4年生の学習 10/25-2
2組の教室に行きました。Chromebookを活用して国語の学習をしていました。よく見ると、本を読んでいました。黙々と読んでいる姿が印象的でした。
4年生の学習 10/25
3時間目、1組の教室に行きました。プログラミング学習の導入の学習を行っていました。猿のキャラクターを移動させて、バナナを獲得するというプログラムを設定する内容でした。「GO」「TURN」と数字を使うようです。うまくプログラムできたかな。
学校と家庭の双方向をつなぐ接続テスト 11/22-2
学童に行っている児童は、教室に戻って,接続テストを行いました。
来週は、28日木曜日に行います。 学校と家庭の双方向をつなぐ接続テスト 10/22-1
Chromebookを持ち帰り、学校にいる担任の先生と家にいる児童の双方向をつなぐ接続テストの1回目が行われました。画面で、たくさんの児童とつながった時に,担任の先生はとてもうれしそうでした。
2年生の学習 10/22
2年生の教室に行きました。
1組は国語の学習を行っていました。「さけが大きくなるまで」を読んでさけの大きさを確認していました。 2組は算数の学習を行っていました。かけ算が始まりました。おはじき等を使って考えていました。 4組も算数の学習を行っていました。やはりかけ算でした。前の時間に行った学習の確認ぷりとを真剣に取り組んでいました。 図書ボランティア 10/21
緊急事態宣言が解除されたので、10月より,「図書ボランティア」の活動に保護者や地域の方々に来校していただいております。本日は4名の方に来校いただき、本の整理や図書室前の廊下の環境掲示物作成をしていただいております。
誠にありがとうございます。 職員による不祥事根絶研修会 10/21
子どもたちが下校した後、鎌ケ谷市教育委員会の管理主事の方に来校いただき、教職員の不祥事根絶研修会を開催しました。残念ながら新聞等に取り上げられている最近の事例を紹介していただき、絶対に起こしてはいけない内容であることを再認識することことができました。改めて、しっかりとした気持ちと行動で子どもたちの指導に関わっていきたいと思います。
6年生の学習 10/21
6年生の教室に行きました。
1組は、算数の学習をしていました。単元は「比例と反比例」でした。この内容は、中学の関数につながっていく内容です。「わからない」は、すぐに質問して攻略していきましょう。 2組は、外国語ルームで英語の学習をしていました。英語で出された3ヒントから、「それは何か?」のクイズを行っていました。とても楽しそうでした。 3組は、音楽室で音楽の学習をしていました。讃美歌をきれいな声で歌っていました。音楽室は、窓・扉を開けて十分な換気をし、1mのディスタンスをとって、向かい合わずに、きれいな声で、歌の学習をしています。 1・2年PTA読み聞かせ 10/21
朝のモジュールの時間に、1・2年のPTA学年委員さんによる読み聞かせが行われました。4名の学年委員の方が会議室にてそれぞれの役割を決め、まるで劇をしているような雰囲気を感じました。子どもたちは、国語で学習した物語でしたので、とても楽しそうに聞いていました。
子どもたちのために、ありがとうございました。 鎌ケ谷市合同発表会 10/20
本校のなかよし学級の子どもたちが参加した鎌ケ谷市合同発表会が10月20日に開催されました。本年度は練習期間が緊急事態宣言発令中であったため、各学校で5分間の発表動画を作成し、各学級でその発表動画を見るという形態で行われました。本校はハンドベルとダンスの発表でした。とても素敵な発表でした。写真は「はじめのことば」と「発表動画の視聴」の様子です。
第1回 校内授業研究会3 10/19
5時間目が終わったら、帰りの会を行い、子どもたちを下校させ、研究協議会を体育館で実施しました。授業者からの感想、グループごとに授業の振り返りと指導案作成時の研究仮説の協議を行いました。最後に講師(鎌ケ谷市教育委員会指導主事)の先生からご指導をいただきました。
第1回 校内授業研究会2 10/19
5時間目は、3年1組の授業でした。中学年は、集中力が低学年とは違うことを強く感じました。1組の子どもたちは、一生懸命に考えて、自分のことばで発表していました。
第1回 校内授業研究会1 10/19
我々教職員のスキルアップとして、校内授業研究会を行っています。今日は第1回目として、2年と3年の教員が授業を行いました。これまでは、ほぼ全職員が授業展開クラスに行っていましたが、コロナ禍であるため、密集にならないように、教室の様子をChromebookのカメラで写し、該当学年以外の職員は別室の大型テレビで参観する形をとりました。
2年1組の授業でしたが、多くの先生が見に来ている緊張感もあり、一生懸命に発表などに取り組んでいました。 1年 生活科学習3
学校に戻ってきて、拾ってきたどんぐりの実や落ち葉を貼り絵にしていました。とても楽しそうな表情で制作していました。
1年 生活科学習2
公園には、中部小の1年生を迎える幼稚園児や魚や鳥がいました。
1年 生活科学習
1・3組が「秋さがし」というねらいで貝殻山公園に行きました。初めての校外での学習ということで、学年の先生方はルールを明確にし、感染対策をしっかりとして出発しました。子どもたちは、楽しくてうきうき気分の中でも、担任の先生の話をしっかりと聞き、充実した時間を過ごしていました。
3年生の学習2組は、国語の学習を行っていました。国語辞典を使って、「○ではじまる△△△なもの」を考えて早く調べる取り組みを行っていました。辞書の調べたページに付箋を貼っている児童がいました。 4年生の学習2組は、社会の学習を行っていました。防災について、班ごとに話し合った内容を電子黒板で共有していました。防災についての意識が高まっていることと思います。 6年生の学習
6年生は、教室での学習以外に、特別教室でいくつかの教科が行われていました。
4組は、家庭科の調理実習を行う事前の学習を行っていました。しっかりと話を聞いていないと大きな事故につながるため、ていねいに、厳しく指導していました。 3組は、6時間目に卒業アルバムのクラスページの写真を撮影していました。子どもたちは、撮影直前にマスクを外して、豊かな表情を見せていました。 5年生の学習
5年生の教室に行きました。
1組は、国語の学習をしていました。物語「雪わたり」を読んで、登場人物の気持ちを読み取り、Chromebookのワークシートにまとめ、Classroomに保存していました。 3組は、図画工作の学習をしていました。10月に入ってからは、絵画作品を手がけています。 |
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号 TEL:047-443-0029 FAX:047-443-0020 |