重要 1月25日(火)、28日(金)の日程について

 明日25日(火)はOKJ校内職員研修会のため、展開学級である2年4組以外は、昼食を食べて下校となります。13時10分以降順次下校します。(2年4組の生徒は14時40分下校です。) 
 また、28日(金)は、リモート学習を試験的に実施するため、生徒は昼食後に下校し、ご自宅で短時間のリモート学習を全校で実施します。詳しくはお子様を通じてお知らせします。よろしくお願いいたします。
 ※写真は創意工夫をしながら、リモート学習を実施している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 ディズニーアカデミー(1)

 1学年全クラスで、ディズニーアカデミーを実施しました。「ディズニーリゾートで働く」ということをテーマとしたプログラムで、3つのポイントについて動画で学びました。途中クイズもあり、「そうなんだ。」「知らなかった。」などのつぶやきが自然と生徒から出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 ディズニーアカデミー(2)

 キャストの皆さんが大切にしていること、「おしゃれは自分のため、身だしなみは相手のため」や実践している「相手の立場にたったコミュニケーション」などをわかりやすく説明していました。ディズニーアカデミーで働いている人は「2万人」と聞き、生徒から強いリアクションがありました。たくさんの人の努力によって、「夢の国」の非日常が保たれているのですね。
 実際にそれを自分の目で確かめられないことは、生徒の本音の部分を慮ると、残念でなりません。これからも、彼らの学校生活の維持を第一に、がんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 学びを止めない

 連日、コロナウイルス感染症拡大が報道されているなかですが、保護者の皆様の御理解御協力もあり、日々の学びを継続しています。校内では、職員で本校での感染症対策を周知し、今できることをそれぞれ工夫しながら、授業作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 葛南新人駅伝大会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日に柏の葉陸上競技場及び周辺コースにて、葛南新人駅伝大会がありました。感染症拡大対策を講じ、参加規模を縮小しての実施でした。
 開会式等も省略し、最初に女子ロード、男子ロードが行われました。

1月20日 葛南新人駅伝大会(2)

 ゴールまで全力を出し切る走りが随所で見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日 葛南新人駅伝大会(3)

 次に本校生徒が参加するのは、女子駅伝です。競技は1年男子駅伝と一緒に行われました。1区から2区の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日 葛南新人駅伝大会(4)

 2区から3区の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日 葛南新人駅伝大会(5)

 3区から4区の走りです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日 葛南新人駅伝大会(6)

 4区からアンカー5区の走りです。
 力走が実り、結果は4位でした。県大会出場枠に入りました。県大会出場おめでとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月20日 葛南新人駅伝大会(7)

 最後は男子駅伝です。駅伝部は他の部活動からの参加が見られます。本校の1区はバドミントン部の生徒です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日 葛南新人駅伝大会(8)

1区から2区へつながります。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日 葛南新人駅伝大会(9)

 3区から4区へとタスキリレーです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日 葛南新人駅伝大会(10)

4区から5区へとタスキリレーです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日 葛南新人駅伝大会(11)

最後の走者6区にタスキが渡りました。男子は8位でした。お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 まん延防止等重点措置期間における本校の対応について

日頃より本校の教育活動について御理解と御協力をありがとうございます。
 本日、千葉県全域にまん延防止等重点措置が適用されることにともない、鎌ケ谷市教育委員会の基本方針を基に、本校の対応につきまして、お知らせの文書を配布しました。内容につきまして、御理解御協力をお願いいたします。

重要 1月21日以降の学校の対応について

日頃より本校の教育活動について御理解と御協力をありがとうございます。
 1月21日から2月13日まで、千葉県全域を対象として、まん延防止等重点措置が適用されることにともない、鎌ケ谷市教育委員会と基本方針を基に、本校の対応につきまして、明日お知らせの文書を配布いたします。
それまでの措置として、本日の放課後の部活動、明日朝・放課後の部活動を中止しております。よろしくお願いいたします。

1月19日 不審者対策訓練(1)

 本日、鎌ケ谷警察署の職員の方の御協力のもと、不審者対策訓練を行いました。「刃物を持った不審者が校内に侵入してしまい、教室に侵入しようとする」という想定で実施しました。警察の方が不審者役を実演し、緊迫感のある訓練となりました。
 「さすまた」を持った教職員が侵入者を説得しましたが、刃物を振り乱したため確保しようとしています。生徒は机でバリケードを作って、侵入を防ぎました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 不審者対策訓練(2)

 10分間、不審者との対応に使った時間です。通報があってから警察が現場に到着するまでの時間だそうで、そこまでは学校で持ちこたえてほしいと話されました。
 学年が上がるにつれて、真剣な取組が見られました。最後に警察の方から生徒に講評をいただき、訓練後は教職員向けに「さすまた」使用講座を開いていただきました。
 鎌ケ谷警察署の皆さん、本日はご教授ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 受験は団体戦

 まだ入試シーズン中ではありますが、多くの生徒が受験をする千葉私立前期入試を終え、登校してきた3年生です。表面上はいつも通りですが、結果についてはまだ出ていない高校もあり、内心は落ち着かない生徒もいるのではないでしょうか。
 「受験は団体戦」とよく言いますが、こういう時こそ、他への配慮が自然とできる学級・学年は強いと思います。私立入試が終わっても、多くの生徒は公立高校を第1志望としています。チームとしての強さが試されるのはこれからです。
 コロナの感染が拡大している社会情勢ですが、感染の場は学校だけはありません。学びを止めないためにも、学校と家庭がお互いに感染症対策の強化を図ることが大切です。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 県収入証紙訪問販売【8:30】
1/28 【中止】第三中学区推進委員会
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474