最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
総数:381692

各教室の廊下の掲示物2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の作品は、今にもザリガニが絵から出てきそうです。

各教室の廊下の掲示物1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こども県展に向けて取り組んだ作品などが、各学年の廊下に掲示されています。どの作品も、とても素晴らしい作品となっています。

5年生 校外学習(自然体験学習)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングを行いました。
カレーを食べた後は,後片付けもがんばりました!

5年生 校外学習(自然体験学習)

 令和3年11月8日(月)

 千葉市少年自然の家に行ってきました。
 宿泊での予定であった林間学校を,日帰りで2回に分けて行う第1弾でした。
 念願のカレー作りを行うことができました!
 味はどうだったでしょうか?
 ぜひ、子供たちに仕上がり具合を聞いてみてください。
 保護者の皆様、朝早くからのご協力本当にありがとうございました。
 今回の学びをこれからの学校生活にいかしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎内の掲示物<6>

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室(A棟1階)と図書室(B棟4階)の廊下壁面の掲示物です。

校舎内の掲示物<5>

画像1 画像1 画像2 画像2
B棟の昇降口の掲示物です。

校舎内の掲示物<4>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
B棟4階(6年生)の掲示物です。

校舎内の掲示物<3>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
B棟3階(5年生)の掲示物です。

校舎内の掲示物<2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
B棟2階(4年生)の掲示物です。

校舎内の掲示物<1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年で取り組んでいる活動が紹介されています。
 1・2・3年生の廊下や階段に掲示されているものです。

11月1日(月曜日)学年PTA活動が行われました!(2・3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 北小まつりの代替行事として,「まつり委員」の方々の企画・運営により,各学年でPTA活動を行うことになりました。
 今日は,2年生と3年生がお家の方にお手伝いしていただきながら,「万華鏡」の制作に取り組んでいました。
 新型コロナウイルス感染防止対策として,各学級を2つにわけての実施となりました。
 保護者の方が学校に来られるのは,久しぶりとなりましたが,どのクラスでも素敵な笑顔がたくさん見られました。
 4日(木曜日)は1・4年生,5日(金曜日)は,5・6年生が行う予定です。

11月1日(月曜日)授業での一コマ(4年2組 英語)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTのマッケンジー先生と英語専科教諭の加藤先生2人のT-T(ティームティーチング)による授業でした。
 各グループに分かれて,Do you have~? Yes, I do. / No, I don't.の学習に取り組んでいました。

10月29日(金曜日)「あさか活動」を実施しました!<2>

画像1 画像1
画像2 画像2
 次回は,校庭と教室での実施を本日と入れ替えて行う予定です。

10月29日(金曜日)「あさか活動」を実施しました!<1>

 今日は,新型コロナウイルス感染防止の関係で,なかなか実施することができなかった「あさか活動」を行いました。
 「あさか活動」の時間は,全校の児童が縦割りの12グループにわかれて,上級生がリーダーとなって活動します。本校における特徴的な取組で,昭和55年度から継続して行われています。
 本来であれば,今日のように天気の良い日は,全てのグループが校庭で活動するのですが,新型コロナウイルス感染防止対策として,6グループずつが,校庭と教室(各グループ2クラス使用)にわかれて行いました。
 どのグループにも,いつもとは違う笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校で見つけたハロウィーン<5>

 いかがでしたでしょうか?
 少し前までは,日本ではあまり馴染みがなかった行事ですが,最近では,クリスマスにも負けないくらい,とても人気がでてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校で見つけたハロウィーン<4>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

学校で見つけたハロウィーン<3>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

学校で見つけたハロウィーン<2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

学校で見つけたハロウィーン<1>

 校内では,ハロウィーンに関する掲示物が所々で見られます。さて,どこに掲示されているものでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金曜日)学校からの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は少し寒かったのですが,寒くなってくると,空気が澄んでくるのか,学校から見える景色がとても素晴らしいです!夜になると,様々な色が施されたスカイツリーががきれいに見える日もあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保護者宛

連絡文書

参考資料全般

学校いじめ防止基本方針

学年だより

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400