作成しました。
画像1
画像2

図書室に行こう

読書の秋です。
テストも終わり秋の夜長に1冊いかがですか。
画像1
画像2

図書室に行こう

図書室前の掲示物2
画像1
画像2
画像3

10月15日(金)の予定

6時間授業(金1〜6)

いじめ防止集会(6校時)

写真は今日の朝の様子です。
画像1
画像2

国語の授業

画像1
画像2
画像3
国語の先生って本当に文字が丁寧で読みやすいですよね。
生徒の皆さんもノートを丁寧に書いています。
次回ノートもアップできればと思います。

写真上から
福田徹先生
鈴木正行先生
熊谷政輝先生

本日の授業

松本先生 1年生(英語のペア活動)
大崎先生 若草学級(美術の作品製作)
駒崎先生 2年生(英語)


画像1
画像2
画像3

本日の授業

小沼先生の授業です。
3年生のパート練習の様子です。
徐々に歌声が学校に戻ってきつつあります。
感染拡大に細心の注意を払いながら活動しています。
画像1
画像2
画像3

10月14日(木)の予定

6時間授業(木1〜6)

最終下校は17:00です。

写真は今日の長距離の朝練の様子です。印象的だったのは、引退した3年生がずっと後輩の走りを見ていたのと、市川先生が真剣に生徒を指導(話)している姿でした。
画像1
画像2
画像3

手塚先生研究授業

13日の6校時に3−5で「どの金属はイオンになりやすいのだろうか」を学習課題に鎌ケ谷市教育委員会から黒田祐子指導主事を招き授業を展開しました。真剣に話を聞きゴーグルの消毒などを行った後、実験に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

連絡文書

〒273-0115
住所:千葉県鎌ケ谷市東道野辺四丁目19番26号
TEL:047-444-6751
FAX:047-444-6752