鎌ケ谷市立中部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年 算数
子どもの様子
1組の「算数」の授業です。今日の課題は、たしざんやひきざんを「図であらわそう」...
1年 生活科
2組の「生活科」の授業では、授業参観で保護者の方々に披露する“わざ”を一生懸命...
1年 国語
3組の「国語」の授業では、1年生で学習した漢字を復習しています。プリントに書か...
なかたん授業
なかよし学級とたんぽぽ学級の授業風景です。 写真上:なかよし1組は、介助員さん...
学年懇談会
保護者の活動
子どもたちは発表後、教室に戻って下校の準備。保護者の皆様は、体育館にて『学年懇...
巣立ちの会7
“学年合唱”のあとは、あいみょんの『愛の花』を学年みんなで“合奏”です。練習の...
巣立ちの会6
学年合唱の後は、それぞれの楽器を担当した“学年合奏”を披露しました。保護者もカ...
巣立ちの会5
次は、学年合唱『ベストフレンド』です。しっかりと前を向いて、みんなの声を届けま...
巣立ちの会4
子どもたちは、保護者の前で堂々と自分の思いを伝え、ステージに移動しました。次は...
巣立ちの会3
児童・保護者の皆様から、各担任へ記念品が贈られました。その後、子どもたちは保護...
巣立ちの会2
“玉入れ競争”が終わると、次は“先生チャレンジ”の部です。担任の先生方のそれぞ...
巣立ちの会1
2/14(金)は、6年生の「巣立ちの会」でした。PTAの方々にいろいろ準備をし...
6年 音楽
4組の「音楽」の授業を担当するのは、講師の藤原先生です。今日は、卒業式に向けて...
6年 社会
3組の「社会」の担当は、水口先生です。今日は、第二次世界大戦後の“サンフランシ...
6年 外国語
2組の「外国語」の授業です。外国人の言動(英語)を映像で見ながら、その様子を理...
6年 理科
1組の「理科」の授業では、「プログラミング学習」を行っていました。自分たちの発...
児童会新旧役員の引き継ぎ式
続いて「児童会役員の引き継ぎ式」を行いました。まず、6年生の旧役員一人一人から...
表彰
今日の1校時、体育館で(1~3年生は教室にてリモート配信)児童表彰を行いました...
不審者対応訓練
緊急災害
本日5校時、「不審者対応訓練」を実施しました。校舎内に不審者が侵入し、職員の声...
個人表彰
個人の「富士登山」体験作文で、“最優秀賞”を受賞した児童がいましたので、本日業...
学校だより
お知らせ
PTA
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年2月
しんどい時に心と体を守る方法 遅刻・欠席連絡フォーム
チーてれスタディネット(ちば遠隔学習ネット) NHK学校放送ONLINE 子供の学び応援サイト(文部科学省) チバテレの学習支援番組 チバテレの学習支援番組 学年別放送内容
学力向上 家庭学習のすすめ 家庭学習について考えよう
親力アップ!いきいき子育て広場
鎌ケ谷市学校給食センター
鎌ケ谷市教育大綱
沿革・校章・校歌について 児童数について 中部小学校の今と昔 中部小学校へ転入されるみなさまへ いじめ防止基本方針 お問い合わせは
鎌ケ谷小学校 東部小学校 南部小学校 北部小学校 西部小学校 初富小学校 道野辺小学校 五本松小学校 鎌ケ谷中学校 第二中学校 第三中学校 第四中学校 第五中学校
市内小中学校ICT活用教育について 鎌ケ谷市ホームページ 子育て・教育(新型コロナウイルス感染状況)
RSS