最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
総数:378805

大掃除がおこなわれました。1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校で大掃除に取り組みました。学級の皆で打ち合わせたり、いつも以上に力を込めて床をふいたりしてきれいにしました。

今日の様子〜1年生・3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,校庭で元気にリレーを行っていました。あまり大きな声は出せませんが,精一杯応援している姿が見られました。
 3年1組では,2学期にお誕生日を迎えたお友達に,素敵なプレゼントを渡し,ハッピー・バースデイの歌を歌ってお祝いをしていました。

今日の様子〜2年生〜

 明日が第2学期の終業式となる今日,各学年・学級では,様々なことが行われていました。
 2年生は,生活科で「まちたんけん」に行ってきたことをまとめて,1組が2組の児童に向けて発表していました。明日は,2組が1組に発表する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は天気もよく、1時間目から外で活動する学級が多かったです。上の写真は、学級レクでおにごっこをしていました。
 下の写真は、1時間目は寒かったので落ち葉で暖(?)をとっていました。

学校の施設紹介〜このような場所(設備)があることはご存じでしたか?〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
B棟1階には,車椅子で入ることが可能な「多目的トイレ」が設置されています。シャワー室も備えています。

おいもが焼けました。

画像1 画像1
 昨日、かがやき学級のみんなで育てて、収穫したさつまいもで焼き芋をしました。今日の朝、ある子に食べたかどうか聞いてみたら、下校後に「友達と一緒に食べておいしかった」と話してくれました。
 

令和3年度通学路愛称募集事業

画像1 画像1 画像2 画像2
 鎌ケ谷市市制50週年の一環として、北部小の子供たちで通学路の名称を募集した結果、「あさかスマイル通り」と決定し、横断幕が学校前に取り付けられました。

 下の写真は、先週、環境ボランティアの方々に学校前の道路の落ち葉掃きをしていただき、とてもきれいになった通学路の様子です。落ち葉が多すぎて道路にはみ出ていましたが、短時間できれいにしていただきました。環境ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

学校の施設紹介〜このような場所(設備)があることはご存じでしたか?〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校には,万が一の時に備えてAED機器が2台設置されていることをご存じでしょうか?
 1台は保健室前の廊下に,もう1台は,A棟の体育館側の壁です。体育館側の壁に設置されているAEDは,学校が空いていない時でも,万が一の時は,使用することができるので,みなさんも覚えておいていただければと思います。

日本漢字能力検定に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本漢字能力検定を,1月14日(金曜日)に本校で実施します。児童をはじめ,保護者の方からの参加申し込みがありました。
 A棟からB棟の渡り廊下には,漢字検定に向けた学習プリントが置かれています。ぜひ,チャレンジしてみてください!

北部小音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市内音楽会は中止になったため、学校独自で音楽部の発表会をきらりホールにて行いました。
 制限が多い中、音楽専科の教師や音楽部担当の教師中心に準備を進めてまいりました。
 保護者の皆様に発表会という形でお見せすることができ、本当にうれしく思います。
 子供たちは素敵な表情で歌っており、いままでで一番の出来栄えだったと感じています。
 本当にお忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。

ドッジボール大会 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和3年11月29日(月)

 ドッジボール大会の最終日。
 高学年の大会でした。
 決勝は6年生同士。
 体育委員会が企画・運営をしてくれたおかげで、思い出が1つ増えました。
 体育委員会のみなさん、ありがとうございました。

お礼の会を開催しましtた!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(木曜日)と26日(金曜日),今年度の総合的な学習の時間の中で,色々とお世話になった方々をお迎えして,お礼の会を開催しました。
 新型コロナウイルス感染防止対策のため,2クラス同時で開催することはできませんでしたが,それぞれのクラスで会の内容を考え,感謝の気持ちを伝えました。
 ボランティアの方々,ゲストティーチャーの方々,これからもよろしくお願いいたします。

教育ミニ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の教育ミニ集会のテーマは、「地域防災について」でした。
 市役所の方をお呼びして、「学区における風水害とその対応について」講演していただきました。
 分科会では、「地域の防災について」、本校職員・PTA役員の方・各自治会の方々・評議員の方々と情報交換をしました。
 貴重な時間となりました。
 お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

6年生 体育

画像1 画像1
 令和3年11月19日(金)

 6年生が持久走とハードル走を行っていました。
 スピード感あふれる写真が撮れました。

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和3年11月15日(月)

 新1年生の就学時健康診断を行いました。
 待ち時間に市役所からの就学に向けての説明を聞いていただきました。
 健診結果をご覧になって、視力や歯科など受診が必要な場合は早めに病院に行かれるとよろしいかと思います。
 来年度、元気な1年生に会えるのを職員一同、とても楽しみにしています。

学校からの風景

画像1 画像1
農家の方が、大根の収穫をされていました。

各教室の廊下の掲示物2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の作品は、今にもザリガニが絵から出てきそうです。

各教室の廊下の掲示物1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こども県展に向けて取り組んだ作品などが、各学年の廊下に掲示されています。どの作品も、とても素晴らしい作品となっています。

5年生 校外学習(自然体験学習)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングを行いました。
カレーを食べた後は,後片付けもがんばりました!

5年生 校外学習(自然体験学習)

 令和3年11月8日(月)

 千葉市少年自然の家に行ってきました。
 宿泊での予定であった林間学校を,日帰りで2回に分けて行う第1弾でした。
 念願のカレー作りを行うことができました!
 味はどうだったでしょうか?
 ぜひ、子供たちに仕上がり具合を聞いてみてください。
 保護者の皆様、朝早くからのご協力本当にありがとうございました。
 今回の学びをこれからの学校生活にいかしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保護者宛

連絡文書

参考資料全般

学校いじめ防止基本方針

学年だより

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400