最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
総数:1133610
いつも第二中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

陸上部

画像1画像2
1年生の初記録会無事に終わりました!集合写真は短距離ですが、長距離も含めて総勢77名+顧問4人、力を合わせて頑張ります。

若草学級合同遠足

画像1画像2画像3
遠足日和となりました。
貝殻山公園での市内合同遠足です。
それぞれのグループに分かれて楽しんでいました。

JRCキャップ

画像1画像2
みなさんのご協力により写真の袋二つ分のキャップをあずけることができました。
引き続きご協力お願いします。

野球 Kボール

本日、鎌ケ谷市の選抜チームで出場している県大会で優勝することができました。
伊豆の全国大会に向け、関東の予選があるようです。

県大会優勝おめでとうございます

バスケ部結果 女子県大会出場

画像1
[男子]
決勝リーグ1勝1敗で3チームが並び、得失点3点の差で3位、県大会出場できず。

[女子]
決勝リーグ2勝で優勝し、県大会に進みます。

応援ありがとうございました!

男子バレー部 おめでとうございます

画像1
男子バレー.県大会出場決めました!

男子バスケ

画像1画像2
男子
◯鎌二 42-40 久寺家中

明日の試合で県大会が決まります。明日もがんばります!!

女子バスケ

画像1画像2
女子
鎌二中 93 - 24 鎌四中
応援ありがとうございました!!!

テニス部

画像1
テニス部、葛南大会!
県大会かけて試合中です!

一組、県大会出場を決めました!
応援ありがとうございましたo(^▽^)o

男子バレー部

画像1
画像2
男子バレー、熱戦の末、決勝トーナメントに進むことができました!

陸上部の活動

画像1画像2画像3
船橋運動公園で練習してきました。
今週末2日3日は野田記録会に参加します。
応援よろしくお願いします。

女子バレー部

画像1
画像2
画像3
東葛飾地方中学校バレーボール選手権大会 女子バレーボール部、心をひとつに頑張りました。応援ありがとうございました‼これからも頑張ります‼

部活動保護者会

画像1画像2画像3
PTA総会に引き続き15時より部活動保護者会が行われました。
部活動後援会の会長より、PTAOBや地域としても二中の部活動を応援してます。と心強い挨拶をいただきました。
各部にわかれて、活動方針や1年間の見通しを顧問より説明しました。

PTA総会

画像1画像2画像3
14時よりPTA総会が行われました。
本日の議案につきましてすべて承認されました。
新会長葛山さんをはじめ本部の役員の皆さん、1年間よろしくお願いします。

男子バレー部

画像1
男子バレー、船橋近隣大会がありました。予選リーグで敗退してしまいましたが、とても良い試合でした。

剣道部

画像1
画像2
今日は、市立柏高校の錬成会に参加しています。
高校生を相手に胸を借りて試合を行いました。
課題を見つけ、来週の稽古に取り組めれば、関東大会も近づくと思います。

部活動の様子

画像1
画像2
家庭訪問の期間、約3時間の練習時間があります。
顧問の先生は、家庭訪問のため不在になる場合もありますが、熱心に取り組んでいます。

スクールサポーター着任式

画像1
臨時の全校集会がおこなわれました。
スクールサポーター3名の着任式を行いました。

スクールサポーターとは、千葉県警察本部の少年課から派遣されます。
生徒がいきいきと充実した学校生活を送れるように、生徒指導活動の支援や助言などを行ないます。

部活動

本日、野球の市内大会が行われました。
結果は、優勝です。おめでとうございます。

学級懇親会、役員決め

画像1
画像2
画像3
450席用意した席もほぼ埋まりました。
校長より学校経営の説明をさせていただき、各主任から一年の見通しやお願いをさせていただきました。
「自己有用感」今年度のキーワードとなります。家庭においてもぜひ、お子さんに自己有用感を与えられるように心がけてください。
学力の向上は、授業への意欲と家庭学習が重要です。
生徒指導では、学校と保護者の連携と地域や関係機関との連携に積極的に取り組みます。携帯電話のトラブルは、大変な事件や事故に巻き込まれます。家庭での約束事をしっかり決めて使用させてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
PTA
5/9 市PTA連絡協議会総会  道野辺小学校
5/13 PTA運営会議
地域
5/11 春の全国交通安全運動
〒273-0115
住所:千葉県鎌ケ谷市東道野辺四丁目19番26号
TEL:047-444-6751
FAX:047-444-6752