最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
総数:1133673
いつも第二中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

短時間分散学習支援の実施について

 本日、鎌ケ谷市教育委員会より臨時休業中における短時間分散学習支援の実施に関する通知がありました。右下の連絡文書をご覧ください。
 ついては、5月18日(月)より、学年ごとに日にちを変えて、学習課題の指導を行います。詳しくは、11日(月)の学習課題の配付時にお知らせします。
 なお、同日に本校ホームページでもお知らせします。
 

登校に向けた準備

 本日も出勤した先生たちで、二中生を迎えるために準備をしました。今できることを一人一人考えて行動していくことが大切です。
画像1
画像2

臨時休業(休校)の延長及び入学式の延期について

 本日、臨時休業(休校)の延長及び入学式の延期が決まりました。

1、臨時休業については、5月6日(水)までであったものが、5月31日(日)までに延長となりました。2,3年生の5月7日の登校はありません。なお、次回の課題配布日については、明日5月1日にホームページ及び連絡メールでお知らせします。

2、入学式については、期日は未定ですが延期になりました。決まり次第、お知らせいたします。また、1年生についても課題配布日を設けますので、2,3年生同様、明日5月1日にホームページ及び連絡メールでお知らせします。

 鎌ケ谷市教育委員会からのお知らせの手紙を載せましたので、右下の連絡文書をご覧ください。

臨時休業(休校)期間中における課題の配付についてのお知らせ

 臨時休業期間の延長に伴い、学習課題の配付を行います。

1 期日 5月11日(月)
    ※翌週以降も行います。
2 時間 9〜11時または13〜15時
    ※上記の間のどの時間でも結構です。
3 場所 1年生・若草学級 生徒昇降口
     2年生      誠練館入り口
     3年生      コミ二ティー入り口
 
 詳しい内容については、右下の連絡文書「臨時休業(休校)期間中における課題の配付について」に載せましたので、ご覧ください。

登校に向けた準備 1

 本日も出勤した先生たちが、二中生の皆さんの登校を楽しみに準備をしています。
画像1
画像2
画像3

登校に向けた準備 2

 あたらしい教材もたくさんあります。
画像1
画像2

授業開始、入学に向けて準備しています

二中生の皆さん、授業開始に向けて着々と準備を進めています。もちろん、新入生の皆さんを迎える準備もできています。
画像1
画像2
画像3

重要 宿泊行事の変更と年度始めの保護者会開催のお知らせ

 本来でしたら、年度当初の保護者会で林間学校および修学旅行の日程についてご説明するところでしたが、新型コロナウイルスの影響によりこのような形でのお知らせになりましたことをお許しください。
 以下のとおり、宿泊行事の変更と年度始めの保護者会開催についてご連絡いたします。

 1. 2年生の林間学校は5月24日〜26日の予定でしたが、10月4日〜6日に変更になります。また、3年生の修学旅行は6月8日〜10日の予定でしたが、10月27日〜29日に変更になります。

 2.年度始めの保護者会は、5月20日午後に予定しています。

 ただし、1,2とも新型コロナウイルスの関係で、延期または中止もありますので、ご了承ください。

床磨きで環境整備

画像1
画像2
画像3
 本日、先生方は床磨きをして教室環境を整えています。力を入れて床を磨いています。

若草学級の畑作業

画像1
 例年だと若草学級の学習として取り組むジャガイモの種イモの植え付けですが、今年度は介助員さんたちが種イモを植えてくれました。

SNSを活用した相談事業のお知らせ

 二中の生徒の皆さん、保護者の皆様、長い休校期間中には心配や悩みごとがある場合、学校に連絡いただければお話を聞くことはできます。遠慮なく教頭まで電話をしてください。中には、学校に伝えにくい内容や時間帯をきにせず相談したい場合は、千葉県では以下の電話相談窓口も開設されています。
・子どもと親のサポートセンター 0120-415-446(24時間)
・24時間子供SOSダイヤル  0120-0-78310(24時間)
・Eメール相談      saposoudan@chiba-c.ed.jp
さらに、4月20日から、LINEを使用したSNS相談窓口が開設されました。対象は県内の中高生で、どのような悩みでも相談が可能です。相談には専門のカウンセラーが応えます。

https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/jisei/seitoshidou/sns/index.html

なお、「SNS相談@ちば」の登録は強制ではありませんし、スマートフォン等の購入を勧めるものでもありません。リーフレットは右下の連絡文書に掲載しています。
必要な場合は、活用してください。

入学式に関するお知らせ

 「入学式に関するお知らせ」を右下の連絡文書に載せてあります。

新型コロナウイルスと上手に付き合っていくために

 毎日の家庭生活で役に立つ情報です。参考にしてみてください。


http://www.ncchd.go.jp/news/2020/covid_kokoro_care2.pdf

新入生の教科書等の受け取りが終わりました。

 本日で新入生の教科書等の受け取りが終わり、次の登校予定は入学式です。二中生のみなさん、2,3年生は5月7日、1年生は5月8日の登校に向けて生活リズムを整え、準備を整えておきましょう。
画像1画像2

本日16日、明日17日は新入生の教科書等の受け取り最終日です。

 14日から始まった新入生の教科書等の受け取りは、明日で最終日です。大切な書類や課題等も渡しています。これから受け取りの方は、明日お待ちしています。
画像1

新入生の教科書等の受け取りの2日目

 新入生の教科書等の受け取りの2日目。輪番での教員の体制のため、担任の先生に会えない人もいますが、1年生担当の先生方が教科書等を渡しています。
画像1
画像2

学校の体制に関するお知らせ

令和2年4月7日付けで、国が新型コロナウイルス感染拡大防止のための「新型インフルエンザ等緊急事態宣言」を公示したことを踏まえ、現在、市内小中学校においても、職員の在宅勤務と学校での勤務を輪番で実施しております。
出勤する教職員が限られることにより、電話の問い合わせや課題の受け渡しの際に、すぐ対応ができず、お時間をいただく可能性もございますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

新入生の教科書等の受け取りが始まりました

 本日から17日(金)までの期間、新入生の教科書等の受け渡しを行います。新入生の皆さんは、緊張しつつもうれしそうです。
画像1
画像2

2,3年生 課題を受け取りにきました

 雨が降り肌寒い中、2,3年生は課題の受け取りに登校しました。課題を有意義に活用してください。本日来れなかった生徒のみなさんも、別の日に課題を受け取りにきてください。
画像1
画像2
画像3

新入生保護者のみなさんへ

 先日郵送しました「緊急連絡先確認のお知らせ」では、緊急連絡先の提出日が17日となっておりましたが、教科書等の受け取り期間を14日から17日にいたしましたので、同様にこの期間でご提出お願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 課題配付日
〒273-0115
住所:千葉県鎌ケ谷市東道野辺四丁目19番26号
TEL:047-444-6751
FAX:047-444-6752