最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
総数:1133613
いつも第二中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

合唱コンクール 直前!

画像1
画像2
3年生にとっては、最後の合唱コンクールです。もちろん!気合いが入ってきています!さあ、全校最優秀はどこのクラスの手に。今年から学年の一位にあたる金賞を受賞したクラスにもトロフィーを用意しました。みなさん、頑張ってください。

2年生 合唱コンクールリハーサル

画像1
画像2
画像3
2年生がリハーサルを行いました。学年合唱、クラス合唱と流れを確認しました。最後に歌声委員長から各クラスと全体の合唱について話がありました。2年生!本番モードです!

教養部主催 サシェ作り

画像1
画像2
教養部事業のサシェ作りです。みなさんで、談笑しながら制作しています。PTA教養部のみなさん、計画・運営、ありがとうございました。

献品のお願い

バザーの献品が不足しています。今一度、ご家庭で探していただき、協力していただけると大変助かります。よろしくお願い致します。

東葛駅伝 壮行会

画像1
画像2
画像3
本日、東葛駅伝壮行会を行いました。全校で選手団を応援しました。校長先生の励ましに選手代表、沓澤くんが気合いの入った決意で応えてくれました。さあ本番!期待しています!!

調理実習

画像1
画像2
1年生の家庭科では調理実習に挑戦しています。おいしそうなチャーハンが出来上がっていました!

教育実習 2

画像1
画像2
教育実習の先生も子どもたちもお互いに慣れはじめ、笑顔で接する場面が増えてきました。教員のという職業の魅力を実感できると良いですね!写真は2年生、理科、数学の授業です。

教育実習

画像1
先週から、3人の大学生が教育実習に来ています。今週から少しずつ授業展開が始まりました。写真は1年生男子体育保健の授業です。

献品、不足しています!ご協力お願いします!

画像1
画像2
画像3
10月18日現在、例年よりかなり少ない状況です。バザーがピンチです。職員玄関に回収箱を設置しています。お子さんに持たせていただいても結構です。たくさんの献品、よろしくお願い致します!

千葉県中学校駅伝大会に向けて

画像1
朝練です。11月4日の県大会に向けて調整している長距離女子です。県大会突破、群馬関東大会を視野に入れます!

ありがとうございます!

画像1
画像2
今日の午後、学校まわりを歩いていると校門出てすぐの角の所がきれいになっていました。地域の方に掃除していただいたようです。二中は地域の方に支えられていると改めて感じました。ありがとうございました。

美術 1年生

画像1
画像2
画像3
美術の授業で合唱曲のイメージポスター作りをしました。写真下はお互いの作品を鑑賞、そして投票している様子です。このあと代表作品が選ばれます。

東葛駅伝壮行会練習

画像1
昼休み、体育館では東葛駅伝壮行会の応援練習をしていました。いよいよ大会は今週土曜日!!学校全員で応援します!

有志合唱 練習

画像1
合唱コンクールで有志団体として参加する生徒が昼休みを使って練習をしていました。当日の発表がとても楽しみです。

昼休み図書室の様子

画像1
画像2
画像3
二中では10日から読書月間となっています。昼休みの図書室に行くとたくさんの生徒が来ていました。雨の多いこの時期、じっくり読書をすることはとても良いことですね!

3年生 リハーサル

画像1
画像2
画像3
合唱コンクールのリハーサルを3年生が行いました。まずは動きの確認です。学年合唱から学級合唱へ、とてもスムースな流れで進んでいきました。さすが3年生です!

柔道 個人 県大会出場決定!!

葛南柔道新人大会、個人戦50kg級、名取くん優勝。55kg級後藤くん優勝。60kg級山口くんが優勝し、県大会出場を決めました!!

市民まつり 吹奏楽部演奏

画像1
画像2
画像3
吹奏楽部が市民まつりに出演しました。観客を魅了する見事な演奏でした。一番前に座っている小学生は、口を開けて聴き入ってました。

ヘルスサポーター講習会

画像1
画像2
画像3
女子バレー部、バスケ部でヘルスサポーター講習会に参加しています!講義のあとの、調理実習。みんな楽しみつつ真剣です!

市民まつり ギター部演奏

画像1
画像2
画像3
鎌ケ谷市民まつりにギター部が出演しました。心ひとつにした演奏に市民のみなさんも笑顔で聞き入っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒273-0115
住所:千葉県鎌ケ谷市東道野辺四丁目19番26号
TEL:047-444-6751
FAX:047-444-6752