台風1号に伴う本校の対応について掲載いたしました。ご覧ください。

女子テニス部の様子

 11月14日(土)に1年生はじめての大会であるU−13葛南支部予選が行われました。それぞれが、日頃の練習の正解を発揮し、良い試合を行うことができました。1組のペアが準々決勝まで勝ち残りベスト8の成績を収めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部の様子

 先日、第46回千葉県アンサンブルコンテスト東葛飾地区予選があり、本校吹奏楽部から3チームが出場しました。どのチームも練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏を披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(水)の学校の様子

 11月18日(水)の放課後の様子を紹介します。日に日に日没が早くなったと感じます。限られた部活動時間内で、一生懸命に活動しています。
上、中:テニス部
下:野球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)の学校の様子

 本日、5・6時間目に、全校生徒で、「ふれあいカード」づくりをしました。カードにさまざまな色、シール、折り紙などちりばめて、受け取る方に喜んでいただけるように、こころを込めて作成しました。(ジングルベル」の鼻歌も聞こえてきました。
上:1年生の様子
中:2年生の様子
下:3年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月)の学校の様子

 スポーツをするには、最適な天気です。期末テストのため諸活動が停止になり、家庭で過ごす時間が長かったです。久々に体育の授業で体を動かし、気持ちがよかったです。
上:若草学級「体育の授業でテニスに取り組む様子」
中:校長先生に所信表明をする新生徒会役員と新委員長たち
下:新生徒会役員と新委員長の集合写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月)の学校の様子

 ぽかぽか暖かい一日でした。授業では、先週受けた期末テストの答案が返却されました。生徒からは、「がんばったかいがあった!」「解き直ししたら、きちんと理解ができた。」などの感想がきかれました。
上:1年生の様子「英語の答案の返却」
中:2年生の様子「社会の問題の解き直しの様子」
下:3年生の様子「家庭科の授業」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

 英語コーナーが一新しました。ALTのバーディ−先生と先生のお友達の方が、掲示してくれました。ぜひ、見てください!                         体育館のトイレが!心遣いがありがたいですね。ありがとうございます。

上:英語コーナー
下:体育館トイレ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金)の学校の様子(1年生、若草学級)

 テスト後の感想を聞きました。「家で何度も解く練習をしているうちに、解くことができるようになっていました!」とうれしそうに話してくれました!努力は、裏切らないことを自分で証明したのですね。
上:若草学級
下:1年生
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(金)の学校の様子(2年生)

 テストを受けた感想を聞きました。「昨日、社会のテスト問題を自宅で解き直ししました。」「今次回のテストに向けて、授業をしっかり取り組もうと思っています。」など、自分の言葉でしっかり答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(金)の学校の様子(3年生)

 本日は、期末テスト2日目でした。国語、理科、英語のテストがありました。テスト後、3年生に感想を聞いてみました。「授業で取り組んだところや、ワークの問題、家庭学習で復習をした問題が出ました。解答することができました!」と、答えてくれました。朝の登校時の緊張した表情とは違い、笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(木)の学校の様子

 今日は、昨日に比べ、肌寒い一日となりました。本日は期末テスト1日目でしたので、制服で登校する生徒もいました。正門を入って職員玄関に向かって進むと、すぐに視界にはいるのが、枝になっているみかんと向日葵の花。殺風景な庭に、みかんと向日葵の黄色が、色鮮やかに映えています。寒い中、しっかり実をつけ、花を咲かせている植物を見て力強さを感じます。

上:若草学級の自習の時間に復習をしている様子
中:掲示板
下:秋の向日葵とみかん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)の学校の様子

 久しぶりに制服に袖を通したことでしょう。いささか緊張ぎみでした。しかし、1校時の自習の時間は、社会、数学や保健体育の復習を集中して取り組んでいました。問題用紙や答案用紙が配られ、開始の合図で一斉に記名。設問をきちんと読み、確実に問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(木)の学校の様子

 2年生が数学のテストに取り組む様子です。授業中、友だちと教え合ったところなどが出題されていました。時間を気にしながら、問題を解く姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(木)の学校の様子

 本日は、期末テスト1日目でした。社会、数学、保健体育のテストを実施しました。
数学の問題を解く3年生の様子です。授業で取り組んだことを思い出して、丁寧に解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(水)の学校の様子

 初雪が日本でいたるところで観測されたというニュースが聞かれるようになりました。朝布団から出るのがつらくなりました。廊下に立っていると外の冷たい風が身にしみるようになりました。そろそろ暖房の準備が必要ですね。明日は、期末テスト1日目です。

上:ストーブ搬入を手伝ってくれた2年男子の様子
中:落ち葉の清掃をする3年生
下:池の落ち葉を集める1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火)の学校の様子

 朝晩が冷え込む今日この頃です。日向がとても恋しい季節になりました。学校では期末テスト2日後に控えています。放課後、わからないところを教科担任に質問する姿が見られました。授業開始前には、すでに問題集を取り組んで復習をしていたり、2回目のワークの解直しをしている人もいました。頑張っています!

上:3年生の校長面接の待機の様子
中:2年生の放課後の学習の様子
下:1年生の放課後の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月)の学校の様子

 本日の5、6校時の様子です。
上:3年生のアルバム写真撮影です。緊張していましたが、カメラマンさんがリラックスさせてくれました。
中:2年生が先生に質問している様子
下:1年生が先生に質問している様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金)の学校の様子

 11月6日(金)の学校の様子です。3年生の三者面談が終わりました。すべての授業が終わった後に全校生徒で、使用した場所をきれいにし一日を終えます10分間、集中して清掃活動を行っている様子を紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月5日(木)の学校の様子

 本日、11月5日(木)、PTAクリンデーを実施しました。秋晴れのそれの下、伸び放題だった雑草をきれいに抜いていただきました。約1時間ほどの作業でしたが、校舎のいたるところがきれいになりました。お忙しい中、ご協力いただきましてありがとうございました。今回残念ながらご都合がつかなかった方もいらっしゃったことと思います。次回のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部

11月1日(日)鎌ケ谷市内中学校新人体育大会が行われました。団体戦では、生徒たちが互いの勝利を願い、励まし、全力でプレーをして応える姿が見られました。生徒たちの心の成長が感じられ大変うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒273-0101
住所:千葉県鎌ケ谷市富岡一丁目2番1号
TEL:047-444-0456
FAX:047-444-0457