最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
総数:381666

児童集会 5 表彰

令和元年6月26日(水)

 校長先生のお話です。内容はHpにアップされていますので、ご一読ください。「拍手」では発表してくれた委員会の皆さんに大きな拍手をしました。
表彰は「健歯児童」の6年生に贈られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 4

令和元年6月26日(水)


 最後の発表は体育委員会と図書委員会の共同発表でした。スポーツ関連の本を、実演を交えながらスタンツ仕立てにして行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 3

令和元年6月26日(水)

 続いて児童会が本校のキャラクター募集のお知らせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 2

令和元年6月26日(水)

 はじめに生活委員会が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 1

令和元年6月26日(水)

 第1回の児童集会が児童会主催で開かれました。今回は委員会活動の紹介中心となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鍵盤ハーモニカ教室

令和元年6月26日(水)

 1年生は、鍵盤ハーモニカの先生をお招きして扱いかたや、音の出し方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 プール開き 3

令和元年6月25日(火)

 ピンク帽子は2年生。黄色は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生プール開き 2

令和元年6月25日(火)

 少し冷たいと感じた子供たちが多かったようですが、今年初めての水泳学習に満足したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生プール開き 1

令和元年6月25日(火)

 待ちに待ったプール開きを行ったのは1,2年生。上級生が次々にプール開きをするのなか、今か今かと待っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カサブランカ

画像1 画像1
令和元年6月24日(月)

 氷雨に打たれるかのようにカサブランカの咲く

読み聞かせ 5

令和元年6月24日(月)

 では、来週もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4

令和元年6月24日(月)

 写真を撮っても振り向く子はあまりいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3

令和元年6月24日(月)

 暑さも一休みのなか、笑い声も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 2

令和元年6月24日(月)

 でも、教室は静かな感じがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1

令和元年6月24日(月)

 篠を束ねる雨。足元のあやういなか本日も読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歯科巡回指導

令和元年6月21日(金)

 1年生は歯科衛生士さんから正しい歯の磨き方、フッ化物洗口の大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 プール開き 2

令和元年6月21日(金)

 中学年も音楽に合わせリズム水泳をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 プール開き 1

令和元年6月21日(金)

 今日も曇り空。そのような中でも水温が高めのおかげで、3・4年生のプール開きが無事行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花菖蒲

画像1 画像1
令和元年6月20日(木)

 ミニ水田の横の湿地花壇に咲いた花菖蒲。

5・6年生 プール開き

令和元年6月20日(木)

 次回からはグループ別の指導になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400