最新更新日:2024/06/20
本日:count up41
総数:1135873
いつも第二中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

英語スピーチコンテストへ!

画像1
画像2
画像3
明日、英語スピーチコンテストへ出場する生徒が校長室を訪問しました。明日に向けた決意を3年生の代表が発表してくれました。今まで練習を本当によくがんばってきました。その努力の成果をぜひ発揮してくださいね。

3年生 音楽

画像1
画像2
3年生音楽の授業の様子です。合唱祭に向けて音とりをしています。高音が音楽室に響き渡っていました。

バレーボール

画像1
画像2
画像3
1年生の男子体育の様子です。みんなボールを落とすまいと必死に取り組んでいました。

全国大会 1位、2位 横断幕!!

画像1
画像2
画像3
鎌ケ谷市より全国柔道優勝(後藤君)、全国陸上準優勝(杉山さん)の活躍を記念して横断幕を設置していただきました。ありがとうございます!! 二中にいらしたときはぜひご覧ください!

台風一過

画像1
画像2
画像3
台風の過ぎたグランドで元気に野球部が練習しています。きちんと靴を揃えているのが気持ちが良いですね。青空の下、子どもたちの大きな声が響き渡ります。

次のレベルへ!

画像1
画像2
男子バレー部は昨日の反省をいかした練習をがんばっています。二面のネットをはり効率の良い練習をしています。

男子バレー 市内大会

画像1
二中会場で男子バレー部が市内大会を行いました。ラリーの続く白熱した試合展開でした。勝利まであと一歩でしたが、着実にチーム力を上げています。

陸上 葛南新人大会

葛南陸上大会の団体結果です。男子優勝、女子3位、総合3位。男子は我孫子中と同点でしたが、1位の数が多かったので、二中の勝利です。陸上部、がんばりました!

陸上 葛南新人大会 4

葛南新人陸上大会の結果報告です。女子砲丸投、2位金子さん、4位白戸さん、6位加藤さん。(すみません、写真はありません)

陸上 葛南新人大会 3

画像1
画像2
画像3
葛南新人陸上大会の様子です。女子走高跳の椿さん、写真はありませんが1位。1年100mで力走する5位の松井君、5位の佐藤さん、2年100mで力走する渡邊さんです。

陸上 葛南新人大会 2

画像1
画像2
画像3
葛南新人陸上大会の様子です。写真は、男子砲丸投1位宇田川君、8位岩浅君、100m1位村谷君です。

陸上 葛南新人大会

画像1
画像2
画像3
本日、葛南新人陸上大会が行われています。写真は、上から、400m3位阿部君、3000mで県大会を決めた兼子君。110H2位藤川君です。

テニス部女子 葛南新人戦

画像1
本日、福太郎テニスコートで葛南新人大会個人戦が行われました。日頃から、元気に声を出して練習しているテニス部、あともう一歩で県大会。練習の成果が出てきています。

技術科

画像1
画像2
画像3
1年生技術科の様子です。木材加工、本棚作りに挑戦しています。木をのこぎりで懸命に切っていました。そして電動やすりで切断面をなめらかに。みんな真剣でした。

体育

画像1
画像2
画像3
1年生女子体育の様子です。ソフトボールに取り組んでいます。初めて(?)グローブをはめる生徒もいるのでしょうか?とても楽しそうにキャッチしていました。なかなか難しそうではありましたが・・・。まだまだボールは軟らかいカラーボールですので、安心してください!

家庭科

画像1
若草学級、家庭科授業の様子です。アイロンの使い方を学びました。体育祭の団旗やタスキをアイロンかけしてみました。とても上手にできました。

駅伝大会 表彰式

画像1
画像2
表彰式の様子です。毎日、黙々と走り続ける駅伝部。これからもたくさんの賞状をもらってください!期待しています!

駅伝シーズン到来

画像1
画像2
画像3
本日午後、鎌ケ谷市中学校総合体育大会駅伝競走の部が行われました。ここから、葛南駅伝、東葛駅伝と続きます。女子の部、優勝!男子の部、第三位でした。ロードレースの部でも、たくさんの生徒が入賞し、層の厚さを証明しました。

職場体験に向けて

画像1
画像2
画像3
2年生が5時間目学年集会を開きました。11月の職場体験に向けてのスタートとなる内容でした。夏休みに学年職員が受け入れに関してたくさんの事業所にお願いの電話をしていました。どんな体験になるか楽しみですね。

朝の集会

画像1
画像2
3年生が朝から学年集会を開きました。体育祭で学校を立派にリードしてくれた3年生。体育祭が終わり、今一度気持ちを切り替えて日常の生活を大切にしていこうということを確認しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 卒業式
3/15 12年授業参観 保護者会
教育委員会
3/14 公立二次入試
〒273-0115
住所:千葉県鎌ケ谷市東道野辺四丁目19番26号
TEL:047-444-6751
FAX:047-444-6752