健康診断

本日の歯科検診で、今年度の健康診断がすべて終了しました。
例年であれば、6月30日までに終了させるのですが、コロナ禍の中10月までずれこみました。
学校医の先生方には、感染症拡大防止の対策に協力いただきながら、検診を行っていただきました。
ありがとうございました。

1年 算数

1組は、たしざんの学習をしていました。
10の束を作って計算します。
10の束を作るために、数を分解し考えます。
分解する表し方が「サクランボ」のようなので、サクランボ算という言い方をすることもあります。
早くなれて、速く正確に計算できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 話し合い

2組の国語の学習の様子です。
テーマは、好きな動物です。
好きな理由をつけて、一人ずつ発表の練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 読書

3組は、図書の本を借りました。
今日から、スタンプカードを使うようです。
10冊たまるとしおりがもらえます。
がんばって、たくさん読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書月間

2つめのキャンペーンは、本日から始まった「読書月間」です。

本を1冊借りるとスタンプを押してもらえます。
10個スタンプがたまるごとに、手作りのしおりがもらえます。

とてもステキなしおりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2大キャンペーン

10月、東部小学校は大きなキャンペーンを実施しています。
1つは、先月末から取り組んでいる「あいさつ運動」です。
たくさんのボランティアの協力で毎週、火、木に実施しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

2組は、「調べたことをもとに自分の考えを書こう。」というめあてで、各自の学習を進めていました。
パソコン室のPCやタブレットで必要なことを調べる子、
わかったことをノートに整理する子、
6年生ともなると、自分の学習計画に沿って違った課題に集中できます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

4組は、国語の学習として、話し合い活動をしていました。
よりよい話し合いをするには、どんなことに気をつければよいか学習します。
話し合いには、司会やルールが必要です。
マニュアルに沿って、話し合いの司会をしていました。
慣れてくると、マニュアルを見なくても進められるようになってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図工

3組は、校内図画展に向けて、魚の絵に取り組んでいました。
絵本「にじいろの さかな」をイメージして、作品作りです。
魚の鱗に、きれいに光る「キラキラデコシール」を貼ったり、色を塗ったりしていきます。

2組は、以前に紹介した作品作りの続きです。
今日は、ケーキの部分(紙粘土)の色づけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットの活用

3年1組では、課題が早く終わった子が、タブレットを使ってローマ字の学習をしていました。
ICTは、ちょっとした時間の隙間でも、自分で学習を進めることができることが長所です。
ローマ字は難しいので、しっかりと覚えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工

どこのクラスも、図画展に向けて頑張っています。
まさに芸術の秋です。
2組は、トンボを題材に作品作りです。
羽は、いろいろな技法を使い、特に手をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年の学習

1枚目の写真は、3組の算数の様子です。
繰り上がりのあるたしざんの学習でした。
具体物を使って、自分の考えを発表していました。

2,3枚目の写真は、1組の廊下に貼ってある掲示物です。
各クラス、生活科の学習で公園の探検に行ってきました。
そこで、気づいたこと、疑問に思ったことを、マップにまとめたもののようです。
公園でのマナーなどについても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映像を見て

わかくささんでは、折り紙を折る学習でした。
折り方の説明の映像を見ながら、丁寧に取り組んでいました。
実際の作業に合わせた映像スピードなので、とてもわかりやすそうでした。
いろんな動画があるんですね。
画像1 画像1

2年 算数

3組は、直角の性質につて学ぶ学習でした。
折り紙を使って、荒明先生が説明していました。
身近に直角のものたくさんあるよね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工

2組は、「誕生日ケーキを食べるわたし」というテーマで作品作りをしていました。
見せてもらうと、みんな大きな口を開けた、うれしそうな人物画です。
「ケーキは、これから描くの?」聞いてみると、
「紙粘土で作ってあるよ。色はまだつけてないけれど。」
組み合わせて、作品ができあがるんですね。
面白い作品ができそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

自分の意見を整理して伝える学習に取り組んでいました。
今日は、インターネットを活用して、自分のテーマについて調べる時間でした。
テーマを聞いてみると
二酸化炭素の排出について
食糧の自給率について  など
さすが6年生、難しめのテーマでした。
「人はなぜ働くのか」
哲学的なテーマの子もいました。
自分の考えを持つことは、とても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

しん1ねんせいの みなさんへ

 
 こんにちは。1ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか。

 きょうは、みなさんにおすすめの「おてつだい」をしょうかいします!

 ・しょくじのまえに、テーブルをふく。
 ・しょっきをはこぶ。
 ・おふろあらい。
 ・せんたくものをたたむ。
 ・げんかんのくつをそろえる。

 さあ、いくつちょうせんできるかな!?
画像1 画像1

「子供の読書キャンペーン」特設ページ

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援方策の一つとして、文科省のホームページ内に「子供の学び応援サイト」【https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...】が開設されています。この中に子供の読書活動を推進するための「子供の読書キャンペーン〜君の一冊ををさがそう〜」【https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...】の特設ページが設けられました。参考にしてください。
画像1 画像1

「ラインズeライブラリ」について 4/8訂正

昨日紹介した「ラインズeライブラリ」ですが、ログインした状態で学習を行うと、より多くのコースが選べる上、その履歴が残り次に生かすことができます。ログインに必要なIDについては、次に登校してきた時に児童に配布いたします。説明が足らず迷惑をおかけしたこと、お詫びいたします。

4/8訂正 先日貼り付けた画像が学校で学習するときのものでした。重ねてお詫びをして訂正いたします。現在は家庭用に貼り直してあります。また、正しいURLは、下記の通りです。

<ラインズeライブラリ>https://katei.kodomo.ne.jp/pc/student/kateitop/...
画像1 画像1

ラインズeライブラリと連絡メールの登録について

ラインズeライブラリのIDとパスワードにつきましては、来週の登校の際にカードを配ってお伝えする予定です。今しばらくお待ちください。
また、『学校連絡メール』に未登録の方やクラス登録をされていない方、登録したはずなのにメールが届いていない方は、この機会に手続きを終えてくださるようお願いします。新入生の保護者には、『学校連絡メール』登録方法に関する文書を、ほかのものと併せて郵送させていただく予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

新型コロナウイルス感染拡大対応

学校便り「若木」

その他

PTAだより

〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076