教育相談日

今日も教育相談の日になっています。
子供たち一人一人とゆっくり話をする良い機会です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 かけ算九九

2年生の算数の大きな山場
子供たちは「かけ算九九」にがんばっています。

3組では、がんばりタイムに「九九プリント」をして習熟を図っていました。

2組の教室の入り口には、
次のような張り紙が、「九のだんを声に出して読んでから、入りましょう」
これも習熟の工夫ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の深まり

校庭の片隅
プールの脇に柿の木が1本植えられています。
黄色く実をつけた様子に秋の深まりを感じます。

掃除をしている子に、
「この柿は、甘いのかな?渋いのかな?」聞いてみました。
「わかりません。」
「それならとって確かめてみよう。」
皮をむいて一口食べてみたら…
みごとな渋柿!
干し柿などにすれば食べることができるのでしょうが、
目の保養だけにしておきます。

すぐそばには、紅葉の木も
だいぶ紅くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 授業研究会

昨日の校内授業研究会の4年3組の様子です。
単元は、「ごんぎつね」
東葛飾教育事務所の澤井先生を講師に迎え、授業研究会を行いました。
文章からごんや兵十の気持ちが表れているところを探し、
気持ちを想像できていました。
意見交流をして考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかくさ2組

画像1 画像1 画像2 画像2
わかくさ2組では、国語の授業ですごろく作りを行いました。
今日は自分たちで指令カードを作るお勉強でした。「誰が何をしてどうした」という文章を作り、実際に指令を行うなどして大盛り上がりの授業でした。

4年 授業

2組は、国語の授業をしていました。
ごんぎつねの5の場面です。
ごんや兵十の気持ちを話し合うのもずいぶん慣れてきました。

3組は、算数の授業でした。
並行と垂直の学習です。
最初に並行の直線の描き方を復習してから
垂直の直線の描き方を学習しました。
2枚の三角定規を使って、器用に作図できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育

1組が走り幅跳びの授業をしていました。
走り幅跳びのコツは、
助走スピードを上げること
踏切を強くすること
空中動作で、体のバランスを上手にとること などです。
みんな、勢いのある助走ができていましたよ。
他の2つもがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談週間

今週は、教育相談週間です。
担任の先生が、一人一人と心配や悩み事がないか相談します。

1年 生活科

1組は、「よく回るドングリごまを作ろう」という目当てで学習していました。
ドングリにつまようじををさしてこまを作ります。
できたこまを回して、誰のが一番長く回っていられるか競争です。

よく回るこまには、どんな秘密があるのでしょうか?
謎を解き明かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数

3組の算数は、くり下がりのあるひき算の学習をしていました。
どのように計算するのか、
自分の考えを発表している場面です。

友達の考えも聞きながら、
たくさんの子が発表していました。

指1本の合図は、
「すでに1回発表しています。」という意味です。
たくさんの子が発表できる工夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書活動

2年1組の読書活動の時間です。
今日は、司書の大西先生が読み聞かせをしてくれました。
「スーホの白い馬」
モンゴルの民話です。

東部小学校の子供たちは、たくさん本が読めます。
たくさん読んだ中から
お気に入りの1冊を見つけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

1組は、ひなたとひかげの温度を測り、比べる授業でした。
グループで協力し、実験に取り組んでいました。
「なぜ、ひなたとひかげでは温度が違うのでしょうか?」
「太陽が関係すると思います。」
太陽のありがたみが実感できる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 体育

1組は、新しい種目に挑戦していました。
タッチフットボールです。
タックルは危険なので、かわりに腰につけたタグをとられるとプレイが中断です。
前にボールを投げてパスをするのか、
ボールを持って運ぶのか、
チームで相談するおもしろさがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校教育目標

昨日、職員で子供たちの実態について話し合いをもちました。
どんな子供たちを育てていくのか?
どんな学校にしていくのか?
学校教育目標についても見直しをしていこうと考えています。
子供たちを取り巻く環境は大きく変わっていきます。
求められる資質や能力も10年後、20年後を見据えなければなりません。
時間をかけて練り上げていくつもりです。
画像1 画像1

就学時健康診断

午後は就学時健康診断でした。
100名弱の、来年度入学の子供たちが、保護者に連れられやってきました。
感染症対策のため、例年とは違った形での実施でしたが、保護者の方々のご協力や委員会の方々、本校職員のがんばりでスムースに実施中です。
校医の皆様ありがとうございました。
子供たちも先生の指示をよく聞き、てきぱきと動いていました。
自転車で来校の方、所定の場所に整然と置いていただきました。
たいへん助かります。ありがとうございます。

4月の入学を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

2年生の廊下には、大きなかけ算九九表が貼ってあります。
ところどころ虫食いになっていて興味をそそられます。
数人が表の前で答えを出そうとがんばっていました。
画像1 画像1

6年 国語

1組は、意見文について学習していました。
今年度は、話し合い(話す・聞く)を研究のテーマにしています。
どのように意見を引き出すか、どのようにまとめていくか、
どの学年も工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語

来週国語科の校内授業研究会があります。
それに向け、どの学年も国語の授業に力を入れているのがよくわかります。
2組は、「ごんぎつね」の登場人物である兵十とごんの気持ちの交錯について
話し合って、グループごとに模造紙にまとめていました。
一人一人の考えをまとめていくのに付箋を使うなど工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

3組は、紙粘土を使った工作をしていました。
設計図を作り、材料を集め取り組んでいました。
牛乳パックやペットボトルなどを再利用したペン立てなど
おもしろいアイディアがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動部活動

ミニバスケットボールの活動も練習の成果があらわれてきました。
ドリブル・パス・シュート、技の切れが良くなってきて
ミニゲームも盛り上がりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新型コロナウイルス感染拡大対応

学校便り「若木」

その他

PTAだより

〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076