期末テストが始まりました。19日(水)は国・英・理、20日(木)は数・社です。

1月29日 頑張る3中生

良いお天気ですが、風が寒い日です。
3中生は寒さに負けず勉強に取り組んでいます。
3年3組「国語」、2年2組「数学」、1年3組「国語」の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 頑張る3中生

今日はとても寒いです。
3中生は元気に授業に取り組んでいます。
3年1組「国語」、2年2組「理科」、1年1組「社会」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 頑張る3中生

 鎌ケ谷市の防災訓練「鎌ケ谷市シェイクアウト訓練」に参加しました。生徒には事前にやることは伝えずに行いました。
 防災行政無線放送での訓練開始の合図で、「姿勢を低くし、頭や体を守り、動かない!」の3つの安全確保行動をとる3中生です。机の脚をしっかりと押さえ、頭を守っています。どのクラスも静かにシェイクアウトができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1月25日 県よりのお知らせ

 県民の皆様へと題して、不要不急の外出自粛の徹底を要請する依頼が、学校に届きました。本校ではホームページにて周知に努めたいと思います。
◇ここをクリックしてください。→<swa:ContentLink type="doc" item="4063">(新型コロナウイルス感染症に関する)県民の皆様へ緊急のお知らせ</swa:ContentLink>
画像1 画像1

1月25日 頑張る3中生

暖かい朝です。
今週も3中生は頑張って学校生活に取り組んでいます。
1年2組「保健体育」、2年4組「技術家庭」、3年5組「数学」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 頑張る3中生

 鎌ケ谷市「小さな親切」作文コンクールの表彰を行いました。例年は来賓の方を招いて市として表彰式を行っていましたが、今年度はコロナ禍でもあり、各学校での表彰となりました。本校からは2名の生徒が、「教育長賞」と「代表賞」を受賞しました。
 落とし物を拾ったことからつながる中学校での出来事を書いた『大切な手紙』、旅先で見知らぬ人から受けた優しさについて書いた『思いがけない優しさ』。2つともとても胸が温かくなるような作文でした。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 頑張る3中生

今日は暖かいですね。
3中生は今日も元気に過ごしています。
3年2組「理科」、2年3組「理科」、1年3組「国語」の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 頑張る3中生

3中生は授業に集中して取り組んでいました。
3年5組「美術」、2年2組「理科」、1年3組「社会」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 頑張る3中生

今朝も寒いですが、3中生は朝から元気に授業に取り組んでいます。
3年3組「国語」、2年4組「数学」、1年3・4組「体育」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 頑張る3中生Part2

学校の流しに置く液体石けんのラベル貼りと設置する作業をあすなろ学級のみなさんが行ってくれました。
水は冷たいですが、この液体石けんを使って手洗いを丁寧にしましょう。
あすなろ学級の皆さんありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 ホッとする一コマ

校門近くにきれいな黄色の水仙が並んで咲いています。
学校付近には梅が一輪だけ咲いていました。
寒い中、ちょっとホッとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 頑張る3中生

3中生は今日も元気に登校しています。
授業はどうでしょうか?
3年1組「英語」、2年4組「音楽」、1年2組「国語」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 青空

風が吹き、寒い日ですね。
でも、きれいな青空が広がっています。
今日もおだやかな一日でありますように。
画像1 画像1

1月18日 頑張る3中生(2)

 1.2年生の授業の様子です。常時換気をしているため、本日からウインドブレーカー等の上着の着用を可としています。(詳しくは、生徒指導便りをご覧ください。)長時間の話し合い活動等はできませんが、各教科ともやり方を工夫して「わかりやすい授業」に取り組む先生方です。頑張る3中生には、この時期、『予習中心の家庭学習習慣』を身につけてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 頑張る3中生

 月曜日、今週もスタートしました。3年生は千葉私立入試が先日17日より始まったので、本日も受験に向かった生徒が多数います。少ないながらも登校してきた生徒は、よく集中して学習していました。受験スケジュールはそれぞれですが、一体感を感じるこのごろの3年生です。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒指導だより

本日、生徒指導便りを配布いたしました。
来週月曜からの登下校や授業中の服装等についての内容です。
ホームページ右下にも載せましたので、御確認ください。
□ここをクリックするとご覧いただけます。→<swa:ContentLink type="doc" item="4056">生徒指導だより</swa:ContentLink>
画像1 画像1

重要 緊急事態宣言下の本校の対応について

 緊急事態宣言を受け、1月8日に本校の対応についてお便りを出させていただきましたが、国・県の動向及び近隣の状況を踏まえ、以下の点について変更がありますので御連絡いたします。
(変更)部活動については、当面の間中止します。 
 生徒の安心安全を第一に考え、全職員による消毒作業等、しっかりと感染症拡大防止対策を行っていきたいと思いますので、御理解と御協力のほど宜しくお願いいたします。
 体育の授業です。個人のペースでの10分間走です。3コースに分け、密集しないことを守り、無言で走っていました。マスクをして走りますが、途中とっても良いこととしています。先生方も生徒も、最大限の配慮をしながら、教育活動を続けています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 頑張る3中生

今日も寒いですが、3中生は熱心に授業へ取り組んでいます。
3年1組「数学」、2年1組「理科」、1年1組「英語」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 頑張る3中生

今日も寒い朝でした。
3中生は熱心に授業に取り組んでいます。
3年5組「国語」、2年3組「理科」、1年4組「国語」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 頑張る3中生

今朝はとても厳しい冷え込みでした。
通学路も一部凍結しているところもありまた。
明日以降の登下校も十分に気をつけてください。
3中生は今日も元気に授業に取り組んでいます。
3年3組「英語」、2年4組「保健体育」、1年2組「数学」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474