PTAからの寄贈品

寄贈品として「体育館の大型スクリーン」を検討いただいていました。
藤原PTA会長より、会員の皆様の承認を取り付けることができたことを報告いただきました。
反対意見はなく、賛成いただいたことありがとうございます。
詳しくは、明日PTAからのお手紙が出ます。
卒業式に間に合うよう、施工の発注をしていただけるそうです。

コロナ禍の中、大勢で集まることができません。
発表を映像にとって、見せることにしている活動もあります。
大きなスクリーンに、子供たちの姿を映し出せたら
子供たちにとっても、学習の幅が広がり、励みになると思います。
大切に使わせていただきます。

2年 音楽

鍵盤ハーモニカの練習です。
吹いて音を出す活動はできないので
指の動かし方の練習です。
奈良岡先生の手拍子のリズムに合わせて
いっしょうけんめい練習していました。
早く音を出せるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合的な学習の時間

2組と3組は、総合的な学習の時間にICTの活用をしていました。
3組は、クロームブックを使って、発表動画を作成、
2組は、パソコン室のパソコンで調べ学習でした。

いろいろな道具(PC)を目的に合わせて有効に活用していく力が大切です。
抵抗なく使っている子供たちに、頼もしさを感じます。

パソコン室は、上履きを脱いで入ります。
きれいに上履きがそろっていました。
さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自主学習(宿題)の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生では、宿題として自主学習1ページ以上を出しています。
自主学習の内容は、
ばっちりコースとして計算や漢字など、学校の学習で自分が課題だと感じている内容か、わくわくコースとして自分が興味を持っている内容の調べ学習などを行っています。
5年生になると自主学習の内容も上がっていきます。たとえば、漢字では間違えやすい漢字をまとめたり、理科では電磁石の性質を活用したものを分かりやすくまとめたりしています。
お友達の自主学習のやり方も参考にしながら自分の学習の力も高めていけると良いですね。

掃除分担の交替

掃除場所は定期的に交替になります。
学年や場所によって交替の時期は違います。
校長室は、今週から新しい子供たちに交替になりました。
1回説明しただけで、仕事の準備や手順を覚え、てきぱきと掃除ができます。
さすが6年生!
画像1 画像1

4年 版画

4年廊下に掲示されている版画の作品です。
初めての木版画
みんな上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員引き継ぎ

朝の東部タイムの時間に、児童会の引き継ぎ式を行いました。
全校には、放送で引き継ぎの挨拶がされました。

旧役員の皆さん、今までありがとう。
活動に制限があり、できなないものがあり、悔しかったこと
自分たちで考えた「あいさつ運動」で学校が明るくなったこと
話に心打たれました。

新役員の皆さん、これからみなさんの智恵と努力で
東部小学校をよりよくしていってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 電磁石の学習

5年生の理科では、電磁石の性質について学習を行っています。
今日は、電磁石の性質を利用して走る自動車を一人一人完成させた後、
教室の机を後ろに下げ、実際に車を走らせてみました。
電磁石であるモーターが回って走る車を見て「ずごい!」「びっくりした!」など様々な楽しそうな声が聞こえてきました。
実は、身の回りにも電磁石を活用している製品が多く隠れています。
普段の生活の中でも科学の目を持って生活できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修

画像1 画像1
本日の職員研修の様子です。教師も子どもと共に学んでいます。児童の学力向上のために学び続けていきます。

研究授業 5年(2)

学習の最後に、今日の活動について振り返っていました。
意見交流する前と後の、考えの変容などに気づいた子もいました。
ディベートすること
意見を聞き合うことの良さについて
しっかり気づけたことに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 5年

5年生は、ディベートに挑戦していました。
聞き慣れないことばですが、
テーマに沿って、自分の意見を賛成や反対の立場で
根拠をはっきりさせて、意見をぶつけ合います。
ぶつけ合うといっても
相手の考えは尊重しつつ
より、テーマに深く迫った話し合い活動です。

テーマは、例えば
「ガソリン車は廃止すべきか、否か?」
「知りたいことは、インターネットで調べるべきか、否か?」などです。
子供たちにとっても考える価値のあるテーマです。

今日は、ミニディベートとして3人グループで行っていました。
時間を区切り、交替でそれぞれの立場で意見を交わすことができました。
短時間に相手の考えをメモしたり、自分の考えたことを話したりと
とてもてきぱきとすすめられていました。
5年生には、少し難しいチャレンジかと思っていましたが、
しっかり成長している子供たち、とても立派です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 3年

学年で相談した授業で、協力してすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の研究(1)

本年度は、全校で国語科の授業改善に取り組んでいます。
テーマは「表現力の育成」
特に、話す・聞く力を伸ばすことです。
充実した話し合い活動を意図的に授業に取り入れています。

今日の研究授業は、3年生と5年生でした。
授業を充実させるための指導案を作成し
授業を講師の先生に見てもらい指導をいただきます。

3年生は、3、4人のグループで
自分の考えた絵文字について、意見交流をしました。
特別教室(体育館や英語教室など)の表示に使う絵文字を考え
説明し合い、よりよい物にするために意見を出し合います。
タブレットPCで写した写真などを説明の資料として使っていました。
写真の拡大や移動など、当たり前のようにできていてビックリしました。
何より楽しそうに意見交流姿がとても良かったと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習

 1年生の生活科の学習で、「冬探し」をしました。立春を迎えて暦の上は、春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続いています。
 今回の学習では、梅の木と桜の木のつぼみの観察をしました。しっかりとつぼみを膨らませて、春に満開の花を咲かせる準備をしていました。子どもたちからは、「梅のつぼみの方が膨らんでて、桜の方が膨らんでいない」という声も聞こえてきました。とても良い気付きですね。子どもたちもしっかりと学びのつぼみを膨らませていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 タブレット

画像1 画像1
3年生では、タブレットが使用できるようになりました!
今日は、タブレットで写真を撮る練習をしました。
どんどん使ってみて、早く使いこなせるようになることを期待しています。

5年生 休み時間の過ごし方

 東部小に新しく導入された布製のフライングディスク(フリスビーの一種)や新品の竹馬が、休み時間子どもたちから大人気です!休み時間もマスクは外せませんが、何かとストレスの溜まる緊急事態宣言下において、よいリフレッシュになっているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科

2組は、学習発表会で使う輪飾りを作っていました。
みんなで作った物をつなげて、長い飾りを作るのだそうです。

これは、4月に入学してくる1年生への贈り物としても使うそうです。
もうすぐ2年生!
かわいい1年生が入学してくるのもじきですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学習発表会

4組の子供たちが、けん玉やあやとりなど、めいめいに練習していました。
学習発表会に向けて、発表練習だそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 復習

1組の廊下には、たくさんの算数プリントが並べられていました。
2年生の復習ができるプリントです。
課題が終わった子が、どんどんすすめていくそうです。
学習は時間がたつと忘れてしまうものもあります。
学年末に、しっかり復習することはとても良いことです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科(2)

2組は、自分史作りに取り組んでいました。
2年生の自分を振り返って、
できるようになったこと、
はまっていること、
3年生になったらがんばること など
写真付きでまとめていました。
自分の成長を確かめる大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新型コロナウイルス感染拡大対応

学校便り「若木」

その他

PTAだより

〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076