11月10日 消毒ボランティア

本日も多数の保護者の方々が消毒ボランティアに御参加くださいました。
お忙しいなか、ありがとうございます!
画像1 画像1

11月10日 頑張る3中生

 1.2年生は教育相談を実施しています。学校生活や家庭生活を送る上で、困っていることや悩んでいることを話題にしています。時間は短いですが、私たち教員にとっても貴重な時間となっています。
3年生は三者面談中です。担任・生徒・保護者でじっくりと今後の進路希望や日程を詰めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 頑張る3中生(卓球部 1)

 7日・8日に葛南新人卓球大会がありました。男女ともに参加し、頑張る姿を見せてくれました。報告が遅くなりましたが、2日目の個人戦の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 頑張る3中生(卓球部 2)

 男子は1日目の団体戦で準優勝!県大会に出場します。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 頑張る3中生

教室では期末テストに向けて熱心に勉強する姿が見られます。
3年1組「英語」、2年3組「英語」、1年1組「数学」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 お天気です

今朝も冷え込みました。
でも良いお天気ですね。
筑波山や東京スカイツリーもよく見えます。
残念ながら富士山は見えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 頑張る3中生

今朝も冷え込みましたが、3中生は元気です。
木曜日・金曜日に第2学期末テストを控え、一段と熱心に授業に取り組んでいます。
体調に気をつけて頑張りましょう!
3年2組「英語」、2年2組「国語」、1年4組「家庭科」の様子です。
本日は西部・北部小のALTマハ先生が来校して3年生・あすなろ学級の授業に参加してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 県駅伝大会報告(関東大会へ No.1)

 7日、柏の葉公園運動場で行われた、第71回千葉県中学校駅伝大会において、本校の男子駅伝チームが4位に入賞し、関東大会への出場を決めました。選手・顧問の先生方、そして保護者の皆様、本当におめでとうございます。
 当日は無観客の開催だったため、彼らの頑張りの様子をここにお伝えします。思ったほどの緊張もなく、普段どおりの様子でレースを迎えようとする選手たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 県駅伝大会報告(関東大会へ No.2)

 第1区の様子です。スタートから先頭集団を形成していました。後半のスパートで一気に1位となる快走でした。(選手は、区間賞を受賞しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 県駅伝大会報告(関東大会へ No.3)

 第2区の様子です。力強い走りで1位を堅守していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 県駅伝大会報告(関東大会へNo.4)

 第3区の様子です。まだ、トップを堅守! 追い上げも激しいですが、すばらしい走りが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 県駅伝大会報告(関東大会へNo.5)

 第4区の様子です。沿道から「鎌ケ谷三中、強いなあ!」とう感想が聞こえてきます。しかしながら、県大会。トップ争いは熾烈です。関東大会に行けるのは、上位4校のみ。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 県駅伝大会報告(関東大会へNo.6)

 第5区の様子です。4位入賞を目指して、どの学校の選手も最後まで全力での走りです。鎌三も必死で4位をキープします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 県駅伝大会報告(関東大会へNo.7)

 最終区、第6区です。ただいま、4位! タスキに皆の思いや夢を感じながら、ゴールに向かって全力でのラストスパート!沿道からも拍手が絶えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 県駅伝大会報告(関東大会へNo.8)

 終了後のミーティングです。走った選手から、今の思いや協力してくれた方々への感謝が伝えられました。全員で成し遂げた関東大会出場の偉業だと強く感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 県駅伝大会報告(関東大会へ No.9)

 最後に顧問の先生から話がありました。すでに次の関東大会への熱い思いを感じることができました。保護者の皆様には、無観客というコロナ感染症拡大対策にご理解ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。今後とも応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 頑張る3中生(吹奏楽部)

期末テスト(12日・13日)を控え、本日よりテスト前諸活動停止期間となりました。吹奏楽部は、テストあけの14日に「アンサンブルコンテスト」があるため、本人・保護者の同意を得て、練習していました。一音一音を大切にした緊張感のある練習、生徒同士でどう演奏するか積極的な話し合いが見られました。頑張れ、吹奏学部。
画像1 画像1

11月6日 消毒ボランティア

本日も消毒ボランティアをお願いしました。
保護者の方2名でしたが、熱心に消毒を行ってくださいました。
ありがとうございました!
画像1 画像1

11月6日 頑張る3中生(3年国語)

 3年生の国語の授業にお邪魔しました。現代俳句について、自らの解釈について意見を述べ合っていました。取り上げていたのは「万緑の中や吾子の歯生え初むる」という中村草田男氏の句です。先生の「この句からどういう色を連想しますか」の問いに、「緑」「赤」「白」「ピンク」などの意見が出て、その理由について説明する3中生です。途中に「切れ字」や「季語」を確認しながら、句の詠まれた情景を深く思い描く授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 頑張る3中生(面接練習)

 3年生は2回目の三者面談も始まり、それぞれの志望校が明確になっていきます。校長室を使用しての3年生の校長面接も始まりました。緊張しながらも、しっかりと今までの練習の成果を発揮した3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 卒業式予行
安心安全の日、自転車点検
3/12 卒業式
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474