運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

5年 パラキャン学習

本日5,6時間目に体育館でパラキャンの方々から車イスバスケットを通して福祉についての学習を5年生全員で行いました。巧みな話術と進行で、子どもたちは障がいの有無は個性のひとつであるということを、自然と感じとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 避難所運営委員会

土曜参観日の午後、中部小体育館で「第1回避難所運営委員会」が開催されました。
学区の自治会代表の方々や中部小職員が参加して、避難所運営マニュアルや防災倉庫の確認を行い、避難所運営ゲームを通して、実践に向けた研修を実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観

11月17日(土)は、土曜参観日でした。いつになく多くのお父さん、お母さんにお越しいただき、授業に参加している子どもたちも大喜びだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

1年生の体育は、校庭で縄跳びの連続跳びの練習をしています。
3年生の理科では、太陽の光を鏡に反射させる実験をしていました。
5年生の体育は、マット運動の授業で、開脚前転と三点倒立の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走練習

今日は朝から久々の晴天となり、2回連続中止となっていた中学年・高学年の持久走練習を行いました。12/4(火)の持久走大会に向けて、元気に順調に練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年親睦会

今日の5校時は、1年生の学年親睦会でした。お母さん方が考えてくださった楽しい親子ゲームをいろいろやりました。会場には、カービィくんも駆けつけてくれて、最後はみんなと記念写真も撮りました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年親睦会

たくさんの保護者の方に来ていただいて、学年親睦会が行われました。今日は、親子みんなで玉入れ大会を行い、大いに盛り上がりました。最後は、きちんとクラス毎に整列して、しっかりと先生の話を聞くことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バス到着

画像1 画像1
2組の乗る5号車が到着しました。すっかり暗くなってしまいましたが、たくさんのお出迎えの先生とおうちの方々のおかげで、安全に解散することができました。保護者の皆様、本当にありがとうございました。

修学旅行 市内に入りました

画像1 画像1
六実を抜け、4時10分過ぎ鎌ケ谷市内に入りました。

修学旅行 五香十字路

画像1 画像1
バス到着予定時刻4時で、五香十字路を通過したところです。

修学旅行 千葉県に入りました

画像1 画像1
3時40分くらいに江戸川を渡り、千葉県に入りました。なお、記載している時刻は、すべて3号車のものです。

修学旅行 一般道に降りました

画像1 画像1
3時半に三郷南から一般道に降りました。

修学旅行 おやつタイム

画像1 画像1
帰りのバスでもおやつタイムがあります。20分間の和みの時間です。

修学旅行 羽生PA

画像1 画像1
画像2 画像2
羽生PAでトイレ休憩を取りました。予定時刻より20分遅れての羽生出発となりました。

修学旅行 帰途

画像1 画像1
予定より10分ほど遅れて昼食場所を出発。これより鎌ケ谷に帰ります。

修学旅行 お土産

画像1 画像1
画像2 画像2
食後にお土産を買いました。こちらも大混雑です。

修学旅行 2日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の食事もいよいよラスト。みんなでおいしく楽しく食べています。

修学旅行 東照宮見学

画像1 画像1
画像2 画像2
見学は、グループごと。クイズを解いたり外国人観光客に話しかけたりするミッションをこなしながら行っています。とにかく、観光客が多い!

修学旅行 東照宮五重の塔前集合

画像1 画像1
画像2 画像2
五重の塔前に到着しました。観光客の方々がたくさん!

修学旅行 第1いろは坂

画像1 画像1
いろは坂を下っています。平日のシーズンオフなので、すいすい進んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 有価物回収
集団登校3
1/10 安全安心の日
PTA運営委員会
1/11 避難訓練
1/14 成人式
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020