最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
総数:1136326
いつも第二中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

千葉県総合体育大会 レスリングの部 出場

画像1
画像2
25日、野田市関宿公園体育館で行われるレスリング県大会に出場する1年生の小川くんと小岩くん。校長室で決意表明をしてくれました。2人とも、しっかりとした口調で大会への熱いおもいを語ってくれました。がんばれ!

ありがとう!オーロラ先生

画像1
画像2
2年4カ月、英語の授業でお世話になった3年生。代表して生徒会長から、花束を贈りました。オーロラ先生3年間ありがとうございました。お元気で!

終業式 4

画像1
画像2
画像3
写真上から表彰、世界けん玉道選手権大会 都知事賞 2年福田くん。今日でお別れのALTオーロラ先生のあいさつ。終業式後3年生へ進路主任より。

終業式 3

画像1
画像2
画像3
終業式のあと表彰を行いました。写真上から陸上県大会高跳び入賞 3年宮下くん。良い歯のコンクール3年 久慈さん 庄司くん。社会を明るくする運動作文コンテスト 3年金子さんです。おめでとうございます!

終業式 2

画像1
画像2
写真上、学年代表の言葉の様子です。右から山崎さん、増田さん、恒松くん、箭内くんです。全校の前で自分の、そして学年の良かった点と改善点をしっかり発表してくれました。

終業式 1

画像1
画像2
いよいよ1学期も終わりを迎えました。終業式の様子です。写真上、3年生鈴木さん指揮、三橋くん伴奏による校歌斉唱です。

2年生 学年集会

画像1
2年生はコミュニティ集会室で学年集会をしていました。林間学校を経験し、ひとまわり成長した2年生。だんだん二中での役割も増してきています。今後さらに期待していますね!2年生!!

3年生 学年集会

画像1
画像2
画像3
3年生は学年集会の中で修学旅行の振り返りをしていました。予定を大きく変更した中でしっかり行動できた3年生!大きく成長しました。

1学年 集会

画像1
画像2
画像3
1年生の学年集会の様子です。小学校から中学校へ、大きな変化にあった1学期。本人も、支えるご家族もたいへんだったかと思います。1年生、赤ジャージ、とてもよくがんばりました。学年主任からも1学期のがんばりをほめる言葉がたくさんありました。

体育祭 始動!

画像1
画像2
各ブロックに分かれ、応援団員の紹介、リレーと長距離走の代表を決めたあと、早速応援練習に入りました。

体育祭リーダー

画像1
応援団のリーダーは、赤組団長:宇田川君、副団長:久慈さん、青組団長:貝瀬君、副団長:加藤さんです。

体育祭に向けて

画像1
画像2
6時間目は体育祭に向けたブロック集合がありました。はじめに、体育主任から心構えに関するお話があり、その後生徒会長、木村くんから今年のスローガン「熱盛協心〜己の壁をぶちこわせ〜」の発表がありました。

代がわり

画像1
画像2
サッカー部、野球部はこの三連休中に葛南大会があり、残念ながら3年生は引退しました。外部活動の雰囲気を盛り上げてくれた、野球部、サッカー部の3年生。本当にお疲れ様でした。2年生に代がわりした両部活。3年生がいなくて寂しかったです。

3年生 体育

画像1
画像2
画像3
3年生の体育の様子です。男子は跳び箱。女子はマットにみんな一生懸命取り組んでいました。できなかった技ができるようになるとうれしいですよね!

テニス部 女子

画像1
画像2
画像3
女子テニス部はサーブの練習をしていました。1本目のサーブが決まるかどうかが勝敗の分かれ目。来週の葛南大会に向けて、気合いが入っています!

長距離 男子

画像1
朝から暑い中、練習をがんばった長距離男子。普段は練習後、足をアイシングしますが、この暑さで、今日は、プールで全身アイシングです。

剣道 葛南大会 個人戦

画像1
画像2
画像3
葛南大会 剣道個人戦が我孫子東高校にて行われました。3年生を中心に健闘しましたが、県大会出場はなりませんでした。3年生は引退となります。ここまでよくがんばりました。お疲れさまでした!

サッカー 葛南大会

画像1
画像2
画像3
サッカー部も土、日、葛南大会を戦っています。ファイト!二中!!

葛南大会 剣道 個人戦

画像1
画像2
剣道部は、大会2日目、個人戦が我孫子東高校で行われています。がんばれ、二中!

葛南大会 柔道 結果

画像1
画像2
葛南総体の結果です。、団体 第3位!
個人戦、名取くんが50kg級で優勝!山口くんが55kg級で準優勝!渡辺くんが55kg級で第3位!後藤くんが60kg級で優勝!27日の東金アリーナでの県大会個人戦には、名取くん、山口くん、後藤くんが出場します!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 終業式
〒273-0115
住所:千葉県鎌ケ谷市東道野辺四丁目19番26号
TEL:047-444-6751
FAX:047-444-6752