6月21日 頑張れ!三中生

 ひたすら集中する美術での三中生です。休憩するまで、黙々とひたすら打ち続けていました。また、体育館で3年生が集会を行っていました。これから進路も本格的になるので、まん延防止等重点措置が解除されたことは嬉しい限りです。十分な感染症対策を講じながら、お互いの顔が見える集会も行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 頑張れ!三中生

 先週の土曜日より、期末テスト前諸活動停止期間となっています。お子様の家での頑張りようはいかがでしょうか?ぜひ、「今日は○時間も勉強できたんだね。」などと具体的にお子様が達成した内容を、ほめてあげてください。
 授業では、いつも通り、頭を使って考える姿や、元気よく取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 頑張るALT

Who made this? - Birdie did.
She made a quiz for 3tyu students.
Who am I ?
Do you know the answer ?
答えが知りたい生徒は2階のALTボードを見に来てください。
わかったは英語で....
「Gotcha ! (ガッチャ)」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 頑張る三中生

 1枚目のこれは何だと思いますか。
「酢酸カーミン液」といえば、思い出す実験もあるのでは?
生徒はタマネギを細胞を見ているところです。赤い粒は「核」。プレパラートを上手につくるにはなかなかの細かい作業。集中力が試された様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 頑張る三中生

 西沢先生の家庭科の授業です。洗濯に関することを学習していました。生徒が体をねじっているのは、着ているものの「取り扱い」表示を確認していたのです。
 宮崎先生の数学の授業、そして八代先生とバーディー先生の英語の授業です。今日も頑張る三中生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 校内研究会(国語)

 3年1組 國友先生の国語の授業です。今日は特別で、市教委より講師の先生を招聘し、校内研究会として実施しています。松尾芭蕉の俳句の理解を深めるため、前半に松尾芭蕉の人物像に迫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 教育実習終了(1)

 教育実習期間が本日をもって終了しました。それぞれの精錬事業は、より良い授業にしたいという強い気持ちが感じられるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 教育実習終了(2)

 実習生の気持ちに応えて、三中生もよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 教育実習終了(3)

 最後に実習生からメッセージをもらいました。
布川先生「3週間ありがとうございました。三中はすばらしい学校です!! これからもその伝統を引き継いでいってください。」
縮先生「3週間ありがとうございました。とても貴重な経験をさせていただきました。みなさんと楽しく過ごすことができてうれしかったです。今しかない中学校生活を楽しんでください。」
大浦先生「今、一緒に過ごしている友達や先生方と出会えたこと、この三中に通って学んでいることは、すばらしい思い出・経験・財産となります。私もこの実習で皆さんに出会えたことを大事にします。一日一日を大切に過ごしてください。」
 実習生のみなさん、いつか同じ職場で一緒に働けることを願っています。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 いじめ予防集会(1)

 5時間目に生徒会主催の「いじめ予防集会」がありました。今年度は体育館で集会を行うことができないため、生徒会室と各教室をつなぎリモートで実施しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 いじめ予防集会(2)

 「そもそも、いじめってなんだろう。」いじめの定義を確認したり、過去の悲しい事例を引き合いに出しながら、生徒会本部の生徒が各クラスに向けて「問い」を発信していきます。そのたびに、各クラスで話し合い活動が行われていきました。「いじめの原因は空気だ。なぜ、そんな空気が生まれるのか。」生徒会本部の「問い」からいじめの本質に迫っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 いじめ予防集会(3)

 最後まで真剣な話し合いが続きました。生徒会本部による「授業」、それが今日の集会の印象です。決して受け身ではない、「いじめは絶対にゆるさない」という気持ちが高まった集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 校内研究会(1)

 午後の5時間目、今年度初回の校内研修会を行いました。鎌ケ谷市教育委員会や他校より講師として4名の方にご来校いただき、4つの教室で授業を展開しました。
 1年4組の社会、成清先生の授業の様子です。日本とイタリアの人々の生活の違いについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 校内研究会(2)

 1年5組の家庭科 西沢先生の授業の様子です。和服と洋服の違いについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 校内研究会(3)

 2年1組 小松先生の保健体育の授業の様子です。運動やスポーツを通して身につく、社会で生きる力について考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 校内研究会(4)

 3年4組 八代先生の英語の授業です。英語の本文内容をグループごとにまとめ、Retellを行っています。
 どのクラスでも教師と生徒の人間関係の良さを感じることができました。また、「主体的・対話的な深い学び」を実現するため、先生方の日頃の努力もうかがえる授業だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 目に入ってきたモノ

 各教室をまわっていく中で、見かけたモノです。図書室の廊下掲示が新しくなっていました。15日の県民の日を迎え、千葉県に関する特集をしていました。まずは、千葉県にある地名クイズ。困ったことにほとんど読めませんでした。皆さんはどうですか?答えはこの廊下掲示のある場所にあります。挑戦してみてはどうでしょう?他にも千葉が舞台となった本の紹介もありました。
 最後の1枚は、技術室においてあるモノです。2年生が水耕栽培を行っていて、トマトを種から育てています。緑がとても目に優しいです。成長が楽しみですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 Monday comes again!

 今週も始まりました。早いもので教育実習生も今週が最後となります。今日は2名の実習生の授業を参観しました。1週目のぎこちなさが薄れ、個性みたいなものも感じられるようになっていました。今週にある精錬授業も頑張ってください。
 元気な声に惹かれ、2年生の社会を参観しました。生徒がグループ発表をしており、発表とともに笑顔が見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 進路学習の時間

 進路学習の第2弾です。「高校選択するときに、何を大切にするか」というのが本授業のねらいです。いろいろな観点が短冊になっており、自分たちが大切にする観点をランキングにします。「自分の学力との関係(レベル)」「卒業後の進路状況」「学費」「通学距離・方法」など。話し合っていくと、それぞれ大切にするものが違っていることに気がつきます。ご家庭でも三者面談前に何を大切に高校選びをするのか、ぜひ話し合ってみてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 頑張る3年生(1)

 6時間目の3年生です。「自分の理想の学校像を検討して、行きたい高校のイメージを持とう。」というのが本授業のねらいです。「部活がさかん」や「家から近い」(中には「不良がいない」などもありました。)などの理想の学校像が書かれた短冊がグループごとに渡されます。班で話し合いながら、KJ法という手法でグルーピングしていきました。次にそれぞれのグループに小見出しをつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/13 まん延防止等重点措置延長(3月6日まで)
2/14 3年生学年末テスト(国英理)
2/15 3学年学年末テスト(数社技家)
2/17 1,2学年学年末テスト(国英理)
2/18 1,2学年学年末テスト(数社技家)
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474