期末テストが始まりました。19日(水)は国・英・理、20日(木)は数・社です。

2月24日 柔らかな日差し

今日は良いお天気です。
近所の梅も満開です。
2学期からお世話になっていた学習サポーターの稲見先生が本日で最終となってしまいました。
稲見先生、お世話になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 頑張る3中生

本日3年生は自宅学習なので2年生と1年生のみの登校です。
3中生は今日も頑張って授業に取り組んでいました。
2年3組と1年4組では英語のテスト返しを行っていました。
結果はどうだったでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 朝の様子

今日は暖かく過ごしやすいお天気ですね。
学校付近にはきれいな梅が咲いています。
登校時PTA本部役員の方が通学路の見守り活動をして下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 頑張れ!3年生(1)

 コロナの感染リスクを軽減するため、3年生は本日は午前日課、22日(月)は自宅学習となります。そして4連休明けの24日・25日は公立受検(本検査)です。今日まで頑張ってきた3年生ですが、ここで気を緩めず、勉強に健康管理に全力で取り組んでください。
 下校前の時間は、公立受検の事前指導を各クラスで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 頑張れ!3年生(2)

 中学校は教科担任制であり、学年で動くことが多いですが、ここ一番では、学級担任のことばが一番心に残ります。コロナ禍のため、学級ごとに事前指導をしたわけですが、担任の先生の思いがことばに乗っているのが伝わってくるようでした。
 「冬来たりなば、春遠からじ」頑張れ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 頑張る3中生

3中生は今日も頑張っています。
3年生は授業、2年生・1年生は学年末テストを受験中です。
3年2組「社会」、2年4組「テスト」、1年4組「テスト」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 素敵な朝

晴れの良いお天気ですね。
抜けるような青空と校門付近できれいに咲いている梅です。
本日もおだやかな一日でありますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日 頑張る3中生

 1.2年生の学年末テストが始まりました。今日は、国語・英語・理科の3科目です。3年生に負けず劣らず真剣味がよく伝わってきます。明日は、数学と社会、そして保健体育です。「本気を見せるのは、今!」頑張れ、1.2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 3年生の保護者様へ

 昨日17日、3年生保護者様に向けて、「高校受検日までの対応について」のお手紙を配布しました。24日・25日の公立高校本検査を生徒が安心して迎えるようにするため、学校での感染リスクを抑えるための措置についてお伝えするものです。必ずご覧いただきますようお願いいたします。
◇ここからでもご覧いただけます。(こちらをクリック)→<swa:ContentLink type="doc" item="4102">3年生保護者様 高校受検日までの対応について</swa:ContentLink>
画像1 画像1

2月17日 頑張る3中生 part2

 本日ラストの6時間目です。1.2年生とも学年単位で、質問タイムを設定していました。基本的に生徒は自分の教室でテスト勉強をしますが、質問がある場合は廊下に行って、教科担当の先生のところへ行きます。疑問を持って話を聞くことは、主体的な学習への一歩です。先生もその気持ちを大切にじっくりと教えます。生徒もいつも以上に集中した顔をしています。
 1.2年生、明日は頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 頑張る3中生

 徐々に寒さを感じるような一日です。3年生は昨日で学年末テストを終了しましたが、1.2年生は明日から学年末テストが始まります。
 お邪魔したのはどれも英語の時間。3年生はバーディ先生とのティームティーチング。1.2年生はテストに関する内容でした。よく集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 頑張る3中生

3中生は今日も元気に登校しています。
3年生は昨日今日と学年末テストに臨んでいます。
2年生、1年生は木曜日からの学年末テストに備えています。
3年1組「数学テスト」、2年2組「英語」バーディー先生とのTeam-Teaching、1年3組「理科」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 晴れやかな朝

朝から爽やかなお天気です。
抜けるような青空に、暖かな日差しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 頑張る3中生

 土曜日の地震には驚きましたが、幸い学校には被害がありませんでした。ただ、10年前の東日本大震災を引き起こした地震の余震活動と言われていますので、校内安全については再度確認していきます。
 今日から2日間、3年生が学年末テストを実施中です。(1.2年生は18日・19日です。)各クラスの1時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 頑張る3中生 Part 2

 24日から始まる公立高校受検の良きリハーサルともなっていることでしょう。とても良い緊張感ですね。「冬来たりなば、春遠からじ。」頑張れ、3中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日 頑張る3中生 Part2

 3.4時間目の授業の様子です。2年生の家庭科では、家計管理の学習をしており、生徒は○○費というものがどれくらいかかるか予想していました。3年生の英語の授業にお邪魔しました。いよいよ公立受験検間近という集中力を感じました。最後は保健体育の授業で、AEDを使っての蘇生法の学習をしていました。どのクラスでも頑張る3中生、健在です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 頑張る3中生

冷え込みも一段落、という朝です。
3中生は今日も元気に授業に取り組んでいます。
3年4組「数学」、2年2組「国語」、1年3組「保健体育」の様子です。
学年末テストが来週、3年生は公立高校入試が再来週行われます。
頑張れ、3中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会について

当初、12日(金)に新入生保護者説明会を実施する予定でしたが、本年度は書面開催となりました。資料等は小学校を通じて、すでに配布済みですが、何かありましたら、三中へ御連絡ください。なお、学校紹介のビデオを配信中ですので、お知らせしたURLで御覧ください。

2月10日 頑張る3中生

 今年度、本校駅伝部が大活躍しました。それを記念して、本校で横断幕を作りました。正門のところに貼り付けてあります。シール式なので、壁の一部のように見えます。今は学校に来ていただく訳にはいきませんので、ホームページ上でお披露目です。
画像1 画像1

2月10日 頑張る3中生(部活1)

 本日の部活動の様子です。緊急事態宣言下であることから、放課後の活動のみで実施しています。各部活とも1〜2日程度で縮小しての活動です。生徒にとっては物足りないのでしょうが、やはりどの3中生も本当に楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474