最新更新日:2024/06/20
本日:count up40
総数:1136197
いつも第二中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

生徒会集会 リハーサル

画像1
画像2
画像3
 今週末に第1回生徒会集会が計画されています。生徒会が企画運営し、歌声の交換などを行います。委員会や歌声のリーダー、指揮、伴奏者が集まり当日の流れの確認をしていました。

バレー市内大会2

画像1
画像2
試合は県大会出場している学校に粘りのバレーで善戦することができました。葛南大会へ向けてさらにチーム力を高めていきます。写真下は個人表彰の様子です。

男子バレー市内大会

画像1
画像2
本日、男子バレーボール市内大会が行われました。写真は試合前練習風景です。

ソフトテニス県大会

画像1
本日ソフトテニス男子県大会個人戦に本校の生徒が出場しました。見事、初戦突破!残念ながら2回戦敗退しましたが、とても良い経験になりました。総体に活かします!

主将会議を支えました!

画像1
画像2
女子バレー、女子バスケ部の三年生がリードしてくれ、体育館の準備や片付けを協力して行うことができました。プラカード、会場案内も二中代表として立派な仕事ぶりでした。いよいよ、最後の最高の夏が来ます。みんなで頑張りたいという気持ちが伝わってきました。

葛南大会 主将会議

画像1
画像2
本日、本校にて葛南地区の主将会議が行われました。鎌ケ谷市、我孫子市の運動部主将が集まりました。組み合わせも今日決まりました。さあ、夏の大会に向けてラストスパートです!

明日は葛南大会の主将会議です。

画像1
画像2
 明日の葛南大会主将会議に向けて各部の部長が集まりました。明日大会であたる学校が決まる部活もたくさんあります。いよいよ夏の大会が近づいてきました。

収穫

画像1
画像2
若草学級でジャガイモを収穫しました。中には大きなイモもありました。がんばって育てたかいがありました。

赤べこ作り

画像1
画像2
画像3
林間学校で天気が良すぎて福島で制作できなかった赤べこ作りを行いました。みんな真剣に楽しく活動していました。こちらに戻っておみやげがひとつ増えたようですね。

2年生学年集会

画像1
画像2
画像3
2学年、林間学校の事後集会です。振り返りを行いました。委員長の話もしっかり聞いていました。林間学校を経てひとまわり成長した2年生です。

雨の昼休み

画像1
画像2
今日は雨の1日でした。昼休みの多目的室で勉強している生徒がいました。期末テスト近しですね。さあ、時間を見つけてがんばりましょう!

昼休みの様子

画像1
画像2
画像3
 晴天の昼休み、生徒が元気に外で遊んでいます。明日から梅雨空の予報です。しばらく晴天とはお別れでしょうか。

教育実習最終日

画像1
画像2
本日まで三週間、三人の教育実習生が来ていました。最後に授業を展開しました。三人とも二中出身です。教える立場での中学校はどうでしたか?ぜひ教師になって母校に戻って来てほしいと思います。

吹奏楽部 体育館練習

画像1
画像2
画像3
 吹奏楽部が体育館練習を行っています。保護者の方にも見学に来ていただき緊張感のある中で演奏しています。夏のコンクールに向けて気持ちをひとつに音に表現します。(1年生も先輩の演奏を真剣に見て学んでいました!)

新聞づくり

画像1
画像2
画像3
2・3年生の廊下掲示。林間学校と修学旅行の個人新聞が既に出来上がってました。それぞれの旅が充実したことがよくわかります。

朝の様子から

画像1
画像2
画像3
朝の様子です。さわやかな一日になりそうです。生活委員会による「おはよう活動」。二中では階段を上がる時も勉強します……。1-1の鎌二タイムの様子。静かに読書活動をしていました。

人権講演会

画像1
画像2
画像3
 本日、3・4校時講師の方を招いて人権講演会を行いました。お互いの人権を大切にすること、何より大切であることを改めて学びました。

帰りの会の様子2

画像1
もう一つ上の階、2年生男子も大きな声で歌っていました。

帰りの会の様子です。

画像1
画像2
帰りの会。3年生女子のとてもきれいな歌声が響いてます。

帰りの会の様子

画像1
画像2
画像3
 帰りの会に合唱練習に取り組んでいます。パートごとに分かれての音とりです。合唱練習の声が響く帰りの会、とても良い雰囲気です。秋の合唱祭が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 卒業式
3/15 12年授業参観 保護者会
3/19 給食最終日
2年学力テスト
教育委員会
3/14 公立二次入試
〒273-0115
住所:千葉県鎌ケ谷市東道野辺四丁目19番26号
TEL:047-444-6751
FAX:047-444-6752