10月25日 市教委訪問(4)

 社会の授業の様子(2年2組)と分科会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 市教委訪問(5)

 数学(3年3組)と分科会の様子です。電子黒板のメリットを生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 市教委訪問(6)

 理科の分科会の様子です。授業は3年2組で行いましたが、残念ならが写真が撮れませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 市教委訪問(7)

 あすなろ学級の授業と分科会の様子です。面接の練習を行いました。試験管役の生徒がどこが良かったかお互いに評価しあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 市教委訪問(8)

 保健体育(3年1組)の授業と分科会の様子です。体育館でパラリンピック種目でお馴染みの「ブラインドサッカー」を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 市教委訪問(9)

 道徳(1年4組)の授業と分科会の様子です。クロームブックで意見を集約しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 市教委訪問(10)

 特別活動(1年1組)の授業と分科会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 市教委訪問(11)

 今回の市教委訪問では、授業者の先生方は積極的にICTを活用しようとしていました。  
 例えば「意見を共有する」方法として、従来のように対面で議論する方法があります。クロームブックを使えば、自分の意見を付箋のようなものに書き出して、共有の画面に張り出し共有することもできます。選択肢が増えたということですが、どの場面でどの方法がより効果的なのか、今後の検証が必要だと思います。
「不易と流行」という言葉が、今後の教育の視点ではとても大切だなと強く感じた1日でした。
 鎌ケ谷市教員委員会の皆さん、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 There is (are )◇◇ under △△.

1年生の英語にお邪魔しました。There is (are )◇◇ under △△. (△△の下に、◇◇があります。)という構文を習った後の、グループワークです。グループのうち一人が、廊下にいる先生のところにいって、先生が話す英文を覚えます。忘れないように班に戻って、班員に英文を伝え、絵で表現するという活動。全員が楽しく参加している姿をみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 四季から連想するもの

 1年生の美術の時間です。たまたま、前時までのポスター制作の表彰式に出くわしました。美術の先生が、1枚1枚手書きで作った賞状をうれしそうに受け取っていました。生徒相互の評価によって賞を決めたそうです。
 今日からは、粘土細工による創作「和菓子」作り。まず、それぞれ四季から連想する言葉やイメージをあげ、周囲と共有していました。和菓子はそのものに季節を宿らせ、見ただけで季節感を感じることができる日本の伝統文化です。生徒のイメージでどんな和菓子ができるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 リテリング活動(英語)

 英語のリテリング活動は、キーワードや絵をヒントに、教科書本文を自分の英語で再生する活動です。今年の英語の教科書ではこの活動を重視した作りとなっています。インプットよりもアウトプットを大切にした活動であり、暗唱よりも自由度があります。
 2年生のリテリング活動までの流れを見させてもらいました。リスニングやQ&Aで本文の概略をつかんで、様々な方法で音読。英語の指示も多くテンポ良く進んでいました。その後、キーワードからペアでリテリング活動をしていました。生徒がこの活動に少しずつ慣れてきているのがわかりました。
 今日は鎌ケ谷市に採用される予定の新しいALTの方が授業参観に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 生徒会補欠選挙

 前回の生徒会選挙では副会長が欠員だったため、生徒会規約に則り、19日に補欠選挙を行いました。公示から短い期間でしたが、2年生より立候補する生徒が出ました。選挙管理委員の生徒が最後まで責任を持って、立ち合い演説会をリモートで実施し、投票までこぎつけてくれました。
 20日に開票を行い信任され、これで新生徒会本部役員が全員揃いました。選挙管理委員の生徒の皆さん、最後までありがとうございました。新生徒会本部役員の生徒の皆さん、これからの活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 進路保護者会(第2回)

 本日、第2回目の進路保護者会を行っています。緊急事態宣言の解除により、体育館での実施してます。ただ今、進路指導主任から、今年度の入試のポイントを中心に、じっくりと説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 クロームブック活用推進校(1)

 1回目のクロームブックの接続テストを、昨日実施しました。その時の様子をご紹介します。まずは1年生です。1組から3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロームブック活用推進校(2)

 1年4組・5組です。
 次に2年生の様子です。2年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロームブック活用推進校(3)

 引き続き2年生の様子です。2年2組・3組・4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロームブック活用推進校(4)

 3年生の様子です。1組・2組・3組です。体育の先生は体育館で実施していました。また、ICT教育担当の先生は、いろいろなところにPCを移動させ、接続の具合を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロームブック活用推進校(5)

画像1 画像1
 最後は3年4組です。
 本校は市から「クロームブック活用推進校」として選ばれました。まだまだスタートしたばかりですが、課題を解決しながら進めていきたいと思います。
 また、ICT教育の推進は、情報モラル教育の推進と両輪でなければならないと考えます。いろいろな事例を検証しながら、より安全な文房具として活用ができるように努めていきたいです。御家庭との連携が大変重要となると思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

10月18日 クロームブック持ち帰り

 本日より後期日課となり、お子様の時間割が変更されています。
 また、先日文書でお伝えしたとおり、本日はクロームブックの接続テストを実施します。生徒は御家庭に自分のクロームブックを持ち帰り、それぞれの担任とクラスルームでつながるテストを行います。学校と各御家庭をつなぐリモート授業を想定してのテストとなります。下校は13:50から、学年ごとに時間差をつけて帰宅させます。よろしくお願いいたします。
 
※朝夕の寒さも厳しくなり、校内の緑も色づき始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 イオンの世界

 3年生の理科の授業です。金属板を水溶液に入れたとき、それぞれの金属板の様子を観察しています。生徒は、マクロプレートを使用して実験していました。この実験器具は、とても高価なものだと生徒が話してくれました。黒い物質が付着しているのが見て取れました。この黒いものは「銅だと思います。」と生徒が自分の考えを伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/13 まん延防止等重点措置延長(3月6日まで)
2/14 3年生学年末テスト(国英理)
2/15 3学年学年末テスト(数社技家)
2/17 1,2学年学年末テスト(国英理)
2/18 1,2学年学年末テスト(数社技家)
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474