最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
総数:1133607
いつも第二中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

第33回東日本女子駅伝

画像1
画像2
東日本女子駅伝に3年杉山さんが千葉県の中学生を代表して4区で出場しました。テレビで観た方も多いかと思います。見事、千葉県は優勝しました。(写真右から5番目が杉山さん)やりました!

葛南新人大会 男子卓球 団体戦

画像1
画像2
画像3
今日は二中会場で男子卓球団体戦が午前中、行われています!

男子テニス部 市内1年生大会

画像1
男子テニス部は市内一年生大会に出場しました。団体戦は残念ながら初戦敗退。個人戦では大野くん・遠藤くんペアが第3位でした。来週葛南の大会があるので頑張ります。

ギター部 ミュージックフェスティバル 2

画像1
画像2
森のホールで演奏を終えたギター部です。バスへの楽器積み込みから合奏までよく頑張りました!次は12/16のふれあいコンサートに向けて、頑張っていきたいと思います。

ギター部 ミュージックフェスティバル 1

画像1
画像2
画像3
ギター部は土曜日に松戸森のホールで行われたミュージックフェスティバルに出演しました。

陸上部 記録会の様子です!

画像1
画像2
陸上部は、昨日年内最後の記録会に参加しました。男子リレーAチームがベストタイムを出すなど来シーズンに向けて収穫ある記録会となりました!今後オフシーズンに入りますが、これからもがんばります!

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト 2

画像1
画像2
アンサンブルコンテストの結果です。木管が銀賞で金管が金賞を獲得しました!これから地域の本番に向けて頑張ります!

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト 1

画像1
画像2
画像3
吹奏楽部、アンサンブルコンテスト本番前の様子です。控え室にて音出しをしています。

卓球部女子

画像1
画像2
葛南新人大会で健闘した卓球部女子です。今回は惜しくも決勝トーナメント進出決定戦で団体は敗れてしまいましたが、チーム力をアップさせ次の大会に備えます!

葛南新人大会 女子卓球部 個人戦

画像1
画像2
画像3
卓球部葛南新人大会、個人戦の様子です。 女子シングルスで2年生佐藤さん(写真上)がベスト8で県大会出場を決めました。やりました!県大会での活躍も期待しています。

葛南新人大会 女子卓球部

画像1
画像2
画像3
卓球葛南新人大会 が二中会場で行われています。午前中、団体戦、午後、個人戦です。新チーム女子卓球部、頑張っています。

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト

画像1
画像2
明日、東葛地区アンサンブルコンテストに出場するメンバーの練習風景です。

美術部 ふれあいまつり出品

画像1
画像2
美術部が作品を東部学習センターに展示しています。1階から2階の奥にかけて、階段の端や手すり付近に小さな旗が60以上続いています。11(土)12(日)の東部ふれあいまつりの後もしばらく展示していますので、ぜひご覧ください。

バザー献品、よろしくお願いします!

いよいよバザーが近づいてきました。献品へのご協力ありがとうございます。まだまだ受け付けておりますので、バザーに出せそうなものがありましたらぜひ学校に献品してください。職員玄関でお待ちしています。よろしくお願いします。

県英語テスト

画像1
画像2
画像3
水曜日の4校時は全学年一斉に県英語テストを行いました。校舎全体が静まりかえって、リスニングの英会話だけが響いていました。

コンピュータ部、放課後練習

画像1
コンピュータ部はブラインドタッチの練習や文書作成の練習を、素晴らしいスピードでやっています。

美術室、放課後の様子

画像1
画像2
創作劇画部と美術部は楽しそうに絵を描いてます。

吹奏楽部 放課後練習

画像1
画像2
画像3
吹奏楽部も顧問の指導の中、パート練習に必死です。

ギター部 放課後練習

画像1
画像2
画像3
放課後、文化部の活動にお邪魔しました。ギター部は講師の先生の指導のもと、『情熱大陸』のリズム合わせに余念がありません。

第4回 部活動後援会役員会

画像1
画像2
本日19:00より第4回部活動後援会役員会を校長室にて行いました。役員のみなさんお忙しい中、二中部活動のためにありがとうございました。会の中で後援会より、以前に決議された吹奏楽部、陸上部に対する支援をいただきました。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 給食最終日
2年学力テスト
〒273-0115
住所:千葉県鎌ケ谷市東道野辺四丁目19番26号
TEL:047-444-6751
FAX:047-444-6752