最新更新日:2024/11/22
本日:count up6
総数:395295

6年生 算数

令和元年9月3日(火)

 「割合」の学習中です。難易度はかなりあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学活

令和元年9月3日(火)

 4年生は学年歌の振り付けをグループごとに考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏休みの思い出発表

令和元年9月3日(火)

 夏休みの思い出の発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

令和元年9月3日(火)


 授業始めの合唱の様子。歌う姿勢はできていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

係決め

令和元年9月3日(火)

 学期始め恒例の係決め風景。なかなか希望通りとはいかないようですが、決まった以上はしっかり責任を果たしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式 3

令和元年9月2日(火)

 あさかスマイル斉唱指揮と伴奏。最後にトイレに専用のスリッパが配置されることが告げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式 2

令和元年9月2日(火)

 表彰。夏の書星会の入賞者です。校長先生のお話。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式 1

令和元年度9月2日(月)

 今日から2学期です。元気な姿で子どもたちが式に臨みました。校歌斉唱のあと、JRCトレセン報告、表彰(夏の書星会)校長先生のお話、あさかスマイル斉唱と滞りなく式は進みました。 

校歌斉唱指揮・伴奏・トレセン報告
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会

令和元年8月20日(火)

 児童・保護者との信頼関係をつくるための研修会を行いました。「親業訓練協会」インストラクターであるH先生をお招きして2時間みっちり研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実るほど

画像1 画像1
画像2 画像2
令和元年8月20日(火)

 5年生が育てている稲が出穂して、しばらく経ちました。その稲穂が頭を垂れるほどになりました。そのためボランティアの皆様が防鳥ネットをかけました。

JRCトレセン 3日目 閉校式

令和元年8月8日(木)

 閉校式の様子です。各ホームルームから努力賞?がJRCから修了証がおくられました。「気づき・考え・行動する」の精神を発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRCトレセン 3日目 4

令和元年8月8日(木)

 4人の代表者、お疲れ様でした。先生方もご指導ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRCトレセン3日目 3

令和元年8月8日(木)

 最後のホームルームの様子です。3日間よく頑張りました。学んだことを2学期に生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRCトレセン 3日目 2

令和元年8月8日(木)

 午後は最後のホームルームと閉校式をおこないました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRCトレセン 3日目 1

令和元年8月8日(木)

 JRCトレセンの最終日です。今日は午前中に2日間で学んだことを確認する「技術演習」を行ました。三角巾を使って救助することや、赤十字創立者アンリ・デュナンの寸劇を演じたりしました。寸劇をごく短時間で構成することはかなり難しいのですが、どのグループも一生懸命行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRCトレセン 2日目 4

令和元年8月7日(水)

 三角巾は腕を吊る場合や副木の固定に最適なもので包帯にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

JRCトレセン 2日目 3

令和元年8月7日(水)

 救急法は包帯の巻き方と三角巾の使い方ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRCトレセン 2日目 2

令和元年8月7日(水)

 車イスでの移動介助は慣れないと大変ですね。階段は多くの協力が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRCトレセン 2日目 1

令和元年8月7日(水)

 トレセン2日目の学習は「車イス」の扱いと「救急法」です。アクティブな活動なのでホームルームの仲間の輪と和がさらに強まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRCトレセン 1日目 2

令和元年8月6日(火)

 「学習2」が終わりました。このあとに就寝の準備、入浴、夕食です。ここでの食事は原則バイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400