最新更新日:2024/06/20
本日:count up27
総数:1135703
いつも第二中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

林間学校 1

画像1
林間学校
↑班長中心に点呼しています。

↓出発式の様子です

画像2

林間学校前日集会

画像1
画像2
明日から、林間学校です。
前線は南にありますが、福島まで影響しないといいですね!
準備万全、充実した林間学校になると思います。

教育実習生

画像1
及川先生(社会)・岩城先生(英語)・伊崎先生(保健体育)です。
3名とも二中の卒業生です。

本日より、1か月または3週間本校にて実習を行います。

おやじの会クリーンデー・総会

画像1
画像2
画像3
本日、おやじの会クリーンデーにてU字溝の清掃を行っていただきました。
作業終了後、おやじの会総会が開かれました。
今年度の年間計画と夏祭りの企画、新役員について話し合いが持たれました。
1年間ご協力よろしくお願いします。

出前授業

画像1画像2画像3
若草学級にて、興学社高等学院の先生を講師に招き、授業を行いました。
みんな課題に一生懸命取り組んでいました。

東部小学校陸上

画像1
先日は、道野辺小学校が、本校のグランドを使用して練習しました。
本日は、陸上部の生徒が、東部小学校を訪問し、小学生に指導しながら一緒に練習をしてきました。
市内大会優勝と準優勝は、二中学区で!!

進路保護者会・修学旅行説明会

画像1
本日は、暑い中ご来校いただきありがとうございました。
説明会の資料をもう一度ご家庭でもお読みください。
何かありましたら遠慮なく担任に問い合わせください。

道小陸上練習

画像1
今日は、部活動がないため、道小の陸上練習のためグランドを解放してます。
二中学区の小学校の活躍、応援してます。

補導部 部会

画像1
本日補導部と1年生の部会が開かれました。
補導部のパトロールには、教員も一緒に回らせてもらい、保護者とのコミニケーションをとりながらパトロールします。
今年度から、学年単位のグループとなります。

着任式

画像1
本日、深川貴子先生が着任しました。
2年生と3年生の英語を担当します。
3年生の副担任です。
よろしくお願いします。

学年集会

画像1
画像2
中間試験も終わり、学活の時間です。
一年生は、集会です。
学年主任より、学校生活の取り組みについてお話がありました。

広報部 部会

画像1
画像2
画像3
二年生の部会と広報部会がありました。
写真は、広報部会の様子です。
一年間よろしくお願いいたします‼

キャンプファイヤーの練習

画像1
画像2
画像3
6月4、5、6日に行われる林間学校に向けての取り組みです。

あいさつ運動

画像1
まもなく中間試験です。準備は、大丈夫ですか?
毎日校門で生活委員会のあいさつ運動が行われています。

あいさつは、社会にでてからも大切です。
日頃より気持ちよいあいさつができるように心掛けていきましょう

進路保護者会

1、日時     平成27年5月27日(水) 午後2時より

2、会場     本校体育館
 
3、内容  ・進路関係の日程について
       ・上級学校について
       ・公立高校の入学者選抜について
       ・その他

      ※1,2年生の保護者の皆さまの
        参加もお待ちしてます。

耳鼻科検診

画像1
校医の先生が、午前中休憩なしで、500名を越える生徒の検診を行ってくれました。

図書ボランティア

画像1
本日、図書ボランティアの打ち合わせがありました。
昨年度から引き続き行っていただける方もおられ、心強いです。
いつでも参加いただけるかたは、図書室に顔を出して下さい。

市内陸上大会

画像1
いよいよ練習が始まりました。
掃除の時間免除で練習に取り組みます。

全校での取り組みになります。応援生徒の分まで頑張って欲しいと思います。

若手教員研修・学校評議員会

画像1
画像2
画像3
昨日と本日、2年目・3年目の先生を対象とした授業研修を実施しました。
講師には、教育委員会の先生や市内の教頭先生にお願いしました。
学力向上を目指し、指導力をつけられるようがんばります。

第1回学校評議員会
学校評議員の皆さまにも、授業の様子や環境などを見ていただき、ご意見をいただきました。
学校より、学校経営について説明しました。

かまがや安心eメール−子ども安全情報

5月18日(月)午後3時30分頃、南鎌ケ谷4丁目、鎌ケ谷ミナトゴルフセンター付近の路上において女子児童が下校途中、後ろから来た若い男(年齢:20歳前半位)4名が乗車した自動車の後部座席に乗っていた男から「◯◯に行かないか」等と声をかけられるという事案が発生しました。 このような、不審者を見かけたり被害にあったときは直ぐに、110番又は鎌ケ谷警察署(047−444−0110)にご連絡ください。 日頃から、子ども達には『イカのおすし』ができるよう教えてあげましょう。○知らない人に、ついて「イカ」ない。○知らない人の車に「の」らない。○「お」お声を出す。○「す」ぐ逃げる。○何かあったらすぐ「し」らせる。また、地域の皆様には、子どもたちを見守っていただくようお願いいたします。鎌ケ谷市青少年センター
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 辞校式
〒273-0115
住所:千葉県鎌ケ谷市東道野辺四丁目19番26号
TEL:047-444-6751
FAX:047-444-6752