最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
総数:381692

3年生 市内巡り2

 房の駅で買い物体験もしました。
 何を買ったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 市内巡り

 雨模様でしたが、予定通りの場所を見学することができました。
 普段、入れない場所の見学は本当に貴重でした。

 きらりホール

 ファイターズ鎌ケ谷スタジアム
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ5

 
画像1 画像1

読み聞かせ4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ開始!

 令和3年7月5日(月)

 やっと読み聞かせが始まりました。
 ボランティアの方々は首を長くして待っていたという話を聞きました。
 楽しみにしてくださっていて本当にうれしい限りです。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 アイスクリームを描きました。
 自分のアイスクリームの味についてみんなの前で説明していました。
画像1 画像1

4年生 理科・国語

 理科 「とじこめた水に力を加えると、水の体積はどうなるのか」という学習問題の予想を立てていました。

 国語 Chromebookを活用して「あさかの木」の特徴について調べ、リーフレットにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科巡回指導

令和3年6月30日(水)

3時間目に1年生、4時間目にかがやき学級が市役所の健康増進課の方から歯みがきのしかたを教えてもらいました。
 教えてもらったことをいかして、毎日、ていねいに歯をみがきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部始動

 今日から部活動が始まりました。
 放課後は晴れたので、陸上部は校庭で練習することができました。
 体調を整えて、元気よく活動できるようご家庭でも支援をよろしくお願いします。
画像1 画像1

掲示物

 5年生の廊下の壁の掲示物は、図工の作品です。
 
 3年生の廊下には、七夕飾りがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 令和3年6月29日(火)

 クラブ活動に引き続き、委員会活動も6年生のアルバム用写真撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

 感染防止対策を行いながら、鍵盤ハーモニカの学習を始めました。
 やっと音を出しての練習に子供たちはうれしそうでした。
画像1 画像1

部活動ミーティング

 令和3年6月28日(月)

 業間休みに陸上部と音楽部のミーティングがありました。
 練習日程や部活に臨む心構えを確認しました。
 明日から朝練が始まります。
 7時15分に昇降口を開けます。あまり早く登校しすぎないように心がけてください。

 写真は陸上部のミーティングの様子です。
画像1 画像1

授業参観 4年生

 算数「角の大きさの表し方を調べよう」
 「180度より大きい角度をはかるにはどうしたらよいか」を考えました。

 社会科「くらしとゴミ」
 家のゴミについて事前に調べてきたことをもとに、Chromebookを活用して、アンケート集計をしました。
 鎌ケ谷市の人口は増えているのに、1人が出すゴミの量は減っているのはなぜか?という次回の学習問題を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年生

 令和3年6月25日(金)

 生活科「春のまちはっけん」
 学区探検で発見したことを発表していました。普段、登下校では発見できないものも見つけたようです。

 算数「3けたの数」
 10をもとにして数の大きさを考えました。
 多くの子が挙手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 かがやき

 算数
 道徳
 総合の授業を展開しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年生

 家庭科「小物作り」

 社会科「低い土地のくらし」

 小物作りを保護者の方に手伝っていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 3年生

 令和3年6月24日(木)

 今日は3・5年生・かがやき学級の授業参観でした。

 保護者の方から2時間続きで参観を行っていただきありがたいというお言葉をいただき、本当にうれしく感じました。職員に伝えたいと思います。

 写真は社会科「なしの旅」と国語「俳句をつくろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保護者宛

連絡文書

参考資料全般

学校いじめ防止基本方針

学年だより

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400